日本金属(株)『日本金属五十年史 : 昭和5年~昭和55年』(1980.11)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
ごあいさつ 取締役社長 小沼敬祐 NP
歴代社長 巻頭
口絵 巻頭
基本方針 〔1-〕1
総合史 〔1-〕5
第1編 戦前のあゆみ 〔1-〕5
第1章 創業前史 〔1-〕5
はじめに 〔1-〕5
輸入早々倉庫に眠る冷間圧延機 〔1-〕5
世に出た磨帯鋼・国産第1号 〔1-〕6
磨帯鋼需要の起こりと当時の業界 〔1-〕6
第2章 東京伸鉄所の誕生と発展 〔1-〕7
旗挙げのとき至る 〔1-〕7
原料コイルはだるま船で運ぶ 〔1-〕8
高砂鉄工と提携、資金難を脱す 〔1-〕8
ローラーベアリングで生産効率高まる 〔1-〕9
宿願の磨特殊帯鋼事業へ進出 〔1-〕10
東京磨鋼帯製造所と改称 〔1-〕11
特殊鋼のホットコイル自給に乗り出す 〔1-〕12
第3章 日本特殊鋼材工業(株)の設立と戦時統制時代 〔1-〕14
昭和14年11月、株式会社として新発足 〔1-〕14
埼玉県戸田村に新工場を建設 〔1-〕16
姉妹会社・日本航空機工業(株)の発展 〔1-〕17
鹿島鉱山の経営と製鋼工場の建設 〔1-〕18
鉄薬莢材の試作研究を命じられる 〔1-〕20
銃後戦士の活躍空しく生産低下 〔1-〕20
空襲、疎開、そして終戦 〔1-〕21
第2編 戦後の激動 〔1-〕23
第1章 日本金属産業(株)として再出発 〔1-〕23
日本航空機工業(株)を吸収合併 〔1-〕23
再建整備計画完了し、資本金6,000万円でスタート 〔1-〕24
普通鋼の生産にも本格的にとりくむ 〔1-〕25
自転車部門を(株)日米商店へ譲渡 〔1-〕26
第2章 日本初のセンジミアミルを導入 〔1-〕27
富士製鉄(株)との関係深まる 〔1-〕27
朝鮮特需にわく 〔1-〕28
センジミアミル導入を決定 〔1-〕29
センジミア氏と技術提携契約を締結 〔1-〕31
日本金属(株)に商号変更 〔1-〕32
不況の波に抗しきれず 〔1-〕33
第3編 再建への苦難の道 〔1-〕34
第1章 危機脱出に総力を結集 〔1-〕34
関係者の奔走で最悪の事態を回避 〔1-〕34
経営規模を大幅に圧縮 〔1-〕35
再建の基本方針を策定 〔1-〕37
第2次合理化を実施 〔1-〕38
再出発後の業績推移 〔1-〕40
第2章 主力をステンレス磨帯鋼に 〔1-〕41
板橋工場にステンレス工場完成 〔1-〕41
メキシコへの輸出に成功 〔1-〕42
減資と債務免除で欠損金を処理 〔1-〕42
第3章 三次加工品部門に新局面ひらく 〔1-〕44
方向性けい素鋼帯の工業化に成功 〔1-〕44
宿願の復配を実施 〔1-〕45
第4編 高度経済成長とともに躍進 〔1-〕46
第1章 再建から発展へ 〔1-〕46
技術研究所を開設 〔1-〕46
ステンレス増産めざし大プロジェクトを推進 〔1-〕47
巨額の資金調達に奔走 〔1-〕48
アメリカに駐在員をおく 〔1-〕49
第2章 受注生産方式の推進 〔1-〕50
王子工場生産増強委員会発足 〔1-〕50
温間圧延技術の開発 〔1-〕50
裾野広がる三次製品部門 〔1-〕52
オリンピック反動不況を乗り切る 〔1-〕53
第3章 管理部門および技術開発部門の充実 〔1-〕54
厚生会館を工場中央に新設 〔1-〕54
わが国初のベーナイト鋼帯量産化に成功 〔1-〕54
提案制度、表彰制度を確立 〔1-〕56
第4章 新たな発展へのチャレンジ 〔1-〕56
第5次・6次合理化計画 〔1-〕56
精整センターを新設 〔1-〕58
コンピューターを導入、事務合理化進む 〔1-〕59
センジミアミル5号機を導入 〔1-〕60
王子工場のシンボル・熱間圧延工場を閉鎖 〔1-〕60
第5編 変化への対応 〔1-〕63
第1章 躍進する加工品部門 〔1-〕63
自転車用ステンレス・リムの生産始まる 〔1-〕63
埼玉工場、操業を開始 〔1-〕64
オイルショック 〔1-〕65
第2章 開花した技術開発 〔1-〕66
積極的に異種企業と技術提携 〔1-〕66
技術研究所本館完成 〔1-〕68
OMリアクトルを開発 〔1-〕69
第3章 価値の創造へたゆみなき前進 〔1-〕70
不確実性の時代の経営戦略打ち出す 〔1-〕70
輸出代替市場の開拓に奮闘 〔1-〕72
長期的展望にもとづき基本方針を策定 〔1-〕72
4フィートセンジミアミル稼動 〔1-〕73
次期目標は可児工場(岐阜県) 〔1-〕75
むすび 〔1-〕76
部門史 〔1-〕77
第1編 管理部門 〔1-〕77
第1章 人事・労務 〔1-〕77
第2章 経理 〔1-〕83
第3章 情報処理システム 〔1-〕87
第2編 技術研究開発部門 〔1-〕91
第1章 研究開発体制のあゆみ 〔1-〕91
第2章 研究の成果、新製品の開発 〔1-〕97
第3編 生産・販売部門 〔1-〕108
第1章 生産体制 〔1-〕108
板橋工場 〔1-〕108
王子工場 〔1-〕113
埼玉工場 〔1-〕118
第2章 販売体制および営業所 〔1-〕121
販売活動のあゆみ 〔1-〕121
営業所 〔1-〕124
輸出 〔1-〕126
第3章 資材 〔1-〕128
第4編 関係会社 〔1-〕133
座談会・限りなき明日に向けて 〔1-〕145
資料編 〔2-〕1
資本金の推移 〔2-〕1
図解・日本金属のあゆみ 〔2-〕2
売上高の推移 〔2-〕4
生産高の推移 〔2-〕6
従業員の推移 〔2-〕8
歴代部長・工場長・所長・室長 〔2-〕9
歴代役員任期一覧表 〔2-〕10
会社機構図 〔2-〕12
製品のゆくえ 〔2-〕14
製造工程図 〔2-〕15
工場配置図 〔2-〕16
特許・実用新案 〔2-〕19
定款 〔2-〕21
年表 〔2-〕25
あとがき 巻末
索引リスト
PAGE TOP