(株)九州銀行『九銀五十年史』(1990.12)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
目次 NP
前口絵 巻頭
発刊のことば 頭取 岡部俊介 NP
本編 p5
第1編 創立前史 p5
第1章 無尽の歴史 p5
第1節 無尽の発達 p5
第2節 無尽業法の制定 p8
第2章 前身会社の創業と発展 p13
第1節 長崎県における金融の歩み p13
第2節 平戸無尽株式会社 p18
第3節 大正無尽株式会社 p27
第4節 朝日無尽株式会社 p33
第2編 本史 p43
第1章 創立から戦後期までの経営(昭和15年8月~23年12月) p43
第1節 佐世保無尽株式会社の創立 p43
第2節 太平洋戦争下の経営 p59
第3節 戦後の経営 p73
第2章 「九州」の無尽会社を志して(昭和24年1月~26年9月) p89
第1節 県外進出を目指して「九州無尽」に改称 p89
第2節 経営体制の整備 p95
第3節 業容の飛躍的な拡大 p102
第3章 九州相互銀行への転換(昭和26年10月~32年3月) p109
第1節 相互銀行法の制定 p109
第2節 九州相互銀行の発足 p115
第3節 転換後の経営 p124
第4節 過渡期の苦悩 p141
第4章 高度成長期の業容拡大(昭和32年4月~39年3月) p147
第1節 躍進する日本経済と相互銀行の発展 p147
第2節 資金量100億円達成への結集 p151
第3節 経営戦略の拡大と資金量300億円の達成 p156
第4節 事務合理化と店舗の整備 p177
第5章 資金量1,000億円へホップ・ステップ・ジャンプ(昭和39年4月~48年3月) p187
第1節 開放経済体制の進展と金融行政の変化 p187
第2節 資金量1,000億円計画の推進 p199
第3節 効率化行政下の体制整備 p208
第4節 業務の大衆化指向と為替業務の拡大 p217
第5節 人事・厚生面の充実 p227
第6章 未来に羽ばたく銀行づくり(昭和48年4月~53年3月) p239
第1節 転換期を迎えた日本経済と金融環境の変化 p239
第2節 強靭な経営基盤づくり p243
第3節 資金量3,000億円への道 p250
第4節 東京支店開設と本店新築 p257
第5節 外国為替業務への参入と業務の多様化 p265
第6節 第1次オンラインの稼動 p272
第7節 人事・厚生面の充実 p278
第7章 金融自由化へ向けて体質強化(昭和53年4月~60年3月) p283
第1節 金融自由化の始動 p283
第2節 金融自由化へ向けて堅実な企業体質づくり p290
第3節 本格的オンライン時代の幕開け p306
第4節 自由化業務の開始と多彩な新種商品開発 p310
第5節 人事・厚生・庶務 p321
第8章 普通銀行への転換(昭和60年4月~平成元年1月) p329
第1節 日本経済の国際化と金融自由化の一層の進展 p329
第2節 普通銀行転換を目指して p338
第3節 普通銀行転換に向けて体質の強化 p345
第4節 自由化・国際化業務の拡充と商品の多様化 p351
第5節 広報活動と顧客の組織化 p359
第6節 人事・厚生面の推移 p362
第7節 普通銀行への転換 p366
第9章 普通銀行としての新たな出発(平成元年2月~2年8月) p379
第1節 九州銀行の出発 p379
第2節 新たな戦略展開 p388
第3節 創立50周年を迎えて p397
第4節 90年代の変革 p403
後口絵 p418
支店小史 p419
資料 p461
定款 p461
役員任期一覧 p468
歴代社長・頭取 p471
叙勲 p473
現役員 p474
歴代本社部長 p476
株式 p479
資本金・自己資本の推移 p480
資金量の推移 p482
融資量の推移 p486
従業員数の推移 p490
本社組織の変遷 p491
店舗数の推移 p500
海外コルレス契約締結銀行 p502
関連会社 p504
財務諸表 p506
年表 p547
あとがき p588
参考文献 p590
索引リスト
PAGE TOP