小西酒造(株)『白雪の明治・大正・昭和前期 : 11考・業茂、12考・業精の時代』(1995.09)

"小西新右衛門"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
嘉永4年(1851) 3月 ●小西新右衛門 11考・業茂 嘉永4年(1851)3月生まれ。幼名・新太郎、後年、茂十郎。明治11年(1878)、27歳で10考・業広より家督を相続する。3男1女があり、長男・利右衛門(のち、12考・業精)次男・壮二郎、三男・慎三、長女・庸。明治39年(1906)5月25日、摂津魚崎の別荘に没す。享年55歳。 財界活動関係年表(1) 11考・業茂
明治8年(1875) 11月9日 ●小西新右衛門 12考・業精 明治8年(1875)11月9日生まれ。幼名・新太郎、後年、利右衛門。仙台の第二高等学校を経て東京帝国大学法科政治学科に学び、明治36年(1903)卒業。直ちに、大蔵省理財局に勤務。明治39年(1906)退職して家督を相続する、30歳。妻・完子(子爵・大河内正倫の妹、学習院卒)との間に長女・静子、次女・文子の2女をもうけた。昭和22年(1947)8月22日没。享年72歳。 財界活動関係年表(2) 12考・業精(酒造関係は除く)
明治19年(1886) 12月9日 山陽鉄道、県知事から小西新右衛門らに設立発起の要請。 鉄道事業関係年表
明治26年(1893) 8月1日 阪鶴鉄道、設立発起を出願。舞鶴に向けての再度の挑戦。摂津鉄道の小西新右衛門らが大阪財界を担ぎだした。大阪、京都、神戸、3都市が3路線で主導権を争う。 鉄道事業関係年表
12月27日 神阪電気鉄道、小西新右衛門らが代表発起人として設立出願。神戸市滝道―尼崎間。 鉄道事業関係年表
明治28年(1895) 5月31日 阪鶴鉄道株式会社、会社設立。小西新右衛門、監査役に就任(38年4月まで)。 鉄道事業関係年表
PAGE TOP