台湾製糖(株)『台湾製糖株式会社史』(1939.09)

"田島信夫"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
明治33年(1900) 6月13日 創立発起人会を兼ねて発起披露の宴を午後三時より東京市麹町区有楽町三井集会所に開く。来賓として児玉源太郎、小沢少佐(名闕)、横沢次郎、三井三郎助、浦太郎、渋沢栄一、浅田正文、児玉少介、波多野承五郎、朝吹英二、福井菊三郎の十一氏出席せらる。尚発起人は益田孝、鈴木藤三郎、田島信夫、上田安三郎、ロベルト ウオルカー、アルウヰン、武智直道、長尾三十郎の七名なり 当社関係
12月10日 創立総会を東京市日本橋区坂本町東京銀行集会所に於て開催す。出席株主総数委任状共七十名にして、定款確定の件、創立費認諾の件、重役俸給額決定の件、取締役及び監査役選挙の件を議定す 同会に於て鈴木藤三郎、益田孝、田島信夫、陳中和、武智直道の五名取締役に、長尾三十郎、岡本貞烋、上田安三郎の三名監査役に当選し、且つロベルト ウオルカー アルウヰンを相談役に推薦の事に議決せり。依て定款の規定により取締役会に於て互選の結果鈴木藤三郎、社長に選任せらる 当社関係
明治36年(1903) 12月21日 臨時株主総会を東京市日本橋区兜町当社東京事務取扱所に於て開催、取締役五名監査役二名任期満了に付、新に取締役五名監査役三名選挙の結果取締役に鈴木藤三郎、益田孝、田島信夫、陳中和、武智直道の五名、監査役に岡本貞烋、賀田金三郎、津田静一の三名当選、社債募集の件(社債金二十五万円、利率年七分五厘)を議決す 当社関係
明治39年(1906) 8月30日 引続き臨時株主総会を開催、製糖工場、酒精工場建設の件、総資本金額を五百万円となすの件、定款改正(第四回改正)の件を決議し、取締役及び監査役全員任期満了に付改選を行ひ、取締役に藤田四郎、田島信夫、鈴木藤三郎、山本悌二郎、武智直道(以上重任)益田太郎(新任)の六名、監査役に岡本貞烋、賀田金三郎、津田静一の三名当選し、次で前取締役陳中和に謝意を表する件を決議す 取締役会長に藤田四郎、常務取締役に山本悌二郎、武智直道両名就任す 当社関係
明治40年(1907) 3月5日 将来当社に合併の目的を以て資本金五百万円(払込百二十五万円)の大東製糖株式会社を創立す。役員次の如し。取締役会長藤田四郎、常務取締役山本悌二郎、同武智直道、取締役田島信夫、同益田太郎、同鈴木藤三郎、監査役岡本貞烋、同賀田金三郎、同津田静一 当社関係
11月29日 合併の予定を以て、内地商法の規定による資本金二百万円の台南製糖株式会社を創立し、旧台南製糖株式会社の事業を承継す。役員次の如し。取締役会長藤田四郎、常務取締役山本悌二郎、同武智直道、取締役鈴木藤三郎、同田島信夫、同益田太郎、同蔡国琳、同王雪農、監査役岡本貞烋、同賀田金三郎、同津田静一、同陳鴻鳴、同張文選 当社関係
明治42年(1909) 8月10日 臨時株主総会を東京市麹町区有楽町東京商業会議所に於て開催、台南製糖株式会社を合併の件、定款改正(第七回改正)の件(当社総資本金を金一千二百万円とす)、所有有価証券処分の件を議決し、尚取締役及び監査役全員任期満了に付改選の結果、取締役に藤田四郎、山本悌二郎、武智直道、益田太郎、田島信夫、鈴木藤三郎、監査役に岡本貞烋、賀田金三郎、津田静一当選重任す 当社関係
明治43年(1910) 7月29日 臨時株主総会を東京市麹町区有楽町東京商業会議所に於て開催、定款改正(第八回改正)の件、機械建築減価填補積立金を機械建築其他固定資産消却金に振替の件を議決し、次で取締役二名の補欠選挙及び取締役一名並に監査役三名の選挙を行ひ、取締役補欠選挙には図師民嘉、丸田治太郎の両名、増員の取締役には日比孝一、監査役には岡本貞烋、村井吉兵衛、賀田金三郎の三名当選し、なほ前取締役田島信夫、鈴木藤三郎に対し慰労金贈呈の件、重役報酬年額変更の件を議決す 当社関係
PAGE TOP