日本通運(株)『社史』(1962.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治3年(1870) - 【渋沢栄一】大蔵少丞となる。官営富岡製糸場設置に向けて、事務主任となる。〔30歳〕 渋沢関係略年譜
8月20日 大阪~神戸間に電信開通 交通運輸一般
9月4日 フランス第3共和制始まる 国際関係
9月19日 平民の苗字を許可 国内政治経済
9月 吉村甚兵衛、奥州定飛脚を開く 通運業
10月2日 常備兵員制定 国内政治経済
10月18日 岩崎弥太郎、九十九商会を設立 交通運輸一般
10月20日 (閏10月)工部省設置 国内政治経済
10月24日 本陣、脇本陣の名目を廃し、諸支給をやむ 交通運輸一般
10月 イタリアの統一達成 国際関係
明治4年(1871) - 【渋沢栄一】大蔵省紙幣頭となる。神田小川町裏神保小路(現在の東京都千代田区神田神保町)に転居。『立会略則』刊行。〔31歳〕 渋沢関係略年譜
1月18日 ドイツ統一達成 国際関係
1月24日 政府、郵便規則を制定し、東京~京都~大阪間に新式郵便の開設を告示す 交通運輸一般
2月15日 造幣寮開業 国内政治経済
2月 東京南伝馬町3町目西横町に相対人馬雇会社設立 通運業
3月1日 政府、東海道に郵便開設 交通運輸一般
3月3日 フランス、対プロシア戦争に敗る 国際関係
3月28日 パリコンミューン 国際関係
4月7日 大阪堂島米会所再興 国内政治経済
5月10日 新貨条例布告 国内政治経済
5月 駅逓司、陸運会社規則案を作成 通運業
5月 仏アルサス、ローレン2州をドイツに割く 国際関係
PAGE TOP