婦女新聞社『婦人界三十五年』(1935.05)

"島田三郎"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
明治35年(1902) 1月 △島田三郎夫人、巌本善治、木下尚江夫妻の諸氏鉱毒被害地視察、木下夫人のみ約一ケ月居残りて救済実務に従事
明治38年(1905) 1月 △「二十世紀の婦人」社の今井歌子、川村春子女史等、社会主義一派の婦人等と共に五百余名の連署を以て、治安警察法中女子の政社加入、政治集会の合同を禁ずる条項改正の請願書を島田三郎、江原素六氏の紹介にて衆議院に提出、採択せらる。これ婦人政治運動の嚆矢なり
大正3年(1914) 1月 △日本基督教婦人矯風会長矢島揖子[矢島楫子]女史以下六百二十四名島田三郎氏の紹介にて有妻姦を有夫姦同様に罰する請願を例年の通衆議院に提出す
大正11年(1922) 5月 △新婦人協会、治警法五条改正成功を記念する為、各地に婦人政談演説会を開く、十日神戸(弁士、石原良子、菅井せん[、]林歌子)十一日名古屋(弁士、坂本真琴、衆樹やす其他)十二日大阪(林歌子、大田八重子、川辺柳子、石原良子、島田三郎)十五日東京仏教会館にて(弁士、奥むめお、布施辰治[、]中野正剛、平塚明子祝辞朗読、次に山川菊栄の草稿を塚本なか子が代読すると臨検警官より中止を命ぜられ、混乱の裡に散会)
大正12年(1923) 11月14日 △憲政の功労者島田三郎氏永眠(十四日)
PAGE TOP