新日本製鉄(株)広畑製鉄所『30年史』(1970.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
4月 日鉄総合拡充計画策定 当所の事項
7月 第3次および第4次拡充計画候補地として石狩、苫小牧、輪西、尼崎、堺、大塩、清津、海南、尾上、広畑の10か所を選定し、新工場の経済単位を銑鉄70万t、鋼塊50万t、製品40万tと決定した 当所の事項
10月12日 阪神地区の建設候補地、堺、尼崎、大塩、広畑に対して、本店井村技術部長、八幡足立工務部長、八名技師等に依る実地調査が行なわれた(~16日) 当所の事項
11月30日 日鉄 第3次拡充計画で輪西に一貫製鉄所の新設を正式決定 業界・一般事項
12月24日 日鉄役員改選、常務に中松真卿、景山斉、渋沢正雄、飯田九州雄選任、代表取締役に中松真卿、監査役に福田庸雄、その他役員改選就任 業界・一般事項
12月26日 日鉄 本社に臨時建設局、八幡および輪西に同支部設置 業界・一般事項
12月 阪神地区の建設候補地、海南、堺、尼崎、大塩、広畑を本店吉田・米山両取締役 伊藤・進来両部長、八名技師が実地調査し、一行の調査終了後、和歌山、大阪、兵庫各府県に対して「水道、港湾、鉄道、土地等に対する要望および条件」を調査内容とする照会を行なった 当所の事項
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月11日 釜石製鉄所、第2・第3圧延工場作業開始 業界・一般事項
2月15日 八幡製鉄所 洞岡第3高炉火入れ(日本で最初の日産1,000t炉) 業界・一般事項
2月15日 日本鋼管・川崎 第1高炉火入れ(日産400t) 業界・一般事項
3月1日 重役会において第4次拡充計画による阪神地区の新製鉄所建設地を広畑に決定 当所の事項
3月1日 鉄鋼増産5か年計画を発表(伍堂商相) 業界・一般事項
4月1日 臨時建設局広畑事務所を広村役場階上に開設 当所の事項
4月15日 鉄鋼の輸入増加を図る緊急勅令公布 業界・一般事項
4月26日 広畑工場建設認可申請書を商工省に提出 当所の事項
4月 臨時租税増徴法施行 業界・一般事項
5月3日 大林組による測量開始 当所の事項
5月12日 臨時建設局に広畑支部設置、支部長桑山貞次郎以下支部員発令 当所の事項
5月17日 初倉組による地質調査ボーリングはじまる 当所の事項
6月4日 近衛内閣成立 業界・一般事項
PAGE TOP