古河電気工業(株)『創業100年史』(1991.09)

"古河市兵衛"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
明治5年(1872) 10月 小野組糸店主宰古河市兵衛、秋田諸鉱山(阿仁・院内・尾去沢)を組合稼行 当社
明治7年(1874) 3月 小野組糸店主宰古河市兵衛、秋田諸鉱山を直接稼行 当社
明治8年(1875) 7月 古河市兵衛、東京深川に古河本店開設 当社
8月8日 古河市兵衛、草倉銅山の払下げ相馬家(旧相馬藩主)と共同で受け、12.22経営開始 当社
明治9年(1876) 12月 古河市兵衛、草倉銅山を単独経営 当社
明治10年(1877) 2月18日 古河市兵衛、相馬家と共同、足尾銅山を買収。10.1から稼行 当社
明治12年(1879) 12月 古河市兵衛、日本橋瀬戸物町(旧小野組糸店)に移転、本店とする(現中央区日本橋室町古河不動産所在地) 当社
明治17年(1884) 5月 古河市兵衛、東京市本所区柳原町4254坪の土地購入 当社
明治18年(1885) 3月 古河市兵衛、官営の阿仁銅山の払下げ受ける 当社
- ・古河市兵衛銅山、年産銅量5250トンと本邦産銅量1万541トンの49.8%を占める 当社
明治19年(1886) - ・古河市兵衛銅山、年産銅量5100トンとなり本邦全産銅量9774トンの52%を超える 当社
明治20年(1887) - ・独シーメンス社技師(東洋出張員)ヘルマン・ケスラー足尾銅山視察、電力による銅製錬、水力電気設備、足尾―大間々間の電気鉄道敷設等、古河市兵衛に献策 当社
明治21年(1888) 7月5日 古河市兵衛、ジャーディン・マセソン商会と銅1万9000トンの長期売渡契約締結明23.12積出完了 当社
- ・古河市兵衛、本所鎔銅所電気分銅設備、足尾銅山間藤発電所建設のため、所要設備等電気機器一切シーメンス社に発注 当社
明治23年(1890) 7月 古河市兵衛、第3回内国勧業博覧会で名誉賞牌受賞 当社
明治28年(1895) - ・古河市兵衛、第4回内国勧業博覧会でベセマ製銅年産額増加により名誉金牌受賞 当社
明治29年(1896) 12月27日 古河市兵衛、本所鎔銅所に銅線製造のため新工場建設(伸銅所と称す) 当社
明治30年(1897) 6月 古河市兵衛、本店を日本橋瀬戸物町から麹町区八重洲に移し古河鉱業事務所開設、総長古河市兵衛 当社
明治36年(1903) 4月5日 総長古河市兵衛死去。4.11養嗣子古河潤吉、家督相続し2代目総長就任 当社
PAGE TOP