井関農機(株)『井関農機60年史』(1989.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
9月21日 室戸台風、関西を襲う 業界・一般
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
2月 吉田商工部と共同出資し、大阪市東成区大今里町574番地に「東洋農機株式会社」(資本金100万円、4分の1払込み)を設立、井関製作所・吉田商工部・東洋農機合名ほかを吸収合併 当社事項
3月 農林省指定各府県立農試の農機具鑑定試験始まる 業界・一般
4月1日 青年学校令公布 業界・一般
7月2日 邦三郎、大阪商船「みどり丸」沈没事故で遭難 当社事項
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
1月15日 日本、ロンドン軍縮会議を脱退 業界・一般
2月26日 2.26事件 業界・一般
2月28日 東洋農機を解散 当社事項
3月3日 当社製ヨシダ式籾摺機、農林省主催動力籾摺機比較審査で優位に入選 当社事項
3月20日 松山市湊町六丁目33番地に「井関農機株式会社」(資本金50万円、4分の1払込み)を設立、第一(湊町)、第二・第三(大手町)工場を開設 当社事項
4月 杉山商店(大阪府)と東日本総代理店契約を締結 当社事項
9月 河上商店(岡山県)本藤鶴良と岡山・広島両県の特約契約を締結 当社事項
11月25日 日独防共協定調印 業界・一般
- 人絹糸生産高(2億7336万ポンド)、アメリカを抜き世界第1位に 業界・一般
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
7月7日 盧溝橋[蘆溝橋]事件、日中戦争勃発 業界・一般
9月10日 臨時資金調整法、軍需工業動員法の適用に関する法律、輸出入品等臨時措置法各公布 業界・一般
10月 農林省、木炭ガス発生機奨励規則を制定 業界・一般
- 自動送込脱穀機(自動脱穀機)の研究開始 当社事項
- ヰセキ式籾摺機のシリーズ(特号C・特号B・1号C・1号B・2号C・3号C・3号AC・4号AC型)完成 当社事項
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
1月 全国ヰセキ会(会長 本藤鶴良)発足 当社事項
PAGE TOP