(株)十六銀行『ふるさとの100年』(1977.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和42年(1967) - 【竜門社】松本支部開設。 渋沢関係略年譜
- 暴力追放へ岐阜柳ヶ瀬作戦が続けられる。 岐阜・愛知のできごと
- 新宿周辺にフーテン族登場。 当時の社会・風俗
- 史上空前のボーナス支給、昭和元禄ともいわれる。 当時の社会・風俗
- 3C時代(カラーテレビ、カークーラー[クーラー?]、カー)。 当時の社会・風俗
- グループサウンズから始まったミリタリールックが流行。 当時の社会・風俗
昭和43年(1968) - 【竜門社】図書資料を収蔵する書庫(第1資料室)を曖依村荘内に建設。 渋沢関係略年譜
7月 地銀データ通信開始。 十六銀行の歩み
7月 本荘支店を開設する。 十六銀行の歩み
10月 電子計算機導入。 十六銀行の歩み
12月 移動バス廃止。 十六銀行の歩み
12月 鷺山支店を開設する。 十六銀行の歩み
- 日本の電話加入台数世界第2位。 国のできごと
- 小笠原諸島復帰。 国のできごと
- 郵便番号制度始まる。 国のできごと
- 交通反則通告制度発足。 国のできごと
- 川端康成、日本人作家初のノーベル文学賞受賞。 国のできごと
- 豊川用水が完工。 岐阜・愛知のできごと
- 飛騨川事故、観光バス2台が川に転落し死者104名を出す。 岐阜・愛知のできごと
- 岐阜県青少年総合活動センターの建設が始まる。 岐阜・愛知のできごと
- 東名高速道路完成。 岐阜・愛知のできごと
- 岐阜県立下呂温泉病院に温泉リハビリテーション研究所を付置。 岐阜・愛知のできごと
PAGE TOP