(株)千葉銀行『千葉銀行史』(1975.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治29年(1896) - 【渋沢栄一】日本精糖株式会社創立・取締役。東京興信所創立、評議員。東京銀行集会所会長。東京印刷株式会社設立・相談役。東洋汽船株式会社創業、監査役。東京建物株式会社創立発起人。第一国立銀行が営業満期により株式会社第一銀行となる。引続き頭取。汽車製造合資会社設立・創立委員(後に監査役)。北越石油株式会社創業・相談役。日本勧業銀行設立委員。〔56歳〕【渋沢敬三】父・渋沢篤二、母・敦子の長男として都内深川に生まる。 渋沢関係略年譜
2月25日 房総鉄道、千葉~蘇我間開通 千葉県内
3月9日 「営業満期国立銀行処分法」公布 一般
3月9日 国立銀行紙幣の通用期限を明治32年12月9日とし、引換え期間をその翌日より満5ヵ年とする 一般
3月23日 「国立銀行営業満期前特別処分法」公布(これにより92行が満期前に普通銀行に転ずる) 一般
3月25日 安房銀行設立(所在地:安房郡北条町。4月1日開業。大正14年7月17日安房合同銀行へ営業譲渡。同月26日解散〈昭和3年7月1日、安房合同銀行は千葉合同銀行に合併〉) 千葉県内
3月26日 武射商業銀行設立(所在地:武射郡横芝町。6月1日開業。明治41年9月11日福島県へ転出、磐東銀行と改称) 千葉県内
4月1日 大阪手形交換所設立(日本銀行大阪支店内。大阪交換所は同年11月に解散) 一般
4月20日 「日本勧業銀行法」・「農工銀行法」・「銀行合併法」公布 一般
5月13日 松戸農商銀行設立(所在地:東葛飾郡松戸町。昭和5年7月1日千葉合同銀行に合併) 千葉県内
6月4日 鴨川銀行設立(所在地:長狭郡鴨川町。7月10日開業。明治34年7月30日夷隅郡勝浦町へ移転、東海実業銀行と改称。明治36年11月28日夷隅郡大原町へ移転、大原銀行と改称。明治39年11月27日広島県へ転出、阿賀銀行と改称) 千葉県内
7月21日 花房銀行設立(所在地:長狭郡鴨川町。8月18日開業。大正8年4月10日第九十八銀行に合併) 千葉県内
7月30日 茂原商業銀行設立(所在地:長生郡茂原町。9月5日開業。昭和2年営業停止。昭和3年7月29日解散) 千葉県内
9月25日 東京第一国立銀行営業満期となり、(株)第一銀行に改組、改称 一般
10月30日 木更津銀行設立(所在地:君津郡木更津町。昭和5年4月28日上総銀行と合併、上総銀行新立。昭和6年6月15日千葉合同銀行に合併) 千葉県内
11月4日 松之郷銀行設立(所在地:山辺郡公平村。明治30年1月4日開業。明治32年3月27日山武銀行と改称。明治39年2月5日山武郡東金町へ移転。昭和5年12月26日千葉貯蓄銀行へ営業譲渡。翌27日解散) 千葉県内
明治30年(1897) - 【渋沢栄一】澁澤倉庫部開業、営業主(後に澁澤倉庫株式会社発起人)。日本女子大学校創立委員会計監督(後に校長)。十勝開墾合資会社業務担当社員。広島水力電気株式会社創立、取締役会長。渋沢家洲崎養魚場開設。 〔57歳〕 渋沢関係略年譜
1月4日 松之郷銀行開業 千葉県内
1月19日 成田鉄道、成田~佐倉間開通 千葉県内
2月10日 多古銀行設立(所在地:香取郡多古町。大正10年10月20日総武銀行に合併) 千葉県内
3月29日 「貨幣法」公布(10月1日施行。金本位制採用) 一般
4月1日 「台湾銀行法」公布(明治32年9月26日開業) 一般
PAGE TOP