(株)三井銀行『三井銀行八十年史』(1957.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治5年(1872) - 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 渋沢関係略年譜
12月3日 太陰暦を廃し太陽暦を採用、この日を明治6.1.1とす 参照事項
明治6年(1873) - 【渋沢栄一】抄紙会社創立(後に王子製紙株式会社取締役会長)。大蔵省を辞める。海運橋兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)に転居。第一国立銀行創立・総監役。〔33歳〕 渋沢関係略年譜
2月8日 為換座の名義を廃止 当行
3月30日 金札引換公債証書発行条例発布 参照事項
4月23日 三井家、家政を三野村利左衛門に委任 当行
6月11日 第一国立銀行設立(7.20開業) 参照事項
7月28日 地租改正条例発布 参照事項
11月 駿河町三井組、洋風建築に着工//浅草米倉の経営を引き受ける//大阪堂島に両替店設置 当行
12月27日 100石未満の士卒に秩禄奉還を許可 参照事項
明治7年(1874) - 【渋沢栄一】東京府知事より東京会議所共有金取締を嘱託される(後に東京会議所会頭)。〔34歳〕 渋沢関係略年譜
3月28日 秩禄公債証書発行条例制定 参照事項
4月4日 台湾征討 参照事項
5月6日 為換バンク三井組、開業式挙行 当行
8月 台湾征討につき陸軍省出納御用を拝命 当行
11月20日 小野組破たん、閉店 参照事項
明治8年(1875) - 【渋沢栄一】第一国立銀行頭取(後に株式会社第一銀行頭取)。商法講習所創立を支援。〔35歳〕 渋沢関係略年譜
2月28日 一円銀を改鋳、貿易銀と改称 参照事項
5月2日 貯金預り所(郵便貯金)開始 参照事項
6月25日 新貨条例を改訂、貨幣条例と改称の旨布告 参照事項
6月 通常銀行条例案なり、大蔵省その実施を正院に伺い出る 参照事項
7月7日 私盟会社三井銀行創立願書を提出 当行
7月9日 銀行創立準備のために、三井組に改正掛を置く 当行
9月 電信為替の取扱を開始 当行
PAGE TOP