"沢貞説"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。
目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。
… 資料編に詳細な情報があります。
目次項目 | ページ |
---|
序 石田礼助 | NP | |
---|---|---|
発刊に際して 磯崎叡 | NP | |
編纂に当たって 阿井卯栄雄 | NP | |
凡例 | NP | |
第1編 創業時代 | p3 | |
前史 | p3 | |
第1章 総説 | p35 | |
第1節 序説 | p37 | |
第1 鉄道建設の気運 | p37 | |
第2 鉄道建設と社会の動向 | p70 | |
第2節 鉄道の創始 | p89 | |
第1 創業 | p89 | |
第2 東西両京を結ぶ鉄道建設計画と鉄道会社設立の気運 | p108 | |
第3 線路延長計画 | p121 | |
第4 鉄道建設と外国技術の導入 | p123 | |
第3節 官営鉱山鉄道と私設鉄道 | p129 | |
第1 官営鉱山鉄道 | p129 | |
第2 私設鉄道 | p135 | |
第4節 東西両京を結ぶ幹線の建設 | p145 | |
第1 中山道幹線の建設計画 | p145 | |
第2 東海道幹線の開通 | p155 | |
第5節 東海道線開通の意義 | p161 | |
第1 東海道線開通以前の交通機関 | p161 | |
第2 幹線鉄道の効用 | p164 | |
第3 鉄道建設への世論 | p165 | |
第6節 鉄道政策の確立 | p171 | |
第1 経営主体に関する議論 | p171 | |
第2 鉄道会計制度の確立 | p182 | |
第3 「鉄道敷設法」の公布 | p184 | |
第2章 総務 | p191 | |
第1節 概説 | p193 | |
第1 組織の変遷 | p193 | |
第2 職員管理制度 | p196 | |
第3 財政資金と会計制度 | p199 | |
第4 資材の調達 | p201 | |
第2節 組織 | p203 | |
第1 鉄道掛 | p203 | |
第2 工部省鉄道寮 | p206 | |
第3 工部省鉄道局 | p217 | |
第4 内閣鉄道局 | p222 | |
第5 内務省鉄道庁 | p229 | |
第3節 職員 | p237 | |
第1 任免 | p237 | |
第2 服務 | p242 | |
第3 賞罰 | p250 | |
第4 養成 | p256 | |
第5 服制 | p264 | |
第6 俸給および諸給与 | p267 | |
第7 旅費 | p286 | |
第8 厚生 | p298 | |
第9 雇外国人 | p315 | |
第4節 経理および資材 | p335 | |
第1 財政 | p335 | |
第2 会計 | p359 | |
第3 資材 | p389 | |
第3章 運輸 | p413 | |
第1節 概説 | p415 | |
第1 旅客営業 | p415 | |
第2 貨物営業 | p421 | |
第3 軍事輸送 | p423 | |
第4 連絡運輸 | p424 | |
第5 運転 | p425 | |
第2節 旅客営業 | p435 | |
第1 旅客および手小荷物運送制度 | p435 | |
第2 旅客および手小荷物輸送 | p512 | |
第3 構内営業 | p540 | |
第3節 貨物営業 | p549 | |
第1 貨物運送制度 | p549 | |
第2 貨物輸送 | p588 | |
第4節 連絡運輸 | p605 | |
第1 太湖汽船会社との連絡運輸 | p605 | |
第2 日本鉄道会社との連絡運輸 | p610 | |
第3 山陽鉄道会社との連絡運輸 | p618 | |
第4 関西鉄道会社との連絡運輸 | p620 | |
第5 甲武鉄道会社との連絡運輸 | p623 | |
第6 両毛鉄道会社との連絡運輸 | p627 | |
第7 水戸鉄道会社との連絡運輸 | p632 | |
第5節 運転 | p633 | |
第1 列車運転 | p633 | |
第2 保安 | p685 | |
第3 事故・災害 | p709 |
- 索引リスト
-