日本石油(株)『日本石油史』(1917.05)

"笹村万蔵"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
第一篇 古代の石油業 p1
緒言 p1
第一章 石油稼行の濫觴 p3
第二章 古代稼行の状態 p14
第三章 瓦斯石油噴出の状 p26
第四章 石油の名称 p35
第二篇 過渡時代の石油業 p39
緒言 p39
第一章 製油 p40
第一節 文政年間の製油 p40
第二節 嘉永年間の製油 p41
第三節 原油蒸餾所の創設 p44
第四節 明治初年の製油 p47
第五節 製油普及の苦心並相場 p50
第六節 灯台油製造の先駆 p54
第七節 外国石油の輸入 p56
第二章 地質調査及海外視察 p61
第一節 旧幕時代の地質調査 p62
第二節 明治初年の地質調査 p63
第三節 ライマン氏の調査 p69
第四節 大島圭介氏の海外視察 p75
第三章 鑿井 p76
第一節 文久年間の黒川試掘 p76
第二節 明治初年の信越試掘 p80
第三節 明治十年前後の事業 p92
第四節 工部省の赤田村試掘 p96
第五節 塩谷鉱業禁止事件 p98
第三篇 現代の石油業 p102
緒言 p102
明治二十一年 p104
本邦石油業概観 p104
明治二十一年以前の尼瀬油田 p107
日本石油株式会社創立 p112
東山油田の開発 p120
明治二十二年 p122
尼瀬に於ける手掘の全盛 p122
山口権三郎氏の欧米視察 p123
明治二十三年 p126
日本石油会社の機械鑿井 p126
東山の勃興と長岡の活気 p134
明治二十四年 p135
組合の勃興及び用達会社 p135
石油株の売買及女仲買 p138
明治二十五年 p141
日本石油会社の事業と其影響 p141
東京会社の組織と其噴面 p143
東山長岡間長距離鉄管敷設 p147
越後製油会社設立 p149
明治二十六年 p151
宝田石油株式会社の創立 p151
大平会社加坪手掘の噴油 p152
日本石油会社と技術研究 p155
液体燃料使用の嚆矢 p156
スタンダード販売機関を設く p158
明治二十七年 p161
諸会社の興廃 p161
東山に於ける機械掘と鉄管線 p162
宮川の開掘と尼瀬の全盛 p165
明治二十八年 p167
新潟鉄工所の創設 p167
東山の活気と鉱業会創立 p168
明治二十九年 p169
日本石油会社の長嶺開拓 p169
新津小口方面の開発 p171
明治三十年 p172
石油会社の数及株式の相場 p172
内藤三島両氏の海外視察 p173
明治三十一年 p179
西山の勃興と東山の状態 p179
七日市鳥越油田の開発 p182
新設備及び新方法 p183
北越鉄道の全通と石油業 p185
浅野石油部越後に入る p187
製油洗滌用粘土の発見 p189
明治三十二年 p191
西山の発展及び其影響 p191
日本石油会社の熊沢噴油 p196
日本石油会社の発展 p197
会社の併合及新設 p205
始めて関税を課す p206
明治三十三年 p208
各地油田の状況 p208
外人越後油田に着目す p215
イントル石油会社の設立 p217
イントル北海道に着手す p221
ボルネオ油、露油に代はる p224
製油所濫設と其結果 p227
製品改善と販売設備 p231
海外調査と機関雑誌 p235
明治三十四年 p237
各油田の状況 p237
石油会社及び組合合同の議 p246
製油技術及販売設備 p250
政府の施設 p256
明治三十五年 p258
東宮殿下の石油地行啓 p258
宝田会社の合同策成る p261
蔵王会社売却問題 p264
膨脹及新興の会社組合 p268
新津油田の勃興 p270
頸城油田の中心移る p273
東西両油田の状況 p278
新出油地及び試掘地 p279
ロータリー鑿井の嚆矢 p283
明治三十六年 p285
新津鉱業の発展 p285
小千谷の出油と南魚沼の鉱業熱 p291
東西二油田の消長 p293
越後各郡に亘る試掘 p295
遠州に於ける石油業稼行 p299
北海道における石油業稼行 p302
稼行上に於ける新計画 p306
市況及び輸入税引上 p309
宝田社長等の欧米視察 p313
明治三十七年 p314
宝田会社の第二次合同 p314
国油共同販売所起る p315
内藤久寛氏再度の渡米 p318
日露戦役の影響及商況 p323
明治三十八年 p325
碓氷峠に送油鉄管の敷設 p325
西山深層の探掘及瓦斯の長距離使用 p326
新油田勝見の出油 p329
郷津に於ける最初の出油 p330
南北石油会社の創立 p331
波瀾多かりし石油市場 p333
明治三十九年 p335
大口瓦斯井の成功 p335
日本石油会社渡辺常務の隠退 p337
日露戦役後の金融と石油事業 p340
製油の販売市況 p344
明治四十年 p347
日本石油会社のイントル買収 p347
内国二大石油会社の発展 p359
日本会社の事業天聴に達す p362
明治四十一年 p363
原油輸入税問題 p363
宮川油田の大噴油 p382
日本会社の秋田着手及其沿革 p384
台湾の石油業及日本会社の着手 p388
外国原油製造所の消長 p391
明治四十二年 p393
石油業者に緑綬褒賞[章]下賜 p393
宝田石油会社の改革 p396
伊毛の大瓦斯及秋田の噴油 p399
明治四十三年 p401
石油販売戦 p401
新津油田柄目木滝谷の噴油 p410
七日市取越発展と鉄管敷設 p414
隣邦支那油田の調査 p415
渋沢男の石油地視察 p418
新潟鉄工所独立す p421
明治四十四年 p422
内国二大石油合併談 p422
伊毛に於ける深掘成功 p425
日本会社の北海道油田買収 p428
明治四十五(大正元)年 p429
ロータリー輸入と油界の新紀元 p429
滝谷入和田油田の新興 p433
日本石油会社の発展 p435
伊毛鎌田に良井現はる p438
北海道製油所創始及鉄管敷設 p440
大正二年 p441
大隈伯の越後石油地視察 p441
西山の発展と新津小口の噴油 p444
日本石油会社の努力 p448
大正三年 p450
秋田県黒川五号井の大噴油 p450
日本石油会社の活動及発展 p469
大正四年 p473
伏見若宮殿下北白川宮殿下の秋田御視察 p473
日本鉱業会団体の越後石油地視察 p474
日石秋田方面に多事 p476
波瀾多かりし宝田石油会社 p478
大正五年 p481
日石新油田大面の噴油 p481
秋田に於ける新出油地 p483
朝香宮殿下及久邇宮殿下の石油地御視察 p485
資産家指を石油に染む p486
新石油会社続々起る p488
欧洲戦争の影響を受けて油価昇騰す p491
日本宝田の両者奮励す p491
現代石油業(追加) p493
大面四号井の大噴油 p493
索引リスト
PAGE TOP