渋沢社史データベースとは
渋沢社史データベースの使い方
社史(出版物)を実際に見るには
トップ
検索結果 - 社史詳細
(株)明電舎『明電舎100年史. 技術製品編』(1998.06)
基本情報
目次
索引
年表
資料編
"Dプロジェクト"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。
目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。
… 資料編に詳細な情報があります。
第1階層まで
第2階層まで
第3階層まで
第4階層まで
第5階層まで
すべてを表示
表示切替
全目次一覧
ハイライトのみ表示
目次項目
ページ
口絵・豊かな生活空間の創造をめざして
巻頭
I 当社技術の変遷
p4
第1章 技術のながれ
p4
第1節 明治時代
p4
第2節 大正時代
p5
第3節 昭和時代その1(昭和元年~20年)
p8
第4節 昭和時代その2(昭和21年~30年)
p13
第5節 昭和時代その3(昭和31年~50年)
p15
第6節 昭和時代その4(昭和51年~現在)
p20
第2章 研究開発
p32
第1節 概要
p32
第2節 研究所の揺籃期(明治30~大正15・昭和元/1897~1926)
p35
第3節 研究所の発展期(大正15・昭和元~昭和20/1926~1945)
p37
第4節 戦後の技術革新に対応した研究所の近代化(昭和20~45/1945~1970)
p39
第5節 パワートロニクス・メカトロニクス・エレクトロニクス製品を生み出す研究所へ(昭和45~現在/1970~現在)
p45
第3章 工業デザイン
p72
II 分野別技術の変遷
p80
第1章 電力技術
p80
第1節 概要
p80
第2節 発電システム
p82
第3節 変電システム
p90
第4節 自動化システム
p97
第2章 水処理技術
p108
第1節 概要
p108
第2節 上水道システム技術
p113
第3節 下水道システム技術
p120
第4節 その他のシステム技術
p128
第3章 産業技術
p132
第1節 概要
p132
第2節 電動力応用システム技術の変遷
p135
第3節 受変電システム
p152
第4節 ごみ焼却設備におけるシステム技術
p155
第4章 交通・公共施設技術
p160
第1節 交通分野
p160
第2節 公共施設分野
p171
第5章 動力計測技術
p188
第1節 概要
p188
第2節 動力計および制御装置
p194
第3節 シャシーダイナモメータ
p201
第4節 パワートレン試験機
p206
第5節 ライン試験機
p210
第6節 ブレーキダイナモメータ
p212
第7節 ドライブロボット
p216
第8節 制御管理データ処理システム
p219
第6章 FA技術
p224
第1節 概要
p224
第2節 物流製品(システム)の技術変遷
p225
第3節 ロボット製品(システム)の技術変遷
p228
第4節 FA管理システムの技術変遷
p235
第5節 フォークリフト電装品の技術変遷
p237
第6節 ホイスト製品(システム)の技術変遷
p238
第7節 福祉関連機器
p241
第7章 情報通信技術
p246
第1節 情報通信分野における当社の取組み
p246
第2節 情報管理システム
p246
第3節 情報通信機器
p252
第4節 電子コンポーネント
p258
第8章 海外技術
p262
第1節 概要
p262
第2節 発電製品
p263
第3節 変電製品
p270
第4節 産業プラント製品
p281
第5節 動力計応用製品
p283
第6節 コンピュータシステム
p286
III 機器・装置技術の変遷
p292
第1章 回転機
p292
第1節 概要
p292
第2節 発電機および制御装置
p294
第3節 交流電動機
p309
第4節 直流機
p323
第5節 水車および制御装置
p331
第6節 特殊機器
p334
第7節 回転変流機
p338
第8節 誘導電圧調整器
p338
第9節 回転機基礎技術
p340
第2章 変電機器
p348
第1節 概要
p348
第2節 変圧器
p351
第3節 遮断器
p366
第4節 開閉装置
p375
第5節 避雷器
p387
第3章 電力変換装置
p396
第1節 電力変換装置の概要
p396
第2節 電力用半導体素子
p397
第3節 直流‐交流変換装置
p400
第4節 交流電力変換装置
p402
第5節 定電圧定周波数電源・無停電電源装置
p404
第6節 交流電動機駆動用変換装置
p408
第7節 直流電動機駆動用変換装置
p413
第8節 高調波抑制装置
p414
第9節 誘導加熱装置
p416
第10節 半導体スイッチ
p422
第4章 継電器
p424
第1節 概要
p424
第2節 ディジタルリレーの開発
p428
第3節 ディジタルリレーの実用化と機種拡大
p431
第4節 ディジタルリレーの品質保証技術
p437
第5節 今後の発展
p440
第5章 監視制御装置
p444
第1節 コンピュータシステム
p444
第2節 監視制御方式の変遷
p450
第3節 監視制御用ハードウエア技術の変遷
p454
第4節 監視制御用ソフトウエア技術の変遷
p466
第5節 計装機器の変遷
p470
第6章 配電盤
p472
第1節 概要
p472
第2節 配電盤機能の変遷
p474
第3節 外観構造の変遷
p474
第4節 設計製造技術の変遷
p475
第7章 水晶応用技術と製品
p486
第1節 概要
p486
第2節 水晶製品
p489
第3節 人工水晶
p498
第8章 生産技術
p500
第1節 生産技術の概要
p500
第2節 生産技術の推移
p500
第3節 生産技術の推進活動
p515
第9章 運輸技術
p520
第1節 運輸技術の変遷
p520
第2節 分野別技術の変遷
p523
第10章 プラント建設
p538
第1節 工事部門の概要
p538
第2節 工事資材、建設機械、工具・工法の変遷
p544
第3節 主要工事プロジェクト
p548
むすび
p554
索引
p556
図表一覧
p571
参考文献・資料
p574
I 当社技術の変遷
p42
第2章 研究開発
p42
第3章 工業デザイン
p76
II 分野別技術の変遷
p87
第1章 電力技術
p87
第2章 水処理技術
p114
第3章 産業技術
p137
第4章 交通・公共施設技術
p162
第5章 動力計測技術
p195
第6章 FA技術
p226
第7章 情報通信技術
p247
第8章 海外技術
p262
III 機器・装置技術の変遷
p297
第1章 回転機
p297
第2章 変電機器
p352
第3章 電力変換装置
p400
第4章 継電器
p424
第5章 監視制御装置
p445
第6章 配電盤
p475
第7章 水晶応用技術と製品
p490
第8章 生産技術
p511
第9章 運輸技術
p524
索引リスト