渋沢社史データベースとは
渋沢社史データベースの使い方
社史(出版物)を実際に見るには
トップ
検索結果 - 社史詳細
大日本印刷(株)『大日本印刷百三十年史』(2007.04)
基本情報
目次
索引
年表
資料編
"安達信雄"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。
目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。
… 資料編に詳細な情報があります。
第1階層まで
第2階層まで
第3階層まで
第4階層まで
すべてを表示
表示切替
全目次一覧
ハイライトのみ表示
目次項目
ページ
創業一三〇周年を迎えて 代表取締役社長 北島義俊
NP
第1編 大日本印刷の誕生(明治9年~昭和20年)
p14
第1章 秀英舎の歩み(明治9年~昭和9年)
p14
第1節 秀英舎の創業
p14
1 わが国近代印刷業の始まり
p14
2 秀英舎の創業
p16
秀英舎という青春 創業者たちの時代と精神 文教大学名誉教授 青木利夫
p32
第2節 明治時代の秀英舎
p40
1 有限責任秀英舎時代
p40
2 株式会社秀英舎へ
p53
第3節 大正時代の秀英舎
p72
1 第一次世界大戦と関東大震災を乗り越えて
p72
2 総合印刷会社を目指した設備投資
p87
第4節 昭和恐慌のもとで
p98
1 不況下の印刷業界
p98
2 業績低迷する秀英舎
p102
第5節 日清印刷の歩み
p112
1 日清印刷の創業
p112
2 事業の発展
p120
第2章 大日本印刷の誕生と試練(昭和10年~20年)
p128
第1節 秀英舎、日清印刷と合併
p128
1 合併の経緯
p128
2 大日本印刷としてスタート
p130
第2節 戦時体制への編入と対応
p132
1 準戦時体制から戦時体制へ
p132
2 戦時体制下における当社の対応
p136
3 空襲、そして終戦へ
p150
第2編 新しい時代を迎えて(昭和20年~37年)
p166
第1章 大日本印刷の新たな出発(昭和20年~25年)
p166
第1節 新しい日本の誕生
p166
1 戦時体制から平和国家への転換
p166
2 印刷産業界の戦後再建
p169
第2節 終戦後の大日本印刷
p176
1 戦後の再出発
p176
2 新しい印刷物の受注
p181
3 事業規模と拠点の拡大
p185
4 証券印刷の開始と新技術への取組み
p188
第3節 円満な労使関係の確立
p196
1 過激分子による争議と会社の疲弊
p196
2 正常な労使関係の確立へ
p199
第4節 業績の推移
p204
1 戦後処理と資金調達
p204
2 社内体制の整備と業績の推移
p205
第2章 再建五か年計画を掲げて(昭和26年~29年)
p210
第1節 自立、復興へ向けて
p210
1 国際社会への復帰
p210
2 印刷産業界の動向
p211
第2節 再建五か年計画の推進
p216
1 全社一丸となって
p216
2 営業活動の強化
p221
3 紙器印刷の本格化
p224
4 活況取り戻した証券印刷
p227
5 化粧紙印刷技術の開発
p228
6 技術と印刷能力の向上
p232
第3節 人材の育成と業績の推移
p238
1 人材の育成
p238
2 業績の推移
p239
第3章 拡印刷の揺籃と多角経営の推進(昭和30年から37年)
p244
第1節 高度経済成長へ
p244
1 もはや戦後ではない
p244
2 印刷産業界の動向
p246
第2節 積極経営の推進
p252
1 北島織衛社長の就任
p252
2 営業力の展開
p253
3 企画機能の始動
p255
4 技術・研究体制の強化
p258
5 多角経営方針の発表
p261
第3節 出版・商業印刷部門の生産体制を革新
p266
1 週刊誌ブームの到来
p266
2 市谷工場の生産設備拡充と効率化
p270
3 印刷工程のエレクトロニクス化
p274
4 商業印刷物の生産体制強化
p277
第4節 衣食住の広がりへ対応
p282
1 包材・建材の印刷基盤の拡充
p282
2 ビジネスフォーム印刷分野への始動
p288
3 新技術・新分野の開拓
p291
第5節 シャドウマスクなど精密部品の開発
p300
1 開発の経緯
p300
2 大日本フォトメカニカル工業の設立
p303
3 フォトマスクの開発
p304
第6節 関係会社設立による新分野の開発
p308
1 地方製造拠点の設立と歩み
p308
2 多角化を支える関係会社の設立と歩み
p313
3 異業種への進出
p320
第7節 社内体制の整備と業績の推移
p324
1 社内体制の整備
p324
2 業績の推移
p330
第3編 経済変動の波に対応した躍進(昭和38年~54年)
p344
第1章 事業部制の実施(昭和38年~45年)
p344
第1節 経済の高度成長続く
p344
1 成長路線を歩む日本経済
p344
2 産業界の新しい波
p347
3 印刷産業界の動向
p349
第2節 事業部制への移行
p354
1 事業部責任体制の確立へ
p354
2 事業部の設置
p356
第3節 多角経営の積極的推進
p364
1 既存分野の拡充と新分野の開拓
p364
2 定期刊行物・書籍分野の展開
p364
3 商業印刷分野の展開
p370
4 証券および各種金券印刷物の展開
p374
5 ビジネスフォーム事業の基盤づくり
p375
6 新しい包材への取組み
p380
7 建材・布印刷部門の展開
p389
8 精密部品事業の開花
p396
第4節 生産体制の強化
p406
1 大量生産体制の確立
p406
2 各工場の生産体制強化
p410
3 環境問題への積極的対応
p419
4 作業体制の革新へ
p421
第5節 グループの拡大と管理体制の強化
p424
1 関係会社設立の推進
p424
2 ZD運動の導入
p434
3 事務機械化の推進
p436
4 産業スパイ事件
p438
第6節 営業力・企画力・研究開発の推進
p442
1 営業網の拡充と営業部門の強化
p442
2 海外への進出開始
p443
3 企画部門の強化
p451
4 日本万国博覧会での事業展開
p452
5 研究体制の拡充
p455
第7節 従業員福祉の充実
p460
1 労働条件の整備
p460
2 従業員の住環境改善に努力
p462
3 福利厚生施策の展開
p467
第8節 業績の推移
p474
1 新事業分野での成果
p474
2 新五か年計画の策定と達成
p477
第2章 世界の大日本印刷に(昭和46年~48年)
p482
第1節 高度経済成長の終焉
p482
1 日本経済の方向転換
p482
2 産業社会の病弊と軌道修正
p484
3 印刷産業界の動向
p486
第2節 製品別事業部体制の整備
p490
1 新しい経営環境のなかで
p490
2 新事業部の分離・独立
p491
3 生産工場の新・増設
p493
4 営業拠点の全国展開進む
p497
第3節 印刷分野の新展開
p500
1 開発体制の整備
p500
2 ビジネスフォーム事業
p503
3 包装事業
p507
4 用途広がる建材事業
p510
5 精密部品事業
p514
6 その他の研究開発成果
p517
7 関係会社の設立を推進
p520
第4節 情報化社会における新規領域の模索
p526
1 「モノ」から「情報」へ
p526
2 CTSへの進出
p528
3 企画機能の充実
p532
第5節 従業員福祉の向上と環境保全活動の強化
p536
1 労働条件、福利厚生の充実
p536
2 環境保全活動の強化推進
p538
第6節 業績の推移
p544
1 積極的に生産設備を増強
p544
2 借入金圧縮への努力
p546
3 世界一の総合印刷会社に
p549
第3章 急激な経済変動に柔軟に対応(昭和49年~54年)
p554
第1節 低成長経済の定着
p554
1 石油危機後の低成長時代へ
p554
2 石油危機と産業界
p556
3 印刷産業界の動向
p558
第2節 石油危機と緊急対策
p562
1 石油危機に対応した経営施策の展開
p562
2 物資不足と印刷単価の値上げ要請
p565
3 従業員意識の向上
p568
4 独身寮、遊休不動産の整理
p570
5 多角化事業戦略の見直し
p571
第3節 低成長経済に対応した経営体制の構築
p576
1 環境変化に即した組織の見直し
p576
2 事業部の再編成
p578
3 生産体制の強化と効率化
p583
4 財務体質の見直しと改善
p592
5 退職金算定基礎給の新設
p594
第4節 造注体制に向けて
p596
1 新しい需要を創造
p596
2 CDC事業部の体制強化
p597
3 事業部を支える企画部門
p600
第5節 研究開発の体制固めと新技術開発
p604
1 研究開発体制の強化
p604
2 出版・商業印刷における新しい版材とシステム
p607
3 新容器の開発
p609
4 建材柄の追求
p611
5 ミクロ製品
p612
第6節 業績の推移
p616
1 低成長下での業績向上
p616
2 業績を支えた経営施策
p617
第4編 明日への挑戦(昭和54年~63年)
p628
第1章 決意新たに(昭和54年~55年)
p628
第1節 北島義俊社長の就任
p628
1 攻めと守りの戦略
p628
2 情報を発信する企業へ
p634
第2節 北島織衛会長の死去
p638
1 卒然と、惜しまれつつ
p638
2 北島織衛会長の足跡
p639
3 社外の人がみた北島織衛像
p642
第2章 明日への挑戦(昭和54年~63年)
p648
第1節 慢性的不況からバブル景気へ
p648
1 長期不況からの回復
p648
2 産業構造の変化
p650
3 印刷産業界の発展を期して
p652
第2節 事業活動の発展を求めて
p656
1 技術開発体制の強化
p656
2 分野別研究所の設置
p659
3 TPM活動の推進
p663
4 ニューメディアへの対応
p668
第3節 技術開発の領域を広げて
p676
1 押し寄せるエレクトロニクス化の波
p676
2 データベースの活用とグラビア技術の進化―出版・商業印刷
p679
3 セキュリティをキーワードに―ビジネスフォーム分野
p684
4 機能性の追求―包材分野
p688
5 新市場の開拓―建材分野
p694
6 情報記録材の開発
p700
7 自社技術開発製品の外販
p704
第4節 組織と生産活動の効率化
p712
1 専業独立化の推進
p712
2 集版作業の電子化
p714
3 久喜工場の開設
p717
4 ミクロ部門の生産体制強化
p718
5 物流改善への取組み
p725
6 印刷産業における知的財産権と当社の対応
p726
第5節 営業・企画活動の推進
p728
1 営業体質の強化に向けて
p728
2 海外拠点の整備
p732
3 企画活動の推進
p734
4 ニューメディアへの取組み
p739
5 ギンザ・グラフィック・ギャラリーの開設
p745
第6節 人材教育と労働環境の改善
p748
1 教育のシステム化
p748
2 労働環境の整備
p750
第7節 業績の推移
p754
1 企業体質の強化に向けて
p754
2 業績の推移
p758
第5編 高度情報化社会の担い手として(平成元年~12年)
p770
第1章 情報コミュニケーション産業に向けて(平成元年~7年)
p770
第1節 バブル崩壊から長期不況へ
p770
1 過熱した景気とその反動
p770
2 バブル崩壊と企業経営
p771
第2節 情報コミュニケーション産業へ
p776
1 消費者志向から顧客主導へ
p776
2 全社IPネットワーク整備の開始
p779
第3節 スムーズ・システムの実施
p780
1 原価率の改善を目指して
p780
2 TPM活動の推進
p784
3 品質管理システムの導入
p785
4 積極的な生産設備投資
p787
第4節 企業市民として
p794
1 文化活動の推進
p794
2 メセナの展開
p797
3 文化事業の展開
p799
4 開かれた企業の実現に向けて
p803
5 二一世紀に向けた企業倫理
p805
第5節 事業競争力のさらなる強化
p810
1 出版・商業印刷分野
p810
2 ビジネスフォーム分野
p816
3 包材分野
p821
4 建材分野
p825
5 エレクトロニクス分野
p826
6 情報記録材分野
p834
7 AC展の開催
p836
8 海外購買戦略の展開
p837
第6節 マルチメディア技術の開発とインフラの整備
p840
1 新しいメディアによる情報の加工と発信
p840
2 映像事業への取組み
p844
3 ハイビジョンから広がる世界
p845
4 インフラの整備
p848
第7節 グループ会社の設立と活動
p850
1 海外拠点の整備
p850
2 国内関係会社の設立
p851
第8節 業績の推移
p854
1 バブル崩壊と業績の低迷
p854
2 増収増益基調の変化
p855
第2章 様変わりした経営環境のもとで(平成8年~12年)
p858
第1節 深刻化する平成不況
p858
1 消費の回復を目指して
p858
2 流動化する企業経営環境
p860
第2節 市場構造の変化に対応できる強い体質づくり
p862
1 真のナンバーワンを目指す
p862
2 SS21の推進
p866
3 新時代が求める組織、人、企業風土
p869
4 環境保全に向けての活動
p873
5 電子購買システムの立上げ
p879
6 危機管理への体制構築
p880
7 知的財産権戦略
p885
第3節 新しいビジネスの形を求めて
p890
1 IT社会の到来とビジネスチャンスの拡大
p890
2 C&I総合企画開発本部の設置
p892
3 電子商取引への取組み
p895
4 データベースマーケティングの推進
p897
5 新規事業の立上げと新会社設立
p899
6 IPS事業の推進
p901
7 クロスメディアへの展開
p902
8 グローバルビジネスへの対応
p906
第4節 時代に即応した研究開発・生産体制の構築
p912
1 研究開発体制の整備と拡充
p912
2 ビジネスフォーム部門における事業展開
p916
3 情報記録材の研究開発と商品化
p918
4 包材分野と環境対応
p922
5 建材製品の新たな展開
p924
6 広がる産業資材分野
p928
7 新しい情報電子部材の開発
p928
第5節 生産拠点の拡充
p930
1 高品質と効率化の追求
p930
2 積極的な海外戦略
p936
第6節 業績の推移
p938
第6編 豊かで創発的な社会に貢献するために(平成13年~18年)
p950
第1章 DNPグループ21世紀ビジョンの構築(平成13年~18年)
p950
第1節 新世紀を迎えて
p950
1 景気回復への足がかり
p950
2 印刷産業界の動向
p953
第2節 21世紀ビジョンの策定と推進
p956
1 DNPグループ21世紀ビジョン
p956
2 モノづくり21活動の推進
p966
第2章 P&Iソリューションの推進(平成13年~18年)
p970
第1節 事業ビジョンの実現に向けて
p970
1 情報コミュニケーション部門
p970
2 生活・産業部門
p980
3 エレクトロニクス部門
p990
4 海外部門
p997
5 グループ経営の推進による事業競争力の強化
p1000
第2節 コア技術の深耕と新技術の開発
p1006
1 新しい研究・技術開発体制
p1006
2 新規事業領域の開拓
p1008
第3節 新しい「個」を育てる
p1016
1 自立したプロを育成
p1016
2 協働を促す環境づくり
p1021
3 福利厚生施策の拡充
p1023
第4節 社会的責任の自覚と行動
p1028
1 当社の環境戦略
p1028
2 高まる企業の社会的責任への対応
p1032
3 文化資産の提供と保存
p1036
第5節 業績の推移
p1040
一三〇年間に育んできたもの
p1040
参考文献
p1044
資料・写真提供、撮影協力
p1054
索引
p1084
編集後記
p1086
索引リスト