事業所
| 本店本館 |
|
写真 |
巻頭 |
事業所
| 空からみた本店ビル群とその周辺 |
|
写真 |
巻頭 |
事業所
| 東京総局(日比谷ビル) |
|
写真 |
巻頭 |
事業所
| 本店営業室 東京総局(日比谷ビル)ピロティ |
|
写真 |
〔1〕 |
役員
| 社長 弘世現 |
|
写真 |
〔1〕 |
役員
| [役員写真] |
|
写真、初代社長 鴻池善右衛門、第二代社長 片岡直温、初代取締役会長 山口吉郎兵衛、第三代社長 弘世助太郎 |
〔1〕 |
役員
| [役員写真] |
|
写真、第二代取締役会長 佐々木駒之助、第四代社長 成瀬達、第三代取締役会長(現相談役) 国崎裕 |
〔1〕 |
役員
| 取締役会 |
|
写真 |
〔1〕 |
催し
| [創業90年記念式典]昭和54年7月4日本店南館8階ホール |
昭和54年7月4日 |
写真 |
〔1〕 |
事業所
| 本館の変遷 |
明治24年~昭和37年 |
写真、本店旧社屋(明治24年~明治35年)、本店旧本館(明治35年~昭和34年)、本店新本館(昭和13年~昭和37年)(左)新本館(中央)一号館(右)二号館、現在の本館(昭和37年~ ) |
〔372〕 |
事業所
| 支社社屋の変遷 |
明治28年~昭和52年 |
写真、北海出張所(明治28年設置)、九州出張所(明治28年設置)、九州支店(明治42年竣工)、名古屋支店(明治43年竣工)、京都支店(大正3年竣工)、金沢支店(大正5年竣工)、仙台支店(昭和3年竣工)、札幌支店(昭和5年竣工)、神戸支店(昭和11年竣工)、大分支社(旧)(昭和18年竣工)、和歌山支社(昭和22年竣工)、徳島支社(昭和23年竣工)、上本町月掛営業部(旧)・大阪東支社(昭和33年竣工)、姫路支社(昭和35年竣工)、千葉支社(昭和35年竣工)、名古屋支社(栄町ビル)(昭和37年竣工)、日本橋支社(江戸橋ビル)(昭和41年竣工)、京都事務センター・京都支社(四条ビル)(昭和41年竣工)、仙台支社(仙台ビル)(昭和45年竣工)、広島東支社(広島第2ビル)(昭和45年竣工)、千代田支社(赤坂ビル)(昭和47年竣工)、長野支社(長野ビル)(昭和47年竣工)、神戸支社(三宮ビル)(昭和47年竣工)、新潟支社(新潟ビル)(昭和48年竣工)、横浜北支社(横浜西口ビル)(昭和48年竣工)、品川支社(五反田ビル)(昭和49年竣工)、大阪西支社(八幡町ビル)(昭和49年竣工)、博多支社(博多駅前ビル)(昭和49年竣工)、熊本支社(熊本ビル)(昭和49年竣工)、上野支社(上野ビル)(昭和52年竣工)、大阪北支社(梅田ビル)(昭和52年竣工) |
〔374〕 |
社章
| 記章の変遷 |
|
写真 |
〔382〕 |
広報
| 社内報今昔 |
明治35年~昭和53年 |
写真 |
〔383〕 |
広報;広告宣伝
| 営業案内・パンフレット |
明治22年~昭和53年 |
写真 |
〔384〕 |
経営
| 考古資料 |
|
写真、有限責任日本生命保険会社創立願、第1号契約の申込書、創業当時の日誌、第1号契約の診査報状、第1号契約の保険証券、和英対照保険規則、英文事業報告書(コロンブス世界博に出展)、日本生命保険株式会社株券 |
〔385〕 |
社歌
| 社歌 日本生命の歌(光と栄われにあり) |
|
鈴木義輝作詞、喜志邦三補訂、古関裕而作曲 歌詞・楽譜付き |
〔386〕 |
定款
| 設立時の定款 |
明治22年7月創定 |
|
p387 |
役員
| 役員異動表 |
明治22年~昭和22年 |
図、会長、社長、副社長、専務、常務、取締役、監査役、相談役、氏名、就任年月、退任年月 |
〔390〕 |
売上;資産
| 新契約高・保有契約高・収入保険料・総資産の推移 |
明治22年~昭和22年 |
グラフ、新契約高、保有契約高、収入保険料、総資産 |
〔392〕 |
売上;資産
| 新契約高・保有契約高・収入保険料・総資産の推移 |
明治22年度~昭和21年度 |
表、年度、新契約高、保有契約高、収入保険料、総資産 |
〔392〕 |
業界;売上
| 新契約高大手5社比較 |
明治22年~昭和20年 |
グラフ、全社、日本、第一、明治、帝国、千代田 |
〔394〕 |
業界;売上
| 新契約高大手5社比較 |
明治22年度~昭和21年度 |
表、全社計 |
〔394〕 |
業界;売上
| 新契約高大手5社比較 |
明治22年度~昭和21年度 |
表、年度、日本[生命保険]、第一[生命保険]、明治[生命保険]、帝国[生命保険]、千代田[生命保険] |
〔395〕 |
組織;販売
| 販売機関の変遷 |
明治22年~昭和21年 |
表、支店、支社、支部、出張所、事務所、社員、社員補、賛助員、特別賛助員、代理店、特約店 |
p397 |
商品
| 保険商品の変遷 |
明治22年9月~昭和22年4月 |
終身保険、養老保険、その他 |
p398 |
資産
| 資産構成表・資産運用利回り表 |
明治22年度~昭和21年度 |
表、年度、現金・振替貯金銀行預金金銭信託(金額、%)、貸付金(金額、%)、有価証券{(金額、%)、国債(金額、%)、株式(金額、%)}、不動産(金額、%)、その他(金額、%)、合計、資産運用利回り |
p400 |
業界;沿革
| 生命保険各社の系譜 |
明治14年7月~昭和50年12月 |
図、明治[生命保険]、朝日[生命保険]、日本[生命保険]、太陽[生命保険]、安田[生命保険]、東京[生命保険]、第百[生命保険]、大同[生命保険]、大正[生命保険]、東邦[生命保険]、第一[生命保険]、千代田[生命保険]、平和[生命保険]、住友[生命保険]、日産[生命保険]、大和[生命保険]、三井[生命保険]、富国[生命保険]、日本団体[生命保険]、協栄[生命保険]、西武オールステート[生命保険] |
p404 |
定款
| 現行定款 |
昭和54年4月1日 |
|
p405 |
株式
| 現任社員総代 |
昭和54年4月現在 |
表、都道府県、氏名 |
p408 |
株式
| 退任社員総代 |
|
表、都道府県、氏名、選任年月日、退任年月日 |
p410 |
役員
| 現任評議員 |
昭和54年4月現在 |
表、都府県、氏名、役職 |
p414 |
役員
| 退任評議員 |
昭和22年7月~昭和51年11月 |
表、都府県、氏名、選任年月日、退任年月日 |
p414 |
役員
| 役員異動表 |
昭和22年~昭和54年 |
図、会長、社長、副社長、専務、常務、取締役、監査役、相談役、氏名、就任年月、退任年月 |
〔416〕 |
組織
| 組織図 |
昭和54年4月1日現在 |
組織図 |
〔420〕 |
組織;事業所
| 支社配置図 |
|
地図、支社、新型支社、新支社、東京外務部管内、大阪外務部管内、名古屋営業局管内、福岡営業局管内、上記以外 |
〔422〕 |
組織
| 組織の変遷 昭和53年4月現在 |
昭和22年~昭和53年 |
図 |
〔424〕 |
組織;人事
| 役名の変遷 |
昭和22年5月~昭和54年4月1日現在 |
|
p443 |
従業員
| 職員数の変遷 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、年度、本店(大阪外務部を含む)(男、女、男子占率、計)、総局・営業局・支社(男、女、男子占率、計)、合計(男、女、男子占率、計) |
p449 |
組織
| 職種、職能・給与体系(内務職員)の変遷 |
昭和22年度~昭和53年度 |
図、職種、年度、内勤給与体系、職級・職能 |
p450 |
組織;販売
| 販売機関の変遷 拠点数 |
昭和22年~昭和53年 |
分室、地方部長、団体支社、月払保険営業部、月掛分室、新型支社、新支社、事務センター、地方部、営業部長、支部、団体支部、支所、月掛営業所、月掛支部、分駐、養成支部、特別養成所、選抜養成所 |
p452 |
販売;従業員
| 販売機関の変遷 外務員在籍数・協力機関数 |
昭和22年~昭和53年 |
外務職員、月掛職員、団体外務職員、特別外務試補、研修生、賛助員、外務試補、職員補、保険代理人、外務嘱託、月掛職員補、団体特別外務試補、団体外務嘱託、月掛外務嘱託、特約店、代理店 |
p454 |
販売;従業員
| 販売機関の変遷 外務職員在籍数 |
昭和22年~昭和53年 |
支部長補佐、正職員、営業主任補、養成職員営業職員、専修職員、前期専修職員、外務員総数 |
p456 |
組織;沿革
| 社医・嘱託医・検定調査士の変遷 |
明治22年8月~昭和54年4月現在 |
図 |
p458 |
商品;沿革
| 保険商品の変遷 |
昭和20年~ |
養老保険・暮しの保険、集団扱定期保険、ニッセイ・キーマンプラン、ニッセイ・キーマン定期保険、ニッセイ定期保険、海外旅行保険、住宅ローン保険、物価スライド定期保険、青春の保険、こども保険、家族生存保険、年金保険、財形、特約(個別保険)、団体保険 |
p460 |
価格;商品
| 保険料計算基礎の変遷 |
昭和22年4月~ |
表、保険種類、認可年月、計算基礎(予定死亡率、予定利率、予定事業費)、料率例(保険料、付加率)、備考 |
p472 |
商品
| 社員配当の変遷(個別保険) |
昭和23年度~昭和53年度 |
表、決算年度、配当率(利差、死差、費差)、災害特約、特別配当、継続契約、消滅契約、配当計算の基礎となる責任準備金、配当算式、特記事項、積立配当利率 |
p480 |
価格
| 保険金額の最低・最高限度の変遷 |
昭和22年5月~昭和51年4月 |
表、摘要、保険金(最低、最高)、大蔵省認可年月日、実施年月、医師扱養老保険、告知諸扱養老保険、暮しの保険 |
p484 |
価格
| 保険金額の最低・最高限度の変遷 暮しの保険 |
昭和34年7月~昭和51年1月 |
表、摘要、最高保険金、比率、実施年月 |
p485 |
財務・業績;経営
| 業績統括表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、項目、新契約{一般保険・死亡S(金額、進展率、対全社占率)、商品占率(個人保険件数)(養老保険、暮しの保険)、一件平均保険金(個人保険死亡S)(金額、上昇率)、払方占率(死亡S)(年・半払、個別月払、団体月払)}、保有契約{一般保険(死亡S)(金額、純増加率、対全社占率)、個人契約(死亡S)(件数、金額)、団体保険死亡S占率}、解約・失効率{個人保険・死亡S(解約率、失効率)、収入保険料(金額、増加率)、支払保険金(金額、増加率、うち給付金金額)、社員配当金、事業費(金額、事業費率)、当期剰余金、総資産(金額、増加率、総資産利回り)、職員数(内務・労務・奉仕・医務職員、外務職員)、支社数、全社保有契約高/国民所得、消費者物価指数 |
p486 |
売上;商品
| 新契約商品別表 個人保険・死亡保険金表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、養老保険、暮しの保険、定期保険、青春の保険、海外旅行保険、住宅ローン保険、(旧)こども保険、こどもの保険、家族生存保険、中途増額(定期特約) |
p490 |
売上;商品
| 新契約商品別表 個人保険・件数表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、養老保険、暮しの保険、定期保険、青春の保険、海外旅行保険、住宅ローン保険、(旧)こども保険、こどもの保険、家族生存保険、中途増額(定期特約) |
p492 |
売上;商品
| 新契約商品別表 個人保険・件数占率表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、養老保険、暮しの保険、定期保険、青春の保険、海外旅行保険、住宅ローン保険、(旧)こども保険、こどもの保険、家族生存保険、中途増額(定期特約) |
p494 |
売上;商品
| 新契約商品別表 団体保険・死亡保険金表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、団体保険(団体定期保険、団体信用保険、心身障害者保険、団体養老保険、計) |
p496 |
売上;商品
| 新契約商品別表 年金保険等 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、年金保険{個人年金保険、壮年の設計、団体年金保険(団体年金保険、企業年金保険、厚生年金保険、厚生年金基金連合会、計)、財形保険、受再保険} |
p497 |
売上;商品
| 新契約商品別表 団体保険・件数表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、団体保険(団体定期保険、団体信用保険、心身障害者保険、団体養老保険、計) |
p498 |
売上;商品
| 新契約商品別表 年金保険・件数表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、年金保険{個人年金保険、壮年の設計、団体年金保険(団体年金保険、企業年金保険、厚生年金保険、厚生年金基金連合会、計)、財形保険、受再保険} |
p499 |
資産
| 資産構成比表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、年度、現金および預金、コール・ローン、有価証券(国債、社債、株式、外国有価証券)、貸付金(保険約款貸付、財務貸付)、不動産および動産、その他の資産、総資産 |
p500 |
財務・業績
| 貸付金業種別統計表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、業種、金額、%、年度 |
p502 |
財務・業績
| 株式投資業種別統計表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、業種、金額、%、年度 |
p506 |
財務・業績
| 貸借対照表 資産の部 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、年度、現金および預貯金、コール・ローン、有価証券(公社債、株式、外国有価証券、その他の有価証券、計)、貸付金(保険約款貸付、一般貸付、計)、不動産および動産(土地、建物および構築物、その他、計)、再保険貸、その他資産、資産合計 |
p510 |
財務・業績
| 貸借対照表 負債および資本の部 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、年度、保険契約準備金(支払備金、責任準備金、社員配当準備金、計)、再保険借、その他負債(納税充当金、未払金、その他、計)、貸倒引当金、退職給与引当金、退職年金引当金、保険業法第86条準備金、特定引当金、負債合計、法定準備金、剰余金、資本合計、負債および資本合計 |
p512 |
財務・業績
| 損益計算書 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、年度、経常収益(保険料、利息および配当金収入、社員配当準備金戻入額、その他、計)、経常費用(保険金・年金・給付金、解約・その他返戻金、社員配当金、事業費、税金、支払準備金繰入額、責任準備金繰入額、その他、計)、経常利益、特別利益(財産売却益、保険業法第86条準備金戻入額、その他、計)、特別損失(財産売却損、財産評価損、保険業法第86条準備金繰入額、その他、計)、税引前当期剰余金、法人税等充当額、当期剰余金、前期繰越剰余金、退職手当積立金取崩額、社会厚生福祉事業助成資金取崩額、当期未処分剰余金 |
p514 |
財務・業績
| 剰余金処分一覧表 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、年度、当期未処分剰余金、処分額(社員配当準備金、退職手当積立金、社会厚生福祉事業助成資金、役員賞与金、その他)、次期繰越剰余金 |
p518 |
売上;資産
| 新契約高・保有契約高・収入保険料・総資産の推移 |
昭和22年~昭和53年 |
グラフ、新契約高、保有契約高、収入保険料、総資産 |
〔520〕 |
売上;資産
| 新契約高・保有契約高・収入保険料・総資産の推移 |
昭和22年度~昭和53年度 |
表、年度、新契約高、保有契約高、収入保険料、総資産 |
〔520〕 |
沿革
| 年表 |
明治14年(1881)~昭和54年(1979) |
年、月、日、本社主要事項、業界・一般参考事項 |
p523 |