日本国有鉄道『日本国有鉄道百年史. 第4巻』(1997.12)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
社章;ロゴマーク 当時の官私鉄道のマーク 写真 巻頭
施設 東海道線の複線化工事(1) 写真//増設された清水谷戸トンネル東口//工事中の馬入川橋梁 巻頭
施設 東海道線の複線化工事(2) 写真//国府津・御殿場間の各工事//平山第5号トンネル東口//第3相沢川橋梁//梅林跨線水路橋 巻頭
施設 東海道線の複線化工事(3) 写真//屋ノ棟川トンネル//狼川トンネル//瀬田川橋梁 巻頭
施設 淀川放水路工事に伴う改良工事 写真//工事中の上淀川複線橋梁//下淀川架橋工事//下淀川橋梁における機関車による荷重試験 巻頭
施設;事業所 大阪駅の改良工事(1) 写真//改築された大阪駅本屋//駅本屋の棟上式//改築後のホーム 巻頭
施設;事業所 大阪駅の改良工事(2) 写真//改良後の構内//西方信号扱所付近 巻頭
設備 車内灯の取付作業 写真 〔103〕
設備 機関車(1) 写真 〔103〕
設備 機関車(2) 写真 〔103〕
設備 機関車(3) 写真 〔103〕
設備 客車 写真 〔103〕
設備 貨車 写真 〔103〕
施設 北海道官設鉄道旭川工場 写真 〔103〕
事業所 空知炭鉱 写真 〔175〕
施設 深川駅//旭川駅構内//第1石狩川の仮橋//架設工事中の空知川橋梁//神居古潭第1トンネル西口 写真 〔175〕
設備 1号機関車//9号機関車//2等客車//3等客車 写真 〔175〕
事業所 旭川駅 写真 〔175〕
事業所;設備 幌内太駅構内//雪掻車をつけた弁慶号機関車 写真 〔221〕
事業所 倶知安駅えん麦出荷の景//明治中期の入舟町陸橋//中央小樽駅//函館駅 明治中期 写真 〔221〕
設備;事業所 我孫子駅構内における重連機関車//花の案内広告//常磐線で使用された機関車//常磐線を走る列車//上野機関車と機関車//明治33年ころの宇都宮駅 明治33年(1900年) 写真 〔221〕
設備 笠島村西端から北越線第6号トンネルの西口を望む//北越鉄道の石油油槽車//北越鉄道の11号機関車//お濠端付近を走る甲武鉄道の旅客列車//甲武鉄道の水道橋駅と市街電車//岩越鉄道の機関庫と機関車 写真 〔221〕
設備 総武鉄道の本所機関車と転車台//太田鉄道の2号機関車//甲武鉄道立川駅における青梅鉄道の貨車//成田鉄道7号機関車//広島駅前の凱旋門(日清戦争)//下関・釜山間連絡汽船開航広告 写真 〔221〕
設備 山陽鉄道兵庫工場で製作された107号機関車//山陽鉄道の89号機関車//京都鉄道の4号機関車//阪鶴鉄道の10号機関車 写真 〔221〕
設備 関西鉄道の加茂機関車と機関車//亀山駅における関西鉄道45号機関車//関西鉄道の桜ノ宮橋梁//関西鉄道の湊町参宮鉄道の客車 写真 〔221〕
従業員;設備 明治38年ころの多度津駅前//讃岐鉄道の食堂車のボーイたち//九州鉄道の162号機関車(のちの8550形)//九州鉄道の鋼製底開石炭車 写真 〔221〕
施設 九州鉄道若松駅構内における石炭車群//九州鉄道の8トン積無蓋貨車 写真 〔221〕
経営 民営鉄道出願免許関係一覧表 明治26年度~明治39年度 表、会社名、出願区間、経過 〔付録〕3
PAGE TOP