(株)東京堂『東京堂百二十年史』(2010.06)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
役員 写真、大橋佐平、大橋松子、高橋新一郎 初代社長、大橋省吾 2代社長、大橋かう子 巻頭
経営;従業員 明治23年3月10日~明治44年1月29日 写真、創業当初の「現金売上帳」と「金銭出納帳」、明治42年1月の東京堂全店員、大橋省吾 3代社長、鎌倉別邸における大橋省吾永別の写真(明治44年1月29日撮影、翌30日逝去)前列中央は大橋省吾。右へ母堂松子・大橋新太郎・大橋須磨子・大橋進一。左へ夫人かう子・大橋時子・岸野英一。2列目左より大野孫平・山本留次[以下略] 巻頭
事業所 明治40年頃~昭和3年 写真、明治40年頃の東京堂、明治44年に新築の東京堂(大正2年焼失)、大正2年に新築の東京堂、昭和3年に新築の錦町本社(後に実践商業学校の校舎となる) 巻頭
従業員;福利厚生 大正3年4月~昭和10年4月 写真、大正3年4月の全店員(小石川・大橋省吾邸)、大正期の運搬風景(盛文館前)、昭和初期の搬出作業風景(九段下の本社)、昭和7年4月社員旅行(箱根・観光ホテル前)、昭和10年4月社員旅行(鎌倉八幡宮前) 巻頭
役員 写真、大野孫平 5代社長、大橋勇夫 6代社長、平沢直吉、赤坂長助、神保久平、増山新一 巻頭
事業所 昭和4年12月~昭和8年 写真、昭和4年12月に新築の東京堂小売部、昭和8年に増改築した九段下の本社 巻頭
福利厚生 昭和5年8月~昭和42年10月 写真、昭和5年8月 大取次野球大会で優勝したときの記念撮影(中野・法政大学グランド)、昭和16年 東京堂社員によるデンマーク体操(九段下本社の屋上)、昭和24年11月社員旅行(伊豆三津浜)、昭和27年10月社員旅行(日光南間ホテル)、昭和42年10月社員旅行(那須ホテル) 巻頭
役員 写真、岩出貞夫 7代社長、澄田譲(元会長)、大橋信夫 8代社長(現社長) 巻頭
事業所 写真、リニューアル後の東京堂千代田ビル全景、東京堂千代田ビル玄関ロビー、東京堂千代田ビル正面夜景、東京堂千代田ビル正面玄関 巻頭
事業所 写真、東京堂書店神田本店全景、特色ある陳列で集客力を誇る軍艦棚、人気のサイン本コーナー、東京堂書店ふくろう店 巻頭
催し 昭和62年 写真、井上ひさし先生のサイン会、手塚治虫先生のサイン会、紀田純一郎先生の講演、五木寛之先生のサイン会、日本文芸家協会と相互協力による文芸書コーナー設置時のセレモニー(昭和62年)(右より吉村昭・巌谷大四・野口冨士男・山本健吉・江藤淳先生と澄田社長・大橋常務) 巻頭
広告宣伝 2010年3月 写真、2010年3月 120周年記念全5段新聞広告 巻頭
製品 定評ある東京堂の辞典シリーズ800点突破 写真、日本語を正しく理解するための国語辞典シリーズ、文章作成などに必須の実用的な日本語辞典シリーズ、俳句・短歌の作成に役立つ詩歌鑑賞辞典シリーズ、日本史を理解するためのハンディーな歴史を知る辞典シリーズ、地名の情報がよくわかる地名辞典シリーズ、妖怪博士が厖大な民俗資料をもとに、古くから民間に言い伝えられ、語られてきた妖怪や神話のなかで生き続ける世界の妖怪を綿密な画と文章で楽しく紹介する大好評の妖怪シリーズ、邦楽・洋楽を楽しめる音楽辞典シリーズ、はじめての絶滅危惧の事典シリーズ、今日では“マジックの東京堂出版”として知られるシリーズ、食文化から身近なたべものの知識までわかる事典シリーズ 巻頭
事業所 写真、東京堂神田ビル、東京堂錦町ビル、東京堂神保町第3ビル 巻頭
役員 東京堂及び関連会社の歴代役員一覧 明治二三年(一八九〇)~平成二一年(二〇〇九) リスト、氏名、所属(本社=東京堂、書店=東京堂書店、図販=東京堂図書販売、出版=東京堂出版)、役職、就任年月、退任(または辞任)年月 p534
製品 出版物刊行一覧 明治24年~平成22年2月 表、発行年月日、書名、編著者名、判型、頁数、定価 p619
PAGE TOP