日清製粉(株)『日清製粉株式会社史』(1955.12)

会社名 日清製粉(株)
Nisshin Seifun Kabushiki Kaisha
書誌事項 [ 1280 / A436 ]日清製粉株式会社史 / 日清製粉株式会社社史編纂委員会編纂
東京 : 日清製粉社史編纂委員会 : 1955.12
15, 15, 437, 71p, 図版19枚 ; 27cm
Nisshin Seifun Kabushiki Kaisha shi
折り込図1枚 ; 非売品 ; 縦組み ; 表紙に型押し (社章) ; 本社を置いた小網町の江戸末期の錦絵(広重画): p64後
各種ID 『会社史総合目録 増補・改訂版』一連アイテム番号:0748 / 『主要企業の系譜図』図番号:4-2 / 『企業名変遷要覧』企業番号:2835(日清製粉グループ本社)
所蔵リンク
会社沿革と社史メモ 高等商業学校出身の正田貞一郎(しょうだ・ていいちろう、1870-1961)は、麦の産地である郷里の群馬で1900年(明33)館林製粉を創立。製粉機械を輸入し原料を買い付け操業開始する。一方1907年(明40)横浜に創立の日清製粉は、日露戦後の不況を乗り切るため同年館林製粉に合併し、社名は地方色を排し日清製粉とした。大正期には東京湾埋立(株)の埋立地に鶴見工場を建設、貨物船を横付し輸入小麦を真空吸揚装置で工場へ搬入した。昭和期には海外への小麦粉輸出が本格化し、外地工場も経営。第二次大戦後は麦類の消費が増加し、小麦生産高は戦前より増加する。館林製粉創業から50年を期に編纂された社史は、第1篇に小麦と製粉業の沿革、第2-7篇に日清製粉の沿革、第8篇に現況をおき、付録に関係会社略史等を記載。[2001年(平13)持株会社の(株)日清製粉グループ本社を設立、その事業会社となる]
日経業種 食品
会社名・団体名変遷図
渋沢栄一伝記資料事業名
センター・ブログ
PermaLink https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=1280
PAGE TOP