富士重工業(株)『富士重工業三十年史』(1984.07)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
困難への挑戦と新しい運命の創造を 代表取締役会長 大原栄一 NP
30周年を新しい出発点として先見と総力を 代表取締役社長 佐々木定道 NP
前口絵―写真で綴る当社の歩み 巻頭
前史 ―中島飛行機時代― p1
前史 大空に賭けた技術の挑戦 ―中島飛行機時代― p1
I. 開かれた大空への扉 p1
1. 航空機工業の夜明け p1
2. 草創期の中島飛行機 p9
II. 自主技術の確立へ p11
1. 航空機工業の飛翔期 p11
2. 外国技術の消化・吸収 p13
3. 自主技術の花開く ―中島発動機の総括― p14
4. 中島飛行機のコンペティション参加 p19
5. 民間機の生産 p22
6. 中島飛行機株式会社で一層の飛躍を期す p24
III. 戦時体制に移行 p27
1. 事業体制の拡充 p27
2. 陸海軍の名機登場 p34
3. 戦時体制下の中島飛行機 p36
IV. 戦時下に翼を広げる、そして... p37
1. 戦争の拡大と強まる国家統制 p37
2. 戦時下の生産と技術 p41
3. 重点爆撃目標となる p46
4. 翼をおさめる p49
会社系統図(製作所変遷図) p49
富士重工業30年史 p54
序章 戦後の試練を乗り越えて―富士産業・第二会社時代 p54
I. 富士産業株式会社で再出発 p54
1. 財閥解体の試練 p54
2. 民需転換の苦闘 p57
II. 第二会社12社の発足 p60
1. 企業再建整備の認可と三鷹大争議 p60
2. 軌道に乗る民需転換 p62
III. 合併の機運高まる p67
1. 経済復興と各財閥グループの再結集 p67
2. 大同団結をめぐる二つの底流 p67
第1章 富士重工業株式会社の誕生―昭和28年~33年― p70
I. 富士重工業株式会社の設立と出資5社の吸収合併 p70
1. 航空機を合併の「旗印」に p70
2. 富士重工業(株)の創立 p72
3. 合併により本格的に発進 p73
II. 輸送の近代化に貢献 p77
1. ラビットスクーターの全盛期 p77
2. バス輸送の増強に寄与 p80
3. 鉄道車両事業の基礎固め p82
4. 黄色い“ロビン”のスタート p83
III. 航空機事業に着実な足がかり p84
1. 戦後初の量産機メンターT‐34を手がける p84
2. 戦後初の純国産量産ジェット機T‐1 p88
IV. 創立5年―苦難の道 p90
第2章 製品基盤の確立―昭和33年~38年― p94
I. 「スバル 360」で四輪車市場に進出 p94
1. 「スバル 360」のデビュー p94
2. 「スバルサンバー」で貨物車市場に参入 p100
3. 生産・販売体制の整備 p102
II. ヘリコプターなど事業多角化の推進 p104
1. 新機種に挑戦する航空機部門 p104
2. 農業近代化への対応 p105
3. 車両部門の多角化 p107
4. バスボディー部門の開花期 p109
III. 創立10年、合併から8年、地固めの苦心 p111
1. 近代的経営技法の導入 p111
2. 着々と資本の充実へ p114
3. 群馬製作所本工場の建設 p114
4. 創立10周年を迎える p116
第3章 体制強化と業容拡大で自由化の荒波に挑む―昭和38年~48年― p120
I. 多角的総合企業力の発揮を目指して p120
1. 自動車工業当面の課題と当社の対応 p120
2. 経営近代化の推進 p122
3. 揺るぎない労使関係を築く p127
II. 「スバル1000」で小型車市場にエントリー p128
1. マイカー時代の到来とスバルの戦略 p128
2. スバルらしさを追求した「スバル1000」の登場 p130
III. 日産自動車(株)と提携 p133
1. 貿易・資本の自由化と自動車業界の再編成 p133
2. いすゞ自動車(株)との提携とその解消 p135
3. 日産自動車(株)と結ぶ p137
IV. スバル自動車事業の拡充 p139
1. 独創的な車種開発で前進 p139
2. 量産体制の強化 p145
3. 販売体制の強化 p148
4. 輸出の伸長 p152
V. 軌道に乗る多角経営 p154
1. 自主開発の「エアロスバル」からB747の生産分担まで p154
2. 農機・産機の分離とエンジン輸出 p156
3. 多角化進む車両事業 p158
4. バスボディー技術で新分野を開拓 p161
VI. 総合輸送機器メーカーの地歩を固める p163
1. 全社一体化の成果 p163
2. 業容の飛躍的拡大 p163
第4章 経営体質の強化・改善と自動車輸出の本格化―昭和48年~53年― p166
I. 内外環境条件の激変のなかで p166
1. 石油ショックと自動車産業の不況 p166
2. 危機打開のための緊急対策 p168
3. 堅実・積極経営と相互信頼の結実 p169
II. 一層の合理化・省力化施策を推進 p171
1. 矢島工場の本格稼働と省力化投資 p171
2. 生産方式の合理化とQC体制の発展 p172
III. 社会ニーズに即応した車種開発 p174
1. 業界先駆の排出ガス対策車を発売 p174
2. 軽枠拡大車で需要を喚起 p178
3. 厳しさ続く国内販売 p180
IV. 海外市場への本格的進出 p181
1. 世界一の自動車輸出国に成長 p181
2. 上げ潮に乗るスバル輸出 p182
3. SOAの体制強化でアメリカ市場に地位確立 p183
V. 経営体質の強化・改善―5年間の軌跡 p185
1. 石油ショックを飛躍の糧に p185
2. 輸出企業として p186
第5章 国際化時代に生きる―昭和53年~58年― p188
I. 新体制で国際競争力の強化へ p188
1. 新体制の課題 p188
2. 人事・福祉制度の充実と事務の機械化 p191
3. 設備投資の増強と生産性の向上 p195
II. 有力な輸出企業に成長 p199
1. 輸出高ランキング第24位(製造業)へ p199
2. 世界を駆けるスバル車 p200
3. 高品質エンジンで世界に伸びるロビン p202
4. 高付加価値化を模索する車両部門 p204
5. 輸出と商品開発で前進するバスボディー部門 p206
6. 航空機の国際分業と先端技術の吸収 p207
III. 成熟する自動車市場とスバルの対応 p210
1. 相次ぐスバルの新車投入 p210
2. 国内月販3万台を目指して p214
IV. 創立30周年を迎える p220
1. 史上最高の業績を記録 p220
2. ベクトルを合わせ着実に勇気を持って p221
中口絵―現況 p221
部門史 p249
第1章 本社管理部門 p249
第2章 自動車部門 p273
第3章 機械事業部門 p345
第4章 バス事業部門 p361
第5章 車両事業部門 p381
第6章 航空機事業部門 p397
資料 p415
定款 p415
歴代役員任期表 p418
現役員 p420
旧役員 p423
組織図(折り込み) p427
従業員数の推移 p427
組織の変遷 p428
資本金の推移 p444
設備の推移 p445
株式の現状 p446
大株主の推移 p447
貸借対照表・損益計算書 p448
部門別売上表推移 p450
部門別輸出売上高推移 p452
福利厚生施設 p453
関係会社 p454
協力会社一覧 p458
国内および海外販売代理店一覧 p464
年表 p469
主要参考文献一覧/あとがき NP
索引リスト
PAGE TOP