(株)北国銀行『北国銀行四十年小史』(1983.12)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
第1章 当行の創立 〔1-〕1
第1節 前身銀行の沿革 〔1-〕1
加能合同銀行 〔1-〕1
加州銀行 〔1-〕4
能和銀行 〔1-〕7
第2節 三行の合併 〔1-〕8
合併の合意 〔1-〕8
共同声明 〔1-〕10
第3節 当行の創立 〔1-〕13
設立準備 〔1-〕13
当行誕生 〔1-〕19
創立当初の概要 〔1-〕21
第2章 戦時下から復興期への経営 〔1-〕31
第1節 当行創立から終戦まで 〔1-〕31
創立直後の経営 〔1-〕31
石川貯蓄銀行の吸収合併 〔1-〕31
重複店舗の整備統合 〔1-〕33
戦時下の当行 〔1-〕33
戦時非常時体制 〔1-〕33
大阪支店の被爆 〔1-〕36
終戦 〔1-〕38
営業活動の推進 〔1-〕39
預金 〔1-〕39
貸出 〔1-〕42
収益 〔1-〕43
第2節 戦後復興期の歩み 〔1-〕43
経済復興と再建整備 〔1-〕46
封鎖預金 〔1-〕46
新勘定と旧勘定 〔1-〕48
金融機関の再建整備 〔1-〕51
再建整備による増資 〔1-〕53
資産再評価 〔1-〕53
金融制度の整備 〔1-〕54
石川県信用保証協会の設立 〔1-〕56
復興期の経営 〔1-〕57
日本貯蓄銀行小松支店・日本勧業銀行小松出張所の営業譲受 〔1-〕57
石橋頭取の誕生と役員の一新 〔1-〕57
機構改革 〔1-〕58
店舗の整備と拡充 〔1-〕59
従業員組合の結成と争議 〔1-〕60
石川商事(株)の設立 〔1-〕62
営業活動の推進 〔1-〕62
預金 〔1-〕62
貸出 〔1-〕68
収益 〔1-〕69
創立10周年 〔1-〕71
第3章 高度成長時代の経営 〔1-〕73
第1節 経営の刷新 〔1-〕73
本陣頭取の就任 〔1-〕75
本部機構の改正 〔1-〕77
店舗網の見直し 〔1-〕78
本店の新築 〔1-〕78
東京支店の開設 〔1-〕81
新時代の研修 〔1-〕82
第2節 業容の躍進 〔1-〕84
営業活動の推進 〔1-〕84
預金 〔1-〕84
貸出 〔1-〕90
収益 〔1-〕92
外国為替業務の開始 〔1-〕94
創立20周年 〔1-〕96
第4章 大型経済時代の経営 〔1-〕99
第1節 経営の近代化 〔1-〕99
大型景気と日本経済の国際化 〔1-〕99
金融の効率化行政 〔1-〕102
中井頭取の就任と役員の異動 〔1-〕105
増資と株式の上場 〔1-〕105
本部機構改革 〔1-〕107
店舗網の整備と県外への進出 〔1-〕109
人事施策 〔1-〕110
第2節 銀行の大衆化 〔1-〕114
営業活動の推進 〔1-〕114
預金 〔1-〕114
貸出 〔1-〕119
収益 〔1-〕122
業務の多様化と業務提携の進展 〔1-〕123
業務の多様化 〔1-〕123
業務提携の進展 〔1-〕126
創立30周年 〔1-〕129
第5章 低成長下の経営 〔1-〕131
第1節 低成長経済への対応 〔1-〕131
米谷頭取の就任 〔1-〕133
石橋顧問の死去 〔1-〕134
資本の充実 〔1-〕134
店舗の増設 〔1-〕135
協和銀行金沢支店の営業譲受 〔1-〕137
人事施策 〔1-〕137
第2節 1兆円銀行の誕生 〔1-〕139
営業活動の推進 〔1-〕139
預金 〔1-〕139
貸出 〔1-〕147
収益 〔1-〕148
外国為替業務の充実 〔1-〕150
総合リース業への進出 〔1-〕151
金の販売 〔1-〕151
証券業務の開始 〔1-〕152
創立40周年 〔1-〕153
第6章 事務合理化の推進 〔1-〕161
第1節 事務取扱の統一と改善 〔1-〕161
事務取扱諸規程の制定 〔1-〕161
文書の横書きと諸帳票の改善 〔1-〕162
第2節 事務の本部集中 〔1-〕164
メールカー制度と交換事務の集中広域化 〔1-〕165
代金取立手形の集中 〔1-〕167
第3節 事務機械化の推進 〔1-〕168
営業店事務の機械化 〔1-〕168
電子計算機の導入 〔1-〕169
本店別館(事務センター)の新築 〔1-〕171
総合オンライン化 〔1-〕171
電算機センターの建設 〔1-〕174
第7章 福利厚生の諸施策 〔1-〕179
健康管理 〔1-〕179
北国銀行健康保険組合 〔1-〕180
体育・文化活動 〔1-〕181
共済会 〔1-〕182
社宅・寮施設 〔1-〕183
行員福祉施策 〔1-〕184
北親会の設立 〔1-〕185
付編(各種計表など) 〔2-〕1
索引リスト
PAGE TOP