東京米穀取引所『東京米穀取引所史』(2003.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和14年(1939) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会と共催で「青淵先生生誕百年記念祭」を挙行する。日本実業史博物館建設地鎮祭を挙行する。 渋沢関係略年譜
3月2日 第二部及び人絹部取引員組合総会開催廃業決議時期、処理等正副委員長に一任 米穀等関連事項
4月 米穀配給統制法制定公布。米穀取引所を日本米穀株式会社による新米穀市場に統一、米穀商の許可制 東京米穀商品取引所略年史
4月 主要各商品公定価格制実施 東京米穀商品取引所略年史
7月 日本米穀株式会社設立。資本金3000万円、政府半額出資、全国の米穀取引所を吸収 東京米穀商品取引所略年史
8月25日 農林省、米価抑制のため最高販売価格(1石38円)を公定、26日より実施 米穀等関連事項
8月 米穀取引所閉鎖 東京米穀商品取引所略年史
10月 日本米穀株式会社、新米穀正米市場開設 東京米穀商品取引所略年史
11月 農林省、米穀配給統制応急措置令公布。米穀強制買上制実施 東京米穀商品取引所略年史
11月 4月実施の公定価格制実施により、配給統制のため東京砂糖取引所閉鎖、解散 東京米穀商品取引所略年史
昭和15年(1940) - 【竜門社】第100回会員総会並に記念展観を開催する。 渋沢関係略年譜
4月24日 価格形成中央委員会、米、味噌、醤油、砂糖など10品目に切符制採用を決定 米穀等関連事項
5月 東京米穀商品取引所解散//東京商品取引所、米穀を除く商品部門として存続 東京米穀商品取引所略年史
5月 町村別割当供出制の実施 東京米穀商品取引所略年史
7月15日 農林省、小麦配給統制規則公布。8月20日実施 米穀等関連事項
8月 農林省、臨時米穀配給統制規則公布。米穀流通組織の一元化 東京米穀商品取引所略年史
10月 農林省、米穀管理規則公布 東京米穀商品取引所略年史
昭和16年(1941) - 【渋沢敬三】全国貯蓄銀行協会会長に就任。第一銀行副頭取に就任。 渋沢関係略年譜
4月 米穀配給通帳制 東京米穀商品取引所略年史
8月 東京商品取引所解散 東京米穀商品取引所略年史
昭和17年(1942) - 【渋沢敬三】日本銀行(以下、日銀)副総裁就任、これに伴い第一銀行など辞任。 渋沢関係略年譜
2月 食糧管理法制定。日本米穀株式会社は中央食糧営団へ 東京米穀商品取引所略年史
PAGE TOP