京成電鉄(株)『京成電鉄五十五年史』(1967.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和36年(1961) - 【渋沢敬三】角川書店より『犬歩当棒録 : 祭魚洞雑録第三』刊行。 渋沢関係略年譜
12月29日 乗合自動車関屋線京成関屋・寿町車庫間6.3km、求名線山田局前・武射田間13.8km運輸開始 当社のうごき
12月 全金属製2軸ボギー電動客車8両新造 当社のうごき
- この年、通勤地獄激化。 交通界のうごき
- 世情は通勤地獄が限度を越し、酔っぱらい防止法が成立し、シームレス・ストッキングがはやり、「所得倍増」「不快指数」「インスタント」「がめつい」「プライバシー」「わかっちゃいるけどやめられない」「レジャー」がこの年の流行語となった。 社会のうごき
昭和37年(1962) - 【竜門社】寄託中の日本実業史博物館準備室旧蔵資料を文部省史料館に寄贈する。 渋沢関係略年譜
1月9日 この年ガリオア・エロア返済に関する日米協定調印、 社会のうごき
1月16日 日経連賃金白書発表、 社会のうごき
1月21日 大阪交通科学館開館 交通界のうごき
1月22日 交通安全国民運動中央大会開催 交通界のうごき
1月23日 営団荻窪線南阿佐ヶ谷・荻窪間開通 交通界のうごき
1月27日 鉄道技研で自動運転装置試験テスト成功 交通界のうごき
1月31日 青戸第2社宅開設 当社のうごき
1月 半鋼製2軸ボギー電動客車6両及び同制御客車2両を新京成電鉄に譲渡 当社のうごき
1月 私鉄経協より私鉄白書発表 交通界のうごき
2月1日 乗合自動車草深線津田沼駅・開拓事務所前間19.4km運輸開始 当社のうごき
2月1日 京浜急行生麦第2踏切で赤外線による光電式防護装置の試用開始 交通界のうごき
2月12日 通産省工業立地白書発表、 社会のうごき
2月13日 警視庁車種別交通規制発表 交通界のうごき
2月15日 臨時行政調査会初会合、 社会のうごき
2月22日 京成電鉄生活協同組合設立 当社のうごき
2月24日 北陸本線今庄・福井関電化 交通界のうごき
PAGE TOP