新和海運(株)『新和海運三十年史』(1992.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和62年(1987) - 【渋沢史料館】文書資料整理の充実をはかる。 渋沢関係略年譜
1月 (株)サンライズ・システムセンター設立 当社事項
1月 コスモジュピター、ペルシャ湾で被弾(イラン・イラク戦争) 当社事項
1月 特定不況業種に一般貨物船(外航)を追加指定 業界・一般事項
2月 新日本製鉄、労組に合理化計画案を提示(高炉五基休止) 業界・一般事項
2月 公定歩合二・五%に引下げ 業界・一般事項
3月 緊急対策について全日本海員組合と合意(自主選択退職制度など) 当社事項
4月 国鉄、分割民営化(JR七社発足) 業界・一般事項
10月 東京株式市場大暴落(日経平均三八三六円安) 業界・一般事項
- 鳳丸、安芸丸、神和丸、新黎丸、九石丸竣工 当社事項
昭和63年(1988) - 【渋沢史料館】特別展「屋根裏のはくぶつかん:渋沢敬三と民俗学」開催。 渋沢関係略年譜
1月 円、高値更新(一ドル=一二〇円) 業界・一般事項
2月 昭和海運、定期船部門から全面撤退 業界・一般事項
7月 予算委員会設置 当社事項
7月 豊燕丸自主運航開始(最初のVLCCフリー配船) 当社事項
8月 イラン・イラク戦争停戦 業界・一般事項
11月 能力開発研修制度の導入で全日本海員組合と合意 当社事項
11月 (株)インターナショナル・マリンコンサルティング設立 当社事項
- 国東丸竣工 当社事項
平成元年(1989) - 【竜門社】渋沢研究会が発足する。 渋沢関係略年譜
1月7日 昭和天皇崩御、「平成」に改元 業界・一般事項
2月 (株)海技社設立 当社事項
5月 公定歩合引上げ(九年二カ月ぶり) 業界・一般事項
PAGE TOP