関西電力(株)『関西電力五十年史』(2002.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治22年(1889) - 【渋沢栄一】石川島造船所創立・委員(後に株式会社東京石川島造船所取締役会長)。門司築港会社創立・相談役。田川採炭株式会社創立・相談役。三重紡績株式会社相談役。北海道炭礦鉄道会社常議員〔49歳〕 渋沢関係略年譜
12月 名古屋電灯開業 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
- 米の凶作を機に、日本最初の経済恐慌 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
明治23年(1890) - 【渋沢栄一】貴族院議員に任ぜられる。三本木渋沢農場開墾開始。〔50歳〕 渋沢関係略年譜
1月 京都市、蹴上発電所建設工事着工 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//関西地方電気事業
3月 京都市、琵琶湖疏水工事竣工(4月明治天皇皇后両陛下臨席され竣工式) 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//関西地方電気事業
5月 府県制・郡制公布 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
5月 第3回内国勧業博覧会(東京)で、初めてスプレーグ式電車運転 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
10月 教育勅語発布 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
11月 浅草凌雲閣、初の電動エレベーター設置 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
11月 第1回帝国議会通常議会召集 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
12月 足尾銅山間藤原動所(水力発電所)運転開始、電気捲揚機使用など鉱山電化の初め 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
- 白熱舎(明治32年東京電気と改称、現東芝の前身)設立(初めての電球製造工場) 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
明治24年(1891) - 【渋沢栄一】日本製帽会社相談役。東京交換所創立・委員長。東京商業会議所会頭。〔51歳〕 渋沢関係略年譜
1月 帝国議会議事堂全焼、漏電原因説流布 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
5月 ロシア皇太子遭難大津事件起こる 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
6月 大阪電灯、中之島発電所(175kW交流高圧)竣工、大阪市北部へ一般供給開始、事務所を西道頓堀発電所敷地から同所へ移転 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//関西地方電気事業
7月 電気事業、逓信省電務局所管となる(業務は地方庁へ委任) 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
11月 京都市、蹴上発電所一部竣工(80kW2台、直流低圧)供給開始(インクライン、市内動力用)、25年1月電気事業開始許可(京都府)(わが国初の一般供給用水力発電事業、わが国初の公営電気供給事業) 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//関西地方電気事業
12月 電気営業取締規則制定(警視庁警察令、わが国初の電気事業取締法規) 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
- 神戸・大阪・京都に商業会議所設立 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
明治25年(1892) - 【渋沢栄一】株式会社東京貯蓄銀行創立・取締役(後に取締役会長)。元日本製帽を買収し東京帽子株式会社設立・取締役会長。〔52歳〕 渋沢関係略年譜
2月 京都電灯、第1回社債発行(電気事業初) 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//関西地方電気事業
4月 大阪電話交換局開設 関西地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで―//電気事業・社会一般
PAGE TOP