(株)岩波書店『岩波書店八十年』(1996.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和42年(1967) - 【竜門社】松本支部開設。 渋沢関係略年譜
2月14日 ラテンアメリカ核兵器禁止条約(トラテロルコ条約)に14ヵ国調印。 内外事情
2月17日 第2次佐藤内閣発足。 内外事情
2月20日 出版倫理協議会、自主規制推進のため大綱4項目を決定。 出版界
2月20日 日本雑誌協会、創立10周年記念出版として《日本雑誌協会十年史》を刊行。 出版界
3月1日 《数学》18巻4号特集〈日本数学会20周年記念〉発行。 岩波書店
3月2日 永井茂弥(日本出版配給株式会社・三省堂・中教出版の各社長、教科書協会初代会長を歴任、1891.11.30―)歿。 出版界
3月7日 第1回吉川英治文学賞=松本清張。第1回吉川英治賞=相沢忠洋、荒木初子、岩野平三郎、平三郎、宮崎康平・和子夫妻。 出版界
3月10日 《文学》3月号特集〈中国文学の受容と翻訳〉発行。 岩波書店
3月12日 インドネシアのスハルト将軍、大統領代行に就任。(スカルノ大統領は全権限を剥奪され実質的解任)。 内外事情
3月12日 青年医師連合(36大学、2400人参加)、インターン制度に反対して医師国家試験をボイコット。(受験有資格者の87%)。 内外事情
3月20日 岩波講座《現代の生物学》全9巻完結。(第1回、1965.11.20)(1967.4.20第2次刊行、同年12.20完結)。 岩波書店
3月23日 文部省、著作権法の全面改正法案の国会提出を断念、保護期間を暫定延長する改正法案を提出。 出版界
3月30日 日本書籍出版協会・日本雑誌協会・日本出版取次協会・日本出版物小売業組合全国連合会・再販売価格維持契約本部励行委員会、連名で公正取引委員会に対し再販制度維持の要望書を提出。 出版界
3月31日 《日本古典文学大系》全100巻完結―この日、《日本書紀 上》の刊行をもって、1964年4月刊行を開始した《日本古典文学大系 第二期》全34巻が完結し、第一期66巻とあわせて全100巻の刊行を終えた。完成に至るまで、企画以来10余年の歳月を要したが、本大系は、日本古典文学の文字通りの定本として、〈大系本〉の呼称のもとに、その後の研究上不可欠の典拠として、長い生命をもつこととなった。4月には全100巻の完結記念セット販売を行い、また、第二期全巻購読者には、1968年2月に非売品として刊行した《日本古典文学大系 第二期索引》を贈呈した。なお本大系の完成を記念して、3月30日、帝国ホテルに先生方をお招きして小宴を催した。参会者78名。 岩波書店
3月31日 日本書籍出版協会、資料《日本の出版界―その歩みと現状》を刊行。 出版界
3月 川崎富作、小児急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群(川崎病)を発見。 内外事情
4月5日 岡山大教授小林純ら、富山県の奇病〈イタイイタイ病〉は三井金属神岡鉱業所の廃水が原因と発表。(1968.5.8厚生省、同一見解を表明)。 内外事情
4月10日 第1回国際出版文化賞=(大賞)山田智三郎他著・監修《Decorative Arts of Japan》(講談社インターナショナル)、(賞)野間清六《The Arts of Japan》(講談社インターナショナル)、石井茂作監修《Japanese Buddist Prints》(講談社インターナショナル)、J.E.Kidder《Japanese Temples》(美術出版社)、平山忠治写真・川添登解説《民家》(彰国社)。 出版界
4月11日 日本近代文学館開館。 出版界
4月13日 日本書籍出版協会、全国均一定価販売制の維持、全集発行社による過大な報奨の自粛につき声明書を発表。また低俗出版物の自主規制につき、出版の自由を守るために会員社の自粛を要望する文書を配布。 出版界
PAGE TOP