東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"三遊亭円朝"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正4年(1915) 3月1日 演目: 舞扇名画彩(三遊亭円朝作 右田寅彦脚色)、菅原伝授手習鑑(寺小屋)、猫と鼠(中内蝶二作) ; 出演者: 専属男優に多見之助加入 ; 期間: 3月25日まで 主要興行年譜
大正8年(1919) 2月1日 演目: 舞踊劇 女車引(吉田社頭鳥居前の場)、塩原多助二代鑑(三世河竹新七作 三遊亭円朝口演 右田寅彦補作)、二つの死(景山哲雄作)、新比翼塚(高安月郊作)、戦勝踊(巌谷小波作歌) ; 出演者: 専属女優を宗十郎、松助ら補導、舞育協会加入 ; 期間: 2月14日まで 主要興行年譜
3月1日 演目: 伊賀越道中双六(藤川宿新関の場他)、芋掘長者(長者館広間の場)、人情噺文七元結(三遊亭円朝口演)、三人形(花の廓仲の町の場) ; 出演者: 市村座々付俳優に松助ら加入 ; 期間: 3月25日まで 主要興行年譜
昭和2年(1927) 9月1日 演目: 輝く世界(矢島勝吾作)、月謡荻江一節(三遊亭円朝口演 林和脚色)、動員挿話(岸田国士作)、国定忠次御用(川村花菱作) ; 出演者: 勘弥、松助、幸蔵、しうか、専属女優、川上児童楽劇園に友右衛門、伊井蓉峰加入 ; 期間: 9月25日まで 主要興行年譜
昭和3年(1928) 7月1日 演目: 六韜三略恋兵法(松居松翁作)、三軒長屋(三遊亭円朝口演 平山晋吉脚色)、五ヶ国喜劇(益田太郎冠者作)、七夕祭(園池公功立案 円城寺清臣作詞) ; 出演者: 幸四郎、幸蔵、金太郎、専属女優に佐々木積、加藤精一、林幹、寿美蔵、小太夫加入 ; 期間:7月25日まで 主要興行年譜
昭和5年(1930) 10月1日 演目: 聞多と春輔(真山青果作)、沓手鳥弧城落月(坪内逍遥作)、雪月花(鷺娘 玉兎 保名)、真景累ケ淵(三遊亭円朝口演 竹柴金作脚色) ; 出演者: 梅幸、菊五郎、勘弥一座 ; 期間: 10月25日まで 主要興行年譜
昭和6年(1931) 2月1日 演目: シラノ・ド・ベルジュラック(ロスタン作 松居松翁脚色)、心中浪華春雨(岡本綺堂作)、引窓与兵衛(三遊亭円朝口演 木村錦花脚色)、変化雛(坪内逍遥作) ; 出演者: 左団次、秀調、寿美蔵、松蔦、訥子一座 ; 期間: 2月27日まで 主要興行年譜
PAGE TOP