東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"右田寅彦"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正5年(1916) 7月1日 演目: 鶴亀(能舞台の場)、三つの心(袖ヶ浦人作)、源平布引滝(九郎助住家の場)、水掛論(江見水蔭作)、玉取の蜑(右田寅彦作) ; 出演者: 専属女優を梅幸、松助ら補導 ; 期間: 7月25日まで 主要興行年譜
9月1日 演目: 那智滝祈誓文覚(竹柴其水作)、江島生島(右田寅彦作)、船弁慶(河竹黙阿弥作)、薩摩踊(竹柴其水作) ; 出演者: 専属男優に小団次加入 ; 期間: 9月25日まで 主要興行年譜
10月1日 演目: 傾城加賀美山(河竹黙阿弥作)、かな岡(右田寅彦作)、雨月物語(岡本綺堂作)、日高川嫉妬仇浪(渡し場の場) ; 出演者: 専属女優を宗十郎、小団次ら補導綾之助出演 ; 期間: 10月25日まで 主要興行年譜
大正6年(1917) 5月16日 (二の替り)演目: 駿河大納言(右田寅彦作)、忠臣銘々伝(宅兵衛上使)、三世相錦繍之章(おその六三)、風流女かっぽれ(河竹黙阿弥作詞); 出演者: 専属女優を宗十郎、勘弥、東蔵ら補導 ; 期間: 5月27日まで 主要興行年譜
7月15日 演目: (二の替り) 鎌倉の一夜(岡本綺堂作)、つんぼ座頭(右田寅彦作)、蝶子夫人(ジョンロング作 二宮行雄訳)、夏祭女団七(桜田治助作) ; 出演者: 専属女優に宗之助、東蔵ら ; 期間: 7月31日まで 主要興行年譜
9月14日 (二の替り)演目: 犬公方(右田寅彦作)、絵本太功記(十段目)、人形の家(佐藤紅緑作)、西洋舞踊、寿靱猿(中村重助作詞) ; 出演者: 専属女優を猿之助、亀蔵、勘弥ら補導 ; 期間: 9月25日まで 主要興行年譜
10月1日 演目: 市原野(市原野の場)、松平不昧公(右田寅彦作)、義経腰越状(泉館の場)、傾城鬼ヶ城(池田大伍作) ; 出演者: 専属男優 ; 期間: 10月25日まで 主要興行年譜
11月1日 演目: 団十郎追善興行 茶臼山凱歌陣立(河竹黙阿弥作)、大森彦七(福地桜痴作)、勧進帳、お夏清十郎(岡田八千代作 右田寅彦改作)、薪荷雪間廼市川(足柄山の場) ; 出演者: 専属男優 ; 期間: 11月30日まで 主要興行年譜
大正7年(1918) 1月1日 演目: 楼門五三桐(南禅寺山門の場)、お江戸日本ばし(右田寅彦作)、土蜘蛛(河竹黙阿弥作)、扇屋(扇屋御影堂の場)、乗合船恵方万歳(隅田川渡しの場) ; 出演者: 専属男優 ; 期間: 1月27日まで 主要興行年譜
2月1日 演目: 女達師五枚揃着(芝居茶屋の場他)、女暫(北野天神社頭の場)、苅萱堂(右田寅彦作)、菅原伝授手習鑑(百姓白太夫住居の場)、処女翫浮名横櫛(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 専属女優を宗十郎、松助、彦三郎、東蔵ら補導 ; 期間: 2月20日まで 主要興行年譜
4月1日 演目: 宮島だんまり(宮島の場)、彦左衛門武蔵鐙(右田寅彦作)、戻橋(河竹黙阿弥作)、弁天娘女男白浪(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 専属男優、梅幸ら ; 期間: 4月30日まで 主要興行年譜
6月1日 演目: 栗山大膳(右田寅彦作)、釣女(河竹黙阿弥作)、形見草四谷怪談(左門町浪宅の場)、勢肌祭揃衣(稲荷祭礼の場) ; 出演者: 専属男優に八百蔵、彦三郎ら加入 ; 期間: 6月25日まで 主要興行年譜
7月1日 演目: 女忠臣蔵(右田寅彦作)、結婚の前(ズーデルマン作 松居松葉翻案)、滑稽俄安宅新関(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 専属女優を松助、菊四郎、三津五郎、彦三郎、亀蔵、市蔵ら補導、加藤精一、森英二郎、横川唯治ら加入 ; 期間: 7月15日まで 主要興行年譜
7月16日 (二の替り)演目: 女忠臣蔵(右田寅彦作)、鎌倉三代記(絹川村閑居の場)、若い妻(佐藤紅緑作)、流星(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 専属女優を松助、菊四郎、三津五郎、彦三郎、亀蔵、市蔵ら補導、加藤精一、森英二郎、横川唯治ら加入 ; 期間: 7月25日まで 主要興行年譜
9月1日 演目: 女郎花塚(右田寅彦作)、白隠和尚(中村吉蔵作)、月光の下に(額田六福作)、舞踏(外人舞踊)、実録先代萩(河竹黙阿弥作)、魂の入替(山本有三作) ; 出演者: 専属女優、舞台協会を幸四郎、松助、半蔵ら補導、森英二郎、林寛、外人男女優ら加入 ; 期間: 9月13日まで 主要興行年譜
9月14日 (二の替り)演目: 戦時の花嫁(宮森麻太郎改訳)、白隠和尚(中村吉蔵作)、月光の下に(額田六福作)、舞踏(外人舞踊)、桜風呂(右田寅彦作) ; 出演者: 専属女優を幸四郎、松助、半蔵ら補導、森英二郎、林寛、外人男女優ら加入 ; 期間: 9月25日まで 主要興行年譜
10月31日 演目: 安宅丸(右田寅彦作)、鬼一法眼三略巻(菊畑 奥庭の場)、染模様妹背門松(油店 同蔵前の場) ; 出演者: 専属男優に延若加入 ; 期間: 11月25日まで 主要興行年譜
大正8年(1919) 1月1日 演目: 野猿若(能舞台の場)、扇富士蓬來曾我(河竹黙阿弥作)、吉野静(右田寅彦作)、難病デレテリヤ(益田太郎冠者作) ; 出演者: 専属男優 ; 期間: 1月31日まで 主要興行年譜
2月1日 演目: 舞踊劇 女車引(吉田社頭鳥居前の場)、塩原多助二代鑑(三世河竹新七作 三遊亭円朝口演 右田寅彦補作)、二つの死(景山哲雄作)、新比翼塚(高安月郊作)、戦勝踊(巌谷小波作歌) ; 出演者: 専属女優を宗十郎、松助ら補導、舞育協会加入 ; 期間: 2月14日まで 主要興行年譜
2月15日 (二の替り)演目: 曽我のだんまり(鶴ヶ岡石段之場他)、世継曽我(近松作 岡本綺堂脚色)、桂川連理柵(虎石町帯屋の場)、サロメ(ワイルド作 中村吉蔵訳)、道中膝栗毛(右田寅彦作)、戦勝踊(巌谷小波作歌) ; 出演者: 専属女優を宗十郎、松助ら補導、舞育協会加入 ; 期間: 2月28日まで 主要興行年譜
PAGE TOP