東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"岸田国士"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正14年(1925) 10月26日 演目: 自由党異変(板垣守正作)、ぶらんこ(岸田国士作)、袈裟の良人(菊池寛作)、永遠の偶像(谷崎潤一郎作) ; 出演者: 舞台協会=山田隆弥、佐々木積、夏川静江、六条波子、岡田嘉子 ; 期間: 10月31日まで 主要興行年譜
大正15年(1926) 12月1日 演目: 阿国出世(額田六福作)、驟雨(岸田国士作)、椀久(田村西男作)、法場換子(松居松翁補訳) ; 出演者: 宗十郎、勘弥、松助、高助、田之助、しうか、訥升、専属女優 ; 期間: 12月25日まで 主要興行年譜
昭和2年(1927) 5月15日 演目: 温室の前(岸田国士作)、真似(菊池寛作)、嘉門と七郎右衛門(山本有三作)、女優宣伝業(関口次郎作) ; 出演者: 新劇協会=畑中、奥村、伊志井、生方、伊沢、花柳はるみに小太夫、鯉三郎、美祢子、竹子、久子加入 ; 期間: 5月19日まで 主要興行年譜
9月1日 演目: 輝く世界(矢島勝吾作)、月謡荻江一節(三遊亭円朝口演 林和脚色)、動員挿話(岸田国士作)、国定忠次御用(川村花菱作) ; 出演者: 勘弥、松助、幸蔵、しうか、専属女優、川上児童楽劇園に友右衛門、伊井蓉峰加入 ; 期間: 9月25日まで 主要興行年譜
昭和3年(1928) 5月1日 演目: しらぬひ譚(河竹黙阿弥作)、隣の花(岸田国士作)、区画整理(益田太郎冠者作) ; 出演者: 宗十郎、松助、幸蔵、高助、田之助、訥升、専属女優 ; 期間: 5月25日まで 主要興行年譜
昭和5年(1930) 3月1日 演目: 由利旗江(岸田国士作 大隈俊雄脚色)、雪の宿場街(長谷川伸作)、柏家夏吉(真山青果作)、母三人(川村花菱作) ; 出演者: 伊井、小織、梅島、木下、村田、河合、喜多村、八重子一座(新派大合同) ; 期間: 3月20日まで 主要興行年譜
9月1日 演目: 天晴れウオング(ベラスコ作 長田秀雄訳)、驟雨(岸田国士作)、慈悲心鳥(岡本綺堂作 額田六福脚色) ; 出演者: 井上、花柳、小堀、八重子一座に早川雪洲加入 ; 期間: 9月25日まで 主要興行年譜
昭和6年(1931) 1月1日 演目: 昼の部 カルメン(メリメ作 江木贅吉補修)、牡丹灯記(岡本綺堂作)、思凡(福地信世作) 夜の部 昨今横浜異聞(岸田国士作)、第七天国(ストロング作 長田秀雄訳)、清姫(花柳寿輔按・振付) ; 出演者: 雪洲、小堀、大矢、菊江、房子、八重子一座 ; 期間: 1月26日まで 主要興行年譜
7月1日 演目: 真夜中の酒場(北村小松作)、家庭裁判(岸田国士作)、盂蘭盆の夜の殺人(瀬戸英一作)、唐人お吉(村松春水作 川村花菱脚色) ; 出演者: 喜多村、花柳、小堀、梅島、大矢、八重子一座に上山草人加入 ; 期間: 7月25日まで 主要興行年譜
昭和29年(1954) 3月 岸田国士逝く。 欄外
PAGE TOP