東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"松居松葉"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正6年(1917) 9月1日 演目: 散楓恋血祭(松居松葉作)、奥州安達原(環宮明御殿の場)、南洋風(江見水蔭作)、三社祭(祭礼の場) ; 出演者: 専属女優を猿之助、亀蔵、勘弥ら補導 ; 期間: 9月13日まで 主要興行年譜
大正7年(1918) 5月1日 演目: 新鏡山(岡本綺堂作)、信夫里仏師物語(松居松葉作)、生写朝顔日記(島田宿宿屋 大井川の場)、嘘の世の中(益田太郎冠者作) ; 出演者: 専属女優を宗之助、松助、長十郎ら補導 ; 期間: 5月25日まで 主要興行年譜
7月1日 演目: 女忠臣蔵(右田寅彦作)、結婚の前(ズーデルマン作 松居松葉翻案)、滑稽俄安宅新関(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 専属女優を松助、菊四郎、三津五郎、彦三郎、亀蔵、市蔵ら補導、加藤精一、森英二郎、横川唯治ら加入 ; 期間: 7月15日まで 主要興行年譜
12月1日 演目: 太閣記朝鮮の巻(松居松葉脚色)、新朝顔日記(岡本綺堂作)、大杯觴酒戦強者(河竹黙阿弥作)、廓文章(新町吉田屋格子先の場) ; 出演者: 左団次、我童、中車一座に寿美蔵、秀調、亀蔵ら ; 期間: 12月25日まで 主要興行年譜
大正8年(1919) 11月26日 演目: ハムレット(シエークスピア作 林和改修)、堀川夜討(松居松葉作) ; 出演者: 文芸座=勘弥らに音羽、初瀬、橘、玉三郎ら加入 ; 期間: 11月30日まで 主要興行年譜
大正12年(1923) 5月1日 演目: 昼の部 人肉の市(シエーエン作 窪田十一訳 松居松葉脚色)、紀国文左大尽舞(右田寅彦作) 夜の部 義民甚兵衛(菊池寛作)、白狐の湯(谷崎潤一郎作)、夏の日の恋(久米正雄作) ; 出演者: 専属女優を宗十郎、宗之助、松助ら補導 ; 期間: 5月31日まで 主要興行年譜
7月1日 演目: 牡丹燈籠(長田秀雄作)、乱曲(益田太郎冠者作)、淀君と五右衛門(松居松葉作) ; 出演者: 専属女優を勘弥、松助ら補導亀蔵、寿三郎加入 ; 期間: 7月25日まで 主要興行年譜
大正13年(1924) 2月3日 演目: 昼の部 一条大蔵卿(館の場)、秀吉と淀君(松居松葉作)、大磯和田宴(幸若舞) 夜の部 桃源にて(武者小路実篤作)、クレプトメーニア(益田太郎冠者改訂)、妹背山女庭訓(道行の易)、扇獅子 ; 出演者: 勘弥一座、帝劇女優、佐々木積(麻布南座にて公演) ; 期間: 2月16日まで 主要興行年譜
PAGE TOP