(財)日本美術協会『日本美術協会年表 : 創立50年記念』(1928.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治11年(1878) - 【渋沢栄一】東京商法会議所創立・会頭(後に東京商業会議所・会頭)。〔38歳〕 渋沢関係略年譜
- ○我邦美術工芸ノ哀穎ヲ憂ヒ、之ヲ挽回振興セン卜欲スル人士、河瀬秀治[、]山高信離、塩田真、山本五郎、納富介次郎、岸光景、松尾儀助、若井兼三郎、大森惟中等ノ諸氏、此年某月、塩田真氏ノ家ニ会シ、爾後毎月一回、美術ノ品評会ヲ開カンコトヲ約セシモノ、是レ本会ノ創始ナリ。 日本美術協会年表
明治12年(1879) - 【渋沢栄一】東京海上保険会社創立。北豊島郡西ケ原村(現在の東京都北区西ケ原)に別荘(飛鳥山邸、翌年曖依村荘と命名)を構える。グラント将軍(元アメリカ大統領)歓迎会(東京接待委員総代)。養育院院長。〔39歳〕 渋沢関係略年譜
3月15日 (竜池会)○会場ヲ不忍池畔、天竜山生池院ニ定メ、会名ヲ選ンテ竜池会卜称シ、会則ヲ定メ、佐野常民氏ヲ会頭トシ、爾来毎月一回常会ヲ開キ各自所蔵ノ物品ヲ携帯シテ、意匠ノ巧拙、産地年代等ヲ評論講究シ、以テ美術家工芸家ヲ誘導勧奨スルコト丶シ、工芸叢談ニ採録ス、此時会員数十九名ナリ。 日本美術協会年表
明治13年(1880) - 【渋沢栄一】博愛社社員(後に日本赤十字社常議員)。〔40歳〕 渋沢関係略年譜
4月 (観古美術会)○内務省博物局ハ、上野公園ニ於テ第一回観古美術会ヲ開設セリ、而シテ其第二回己後ハ、本会ニ於テ継承スヘキノ諭達アリ。 日本美術協会年表
6月 ○更ニ佐野常民氏ヲ会頭ニ、河瀬秀治氏ヲ副会頭ニ選挙ス、此月会員数二十八名ナリ。 日本美術協会年表
明治14年(1881) - 【渋沢栄一】ハワイ国皇帝ディヴィド・カラカウァ飛鳥山訪問。東京大学より文学部「日本財政論」の講師を嘱託される。〔41歳〕 渋沢関係略年譜
5月1日 ○五月一日ヨリ六月三十日マテ、第二回観古美術会ヲ、浅草松葉町海禅寺ニ開ク、是レ本会ノ展覧会ヲ開ク最初ナリ。 日本美術協会年表
明治15年(1882) - 【渋沢栄一】大阪紡績会社創立。千代夫人死去。〔42歳〕 渋沢関係略年譜
12月 ○仮事務所ヲ、麹町区富士見町五丁目十三番地河瀬秀治氏方ニ置ク。 日本美術協会年表
12月 ○会員数六十二人ナリ。 日本美術協会年表
- (始テ行幸ノ栄ヲ辱フス)○四月一日ヨリ五月三十一日マテ、第三回観古美術会ヲ、浅草本願寺ニ開ク、//天皇陛下此会ニ行幸アラセラレ、加フルニ若干ノ恩賜ヲ辱フス。 日本美術協会年表
明治16年(1883) - 【渋沢栄一】大阪紡績会社相談役、同社工場落成。 東京電燈会社創立(後に委員)。伊藤兼子(かね子)と再婚。〔43歳〕 渋沢関係略年譜
1月28日 ○本会規則ヲ改正シ、仏国巴里ニ日本美術縦覧会ヲ開クコトヲ本会事業ノ一トス。 日本美術協会年表
4月8日 ○不忍池ノ長酡亭ニ於テ開会、会則ニ拠リ投票ヲ以テ会頭、副会頭ノ改選ヲ行フ、会頭ニ佐野常民氏、副会頭ニ河瀬秀治氏当選シタルモ河瀬氏之ヲ辞ス、因テ次点ノ九鬼隆一氏副会頭卜為ル。 日本美術協会年表
4月17日 ○仮事務所ヲ日比谷神宮教院ニ置ク。 日本美術協会年表
10月 ○始テ竜池会報告ヲ発行ス。 日本美術協会年表
11月1日 ○十一月一日ヨリ同月二十日マテ、第四回観古美術会ヲ日比谷神宮教院ニ開ク、同月十五日//皇太后陛下//皇后陛下 行啓アラセラレ、同十六日、//天皇陛下 行幸アラセラル。 日本美術協会年表
11月 ○鴻盟社発行、大日本美術新報ニ托シテ、本会記事ヲ掲ケシム。 日本美術協会年表
11月 (有栖川宮殿下ヲ総裁ニ奉戴ス)○有栖川宮熾仁親王殿下ヲ本会総裁ニ奉載ス。 日本美術協会年表
12月 ○会員数百六十九人ナリ。 日本美術協会年表
- (日本美術縦覧会ヲ仏国巴里ニ開ク)○仏国ハ欧洲美術ノ中心タルヲ以テ、我美術品ヲ其首府ニ出陳シテ公評ニ付シ、以テ我美術ノ声誉ヲ海外ニ発揚シ、併セテ内地ノ美術ヲ奨励センコトヲ期シ、東京及京都ノ昼家五十一名ノ新画五十一幅、並ニ古画二十二幅ヲ、四月十四日、仏国郵船ニ付シテ発送シ、巴里博物館ニ於テ、六月一日ヨリ同二十日マテ開会セリ。 日本美術協会年表
明治17年(1884) - 【渋沢栄一】東京商業学校(前、商法講習所)校務商議委員。磐城炭礦社設立・会長。日本鉄道会社理事委員(後に日本鉄道株式会社取締役)。〔44歳〕 渋沢関係略年譜
2月17日 ○芝公園紅葉館ニ於テ大会ヲ開キ、前年中ノ報告ヲ為シ、夫ヨリ第二回日本美術縦覧会ニ出陳スヘキ絵画ヲ展覧セリ。 日本美術協会年表
3月 ○第二回日本美術縦覧会ヲ仏国巴里府ニ開設ス、各府県ノ書家百五十二名ノ作画二百五十幅ヲ、二月二十日横浜解纜ノ仏船ヲ以テ発送シ八月十五日帰還ス。 日本美術協会年表
11月1日 ○十一月一日ヨリ同月二十一日マテ、第五回観古美術会ヲ、日比谷神宮教院ニ開ク、同二十一日//皇太后陛下ノ行啓アリ。 日本美術協会年表
PAGE TOP