(財)日本美術協会『日本美術協会年表 : 創立50年記念』(1928.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治17年(1884) - 【渋沢栄一】東京商業学校(前、商法講習所)校務商議委員。磐城炭礦社設立・会長。日本鉄道会社理事委員(後に日本鉄道株式会社取締役)。〔44歳〕 渋沢関係略年譜
12月 ○会員数三百五十九人ナリ 日本美術協会年表
明治18年(1885) - 【渋沢栄一】ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテッド設立(後に理事)。日本郵船会社創立(後に日本郵船株式会社取締役)。東京瓦斯会社創立・委員長(後に東京瓦斯株式会社取締役会長)。〔45歳〕 渋沢関係略年譜
1月30日 ○文部省教育博物館講議室ニ於テ臨時大会ヲ開キ、総裁殿下御代理、威仁親王殿下台臨、正副会頭改選、会頭ニ佐野常民氏、副会頭ニ杉孫七郎氏、九鬼隆一氏当選ス、次テ規則ヲ改正シ、常議員ヲ置クコト、委員ヲ改選スルコト、特別会員ヲ置クコト、仏国ニ毎年美術縦覧会ヲ開設ストアル毎年ノ二字ヲ削除スルコト等ヲ決議ス。 日本美術協会年表
3月 ○会員数三百六十三人ナリ。 日本美術協会年表
7月19日 ○築地本願寺ニ小会ヲ開キ、総裁殿下台臨、改正規則ニ依リ議員ヲ嘱託シ、委員ヲ改選ス、当日総裁殿下ハ会員槇村正直氏ヲ別室ニ召サセラレ、本会副会頭ハ杉氏、九鬼氏アリテ既ニ其員ニ満ツレトモ、九鬼氏ハ職ヲ海外ニ奉スルヲ以テ充分力ヲ本会ニ尽ス能ハス、依テ更ニ足下ニ副会頭ノ任ヲ授ク、爾後一層本会ノ為メニ尽力アリタシトノ命アリ、槇村氏ハ直チニ御請ヲ為シタリ。 日本美術協会年表
9月20日 (考古利今)○九月二十日ヨリ十月十日マテ、第六回観古美術会ヲ築地本願寺ニ開ク、今回ヨリ考古利今ノ趣旨ヲ以テ、更ニ新作品ヲ加フルコトヽス。 日本美術協会年表
9月 ○仮事務所ヲ築地本願寺ニ移ス。 日本美術協会年表
- (本会報告)本大会ニ於テ本会報告発刊ノ件ヲ定ム、是迄鴻盟社発行大日本美術新報ニ托シ本会ノ記事ヲ掲ケシメ以テ会員ニ頒布セシモ、自今本会ヨリ別ニ報告書ヲ作リ毎月之ヲ会員ニ頒チ、美術新報ヲ併セテ配布スルコトヽセリ。 日本美術協会年表
明治19年(1886) - 【渋沢栄一】「竜門社」創立。東京電灯会社開業(後に委員)。〔46歳〕【竜門社】竜門社が東京・深川福住町の青淵先生邸内に創立する。機関誌『竜門雑誌』創刊号を刊行。 渋沢関係略年譜
3月 ○会員数二百六十三人ナリ。 日本美術協会年表
4月18日 ○大会ヲ築地本願寺ニ開キ、総裁殿下台臨アリ、新ニ議員四名ヲ委嘱セラル。 日本美術協会年表
5月1日 ○五月一日ヨリ同月三十一日マテ、第七回観古美術会ヲ築地本願寺ニ開ク同月二十一日。//天皇陛下 行幸アラセラレ、同二十二日、//皇太后陛下、//皇后陛下 行啓アラセラル、//農商務省ヨリ褒賞費補助トシテ金参百円下付セラル。 日本美術協会年表
7月30日 ○築地本願寺ノ仮事務所ヲ引払ヒ、本事務所ヲ上野公園桜ケ岡ニ置ク、右ハ本会創設己来殆ト十年ニ垂トシ、其間観古美術会ヲ開クコト六回ニ及フモ、未タ一定ノ列品場ナク、総裁殿下ノ台諭ヲ蒙リテ其新築ヲ計画シ、先ツ上野公園ノ土地借用ヲ宮内省ニ請願シ、七月十日許可ヲ得タルニ依ル 日本美術協会年表
明治20年(1887) - 【渋沢栄一】東京製綱会社発起委員(後に取締役会長)。東京人造肥料会社創立委員(後に取締役会長)。京都織物会社創立、相談役。日本煉瓦製造会社創立・理事(後に日本煉瓦製造株式会社取締役会長)。東京ホテル創立・理事長(後に帝国ホテル株式会社取締役会長)。北海道製麻会社・相談役。〔47歳〕 渋沢関係略年譜
1月 ○副会頭槇村正直氏辞任ニ付、総裁殿下ヨリ、細川潤次郎氏ヲ後任ニ御委嘱アリ。 日本美術協会年表
3月 ○会員数二百九十人ナリ。 日本美術協会年表
4月24日 ○総会ニ於テ会頭ニ佐野常民氏、副会頭ニ杉孫七郎、九鬼隆一、細川潤次郎ノ三氏当選セリ。 日本美術協会年表
4月 ○上野公園桜ケ岡地所建物トモ拝借ノコト、前年已ニ許可アリタルモ、該建物ハ腐朽甚シキヲ以テ、取壊チ改築致度旨更ニ願出タルニ、旧建物ハ無代下付セラル、//尋テ総裁宮殿下ノ賜金、東京府ノ補助、印刷局ノ寄附及会員中ヨリ醵集セル金額ヲ以テ、列品館ノ新築ニ着手ス。 日本美術協会年表
12月4日 (竜池会ヲ日本美術協会卜改ム)○上野公園華族会館ニ臨時大会ヲ開キ、総裁宮殿下御代理卜シテ威仁親王殿下台臨アリ、佐野会頭ヨリ規則改正案ヲ提出シ、会名ヲ日本美術協会卜改ム。 日本美術協会年表
明治21年(1888) - 【渋沢栄一】札幌麦酒会社創立・発起人総代(後に札幌麦酒株式会社取締役会長)。品川硝子会社設立、相談役。東京女学館開校・会計監督(後に館長)。兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)の新邸に転居。〔48歳〕【竜門社】出版条例の改正により『竜門雑誌』1号を改めて発行する。第1回秋季総集会を曖依村荘にて開催する。 渋沢関係略年譜
1月 ○本年ノ美術展覧会開設ニ付、農商務省ヨリ褒賞補助トシテ金三百円、東京府ヨリ同上金三百円下付セラル。 日本美術協会年表
4月10日 (会館新築竣成)○会館新築落成ニ付、総裁宮殿下ノ台臨ヲ仰キ、開館式ヲ挙行ス、工事監督ハ幹事南郷茂光、今村長賀ノ両氏ナリ、是ヨリ先、展覧会開会ノ際ニ於ケル。[、]//行幸 行啓御休憩所建設ノ為メ、皇居御造営ノ残木御下付ヲ出願セシニ余材無之趣ナレハ、華族局所有、宝田町旧華族会館内任有軒ノ建物ヲ移シテ客室トシ、別ニ清楚ノ一室ヲ新設シテ御休憩所ニ充ツルコト丶セシカ、此等ノ工事モ列品館卜共ニ竣成セリ。//又、敷地狭隘ノ為メ、御休憩所卜公園内通路卜接近シ、喧雑ノ虞レアルヲ以テ、列品館前面千三十五坪余ノ地所ヲ、囲ヒ込借用ヲ宮内省ニ出願シテ、其許可ヲ得タリ。G60 日本美術協会年表
4月11日 ○四月十一日ヨリ五月三十一日マテ、上野公園桜ケ岡ナル、本会新築列品館ニ於テ、美術展覧会ヲ開ク、新作絵画、建築、彫刻、陶磁、玻璃、七宝、金属品、漆器、蒔絵繍織等出品人員三百二十八名、出品点数千八百二十四点、古書画古器物出品人員二百九十六名、出陳点数千六百三点、外ニ御物六点ナリ、五月十七日、//皇后陛下行啓アラセラル。 日本美術協会年表
4月 (帝室枝芸員設置ノ建議)○本会々頭ヨリ帝室ニ於テ美術家工芸家ヲ優遇シ、保護セラレムコトヲ宮内大臣ニ上申シ、六月、其ノ議ヲ容レラレ、加納夏雄外十七名ヲ宮内省工芸員トシ、年金、甲百五十円、乙百円ヲ給与セラル、後年名称ヲ帝室技芸員卜改メラレタリ。 日本美術協会年表
PAGE TOP