婦女新聞社『婦人界三十五年』(1935.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和2年(1927) - 【渋沢栄一】日本国際児童親善会創立・会長。日米親善人形歓迎会を主催。航空輸送会社設立準備調査委員会会長。〔87歳〕【渋沢敬三】東洋生命取締役に就任。理化学興業監査役に就任。 渋沢関係略年譜
3月4日 △皇后宮太夫大森鐘一男四日永眠、享年七十一
3月 △ゴルトン女史支那動乱の為来朝見合せ
3月 △京都同志社女学校焼失
3月 △明治天皇を永久に記念し奉る為、十一月三日を明治節とす
3月 △皇后宮女官長心得島津治子刀自、女官長に任ぜられて直に依願免官
3月 △婦人参政権請願、衆議院請願委員会にて政府参考送付と決定
3月 △婦人の公民権、結社権、弁護士法改正請願いづれも衆議院にて採択と決定
3月 △全関西婦人聯合会北丹後震災救護に活動
3月 △朝鮮婦人三名奈良女高師卒業
3月 △台湾婦人二名東京女医専卒業
3月 △明華女子歯科医専財団設立者香山明氏生徒の排斥を受けて学校と絶縁
3月 △支那の国民革命軍上海を占領、続いて南京陥落
3月 △山口県佐波郡柚野村農会議員二十名中十九名まで女子が当選
3月 △和田富子氏日本女子大学教授に就任
4月6日 △地理学者の国士志賀重昂翁六日永眠、享年六十五
4月 △音楽学校助教授長坂好子氏伊国留学
4月 △文化普及会の女子文化高等学院開校
4月 △宮原小治郎氏月刊雑誌「家事及裁縫」創刊
4月 △東京女高師教授保井コノ女史、石炭の研究に由て理学博士の学位を授けらる、我国最初の婦人博士なり
4月 △婦人矯風会第三十六回大会
PAGE TOP