※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和44年(1969) | - | 【竜門社】渋沢敬三伝記編纂刊行会の援助を開始する。 | 渋沢関係略年譜 |
1月 | 43年度、粗鋼生産高68,947千tで米ソにつぎ3位 | 関連産業界 | |
1月 | 政府、42年度国民所得統計を発表(国民総生産43兆1,167億円で自由世界で第3位、国民所得は第2位、しかし1人当り所得は世界第21位) | 一般主要事項 | |
2月 | 鉄鋼各社、44年度の設備計画(高炉8基、転炉9基、連続鋳造設備4基) | 関連産業界 | |
3月 | 岸和田工場、No.2トンネルキルン竣工・火入。 | 当社 | |
3月 | 清水工場、鉄筋アパート新設(着工昭和43.9)。 | 当社 | |
3月 | 吉田昭雄第7回西日本マラソン大会連続優勝 | 当社 | |
3月 | 八幡、富士両製鉄合併調印 | 関連産業界 | |
4月 | 珪石煉瓦工場丸窯(10.6m)1基新設 | 当社 | |
4月 | 通産省昭和48年度の粗鋼生産見込1億1,160万tと発表 | 関連産業界 | |
5月 | 特殊炉材工場、キャスタブル製造設備(1,000t/M)1系列新設 | 当社 | |
6月1日 | 創業50周年記念式典挙行 | 当社 | |
6月 | 東京窯業と大和耐火煉瓦製造所業務提携 | 耐火煉瓦業界 | |
- | 播磨耐火煉瓦、大河内記念生産賞受賞 | 耐火煉瓦業界 | |
- | 全国耐火煉瓦生産高//珪石 202,811//粘土質 1,626,989//塩基性 215,608//ドロマイト 176,104//その他 151,244//計2,372,756t | 耐火煉瓦業界 |