日本碍子(株)『日本碍子株式会社三十年史』(1949.05)

"山脇正吉"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正8年(1919) 5月5日 日本陶器株式会社に於て創立総会を開き日本碍子株式会社の設立を決議//資本金弐百万円//役員 取締役社長 大倉和親 取締役 森村開作 〃 広瀬実光 〃 百木三郎 〃 山脇正吉 監査役 田中幸三郎 〃 伊勢本一郎//所在地 名古屋市南区熱田東町字竹ヶ鼻三六//敷地 第一期工事用として株式会社森村組所有の七、五〇〇坪を借地//総建坪三、九四〇坪//焼成窯 六基 素焼窯 二基//煙突 二基
大正11年(1922) 4月25日 当社内に於て定時株主総会を開く 取締役全員任期満了のため改選の結果大倉和親、森村開作、広瀬実光、百木三郎、山脇正吉の諸氏再選 取締役二名増員選挙の結果江副孫右衛門、中村賢之助の二氏当選監査役一名補欠選挙の結果、星野恵助氏当選
昭和6年(1931) 4月25日 当社内に於て定時株主総会を開く 取締役及監査役全員満期に付改選の結果取締役に大倉和親、江副孫右衛門、広瀬実光、百木三郎、山脇正吉、森村義行、監査役に星野恵助、中村賢之助の諸氏当選、当会社を代表すべき取締役に大倉和親、江副孫右衛門両氏再選 同日重役会を開き取締役互選の結果社長に大倉和親氏常務取締役に江副孫右衛門氏当選し男爵森村市左衛門氏を相談役に推薦す
昭和9年(1934) 4月25日 東京市に於て定時株主総会を開く 取締役全員満期改選の結果大倉和親、江副孫右衛門、広瀬実光、百木三郎、山脇正吉、森村義行の諸氏再選、当社を代表すべき取締役に大倉和親、江副孫右衛門両氏再選
昭和12年(1937) 4月26日 東京市に於て定時株主総会を開く 取締役及監査役全員満期改選の結果取締役に大倉和親、江副孫右衛門、広瀬実光、百木三郎、山脇正吉、森村義行、飯野逸平、榊原辰雄、吉本熊夫の諸氏、監査役に星野恵助、森村勇の両氏当選
昭和15年(1940) 4月26日 東京市に於て定時株主総会を開く、取締役全員満期改選の結果大倉和親、江副孫右衛門、吉本熊夫、村田八束、広瀬実光、百木三郎、山脇正吉、森村義行、飯野逸平、服部昇一の諸氏再選、当会社を代表すべき取締役に大倉和親、江副孫右衛門両氏再選 新株式募集に関する事項報告並に商法第参百五十四条に規定せる事項の調査報告の件は何れも原案を承認//右株主総会終了後取締役互選の結果、取締役会長に大倉和親氏取締役社長に江副孫右衛門氏、常務取締役に吉本熊夫、村田八束両氏再選
昭和18年(1943) 5月3日 東京都に於て定峙株主総会を開く 取締役全員満期改選の結果大倉和親、江副孫右衛門、吉本熊夫、村田八束、山脇正吉、森村義行、服部昇一、鈴木巳代三、野淵三治の諸氏当選 会社を代表すべき取締役に大倉和親、江副孫右衛門両氏を再選、監査役全員満期改選の結果、人見脩蔵氏再選、広瀬実秀氏当選//株主総会終了後取締役互選の結果取締役会長に大倉和親氏、取締役社長に江副孫右衛門氏、常務取締役に吉本熊夫、村田八束両氏再選
昭和21年(1946) 5月10日 当社に於て定時株主総会を開く 取締役全員満期改選の結果森村義行、吉本熊夫、鈴木巳代三、野淵三治、山脇正吉、森村勇、村田八束、浅井政彦、浅野直三、栗本秀雄、渡辺喜の諸氏再選、新に小島豊之進氏当選 会社を代表すべき取締役に森村義行、吉本熊夫の両氏再選//株主総会終了後取締役互選の結果取締役社長に森村義行氏、専務取締役に吉本熊夫氏、常務取締役に鈴木巳代三、野淵三治両氏再選
PAGE TOP