※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和17年(1942) | - | 【渋沢敬三】日本銀行(以下、日銀)副総裁就任、これに伴い第一銀行など辞任。 | 渋沢関係略年譜 |
12月 | 資本金400万円に増資 | 当社事項 | |
昭和18年(1943) | - | 【渋沢敬三】大東亜会議に来日のスバス・チャンドラ・ボース、約4週間綱町邸に逗留。 | 渋沢関係略年譜 |
5月 | 濾過器、耐酸モルタルの2部門を日本碍子に返還 | 当社事項 | |
6月 | 学生の勤労奉仕法制定 | 一般事項 | |
9月 | イタリア、無条件降伏 | 一般事項 | |
10月 | 東京営業所を東京事務所と改称、福岡・台北・京城・大連・北京・天津・新京の出張所廃止 | 当社事項 | |
10月 | 陸軍・海軍航空本部から管理令書交付 | 当社事項 | |
10月 | 軍需会社法公布(施行12月17日) | 一般事項 | |
12月 | 健康保険組合発足 | 当社事項 | |
12月 | 学徒出陣始まる | 一般事項 | |
昭和19年(1944) | - | 【竜門社】機関誌『竜門雑誌』669号を発行、以後休刊する。岩波書店より『渋沢栄一伝記資料』第1巻が刊行される。【渋沢敬三】結城日銀総裁辞任につき、日銀総裁に就任。総裁時代一度も東京を離れず。 | 渋沢関係略年譜 |
1月 | 軍需会社、第1次指定 | 一般事項 | |
4月 | 軍需会社に指定される | 当社事項 | |
4月 | 軍需会社、第2次指定 | 一般事項 | |
5月 | 森村勇(第2代社長)、生産責任者に就任 | 当社事項 | |
7月 | サイパン島失陥 | 一般事項 | |
8月 | 中村孝、生産担当者に就任 | 当社事項 | |
9月 | 神奈川県茅ヶ崎工場、絶縁体の生産開始 | 当社事項 | |
9月 | 資本金800万円に増資 | 当社事項 | |
11月 | 会社経理特別措置令公布 | 一般事項 | |
昭和20年(1945) | - | 【竜門社】曖依村荘を政府に寄贈する。空襲により曖依村荘内の建物の多くを焼失する。【渋沢敬三】幣原喜重郎より組閣本部に招かる。新木、山際正道と相談、大蔵大臣受諾。親任。 | 渋沢関係略年譜 |
3月 | 倉庫、工員養成所、寮など空襲をうける | 当社事項 | |
5月 | ドイツ、無条件降伏 | 一般事項 |