※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和47年(1972) | - | 【竜門社】『図書目録(伝記・歴史)』刊行。 | 渋沢関係略年譜 |
2月 | 蓑輪露天採掘場で出鉱開始 | 当社 | |
3月 | ファイザー(株)・クィッグレー事業部と製鋼の造滓材として軽焼ドロマイトを販売することについて協議を開始 | 日本ドロマイト工業 | |
6月 | メルツ炉のランスによる燃焼方法の改善工事完成 | 当社 | |
7月 | 大叶鉱山特高変電所改造(受電能力10,000KVA、契約電力7,500KW) | 当社 | |
8月 | 小野田セメント(株)向け土質改良用生石灰生産開始 | 当社 | |
10月 | 電気炉・転炉の炉床吹付材ND‐JETの生産設備竣工 | 日本ドロマイト工業 | |
- | 第11回冬期五輪札幌大会開催 | 一般 | |
- | 経団連国際金融小委、為替管理自由化決定 | 一般 | |
- | 奈良県明日香村高松塚古墳で壁画発見 | 一般 | |
- | 日本鉄鋼輸出組合、米国向け鉄鋼輸出自主規制の3年間延長を決定 | 一般 | |
- | 沖縄県発足 | 一般 | |
- | 田中通産相「日本列島改造論」発表 | 一般 | |
- | 閣議、福祉充実のため今年度の財政投融資計画2,668億円の追加決定 | 一般 |