東京製綱(株)『東京製綱百年史』(1989.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治21年(1888) - 【渋沢栄一】札幌麦酒会社創立・発起人総代(後に札幌麦酒株式会社取締役会長)。品川硝子会社設立、相談役。東京女学館開校・会計監督(後に館長)。兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)の新邸に転居。〔48歳〕【竜門社】出版条例の改正により『竜門雑誌』1号を改めて発行する。第1回秋季総集会を曖依村荘にて開催する。 渋沢関係略年譜
7月15日 磐梯山大噴火、数村埋没 政治・経済一般
8月1日 三池鉱山払下げ入札、三井組が落札 政治・経済一般
8月16日 東京市区改正条例公布(最初の都市計画立法) 政治・経済一般
10月1日 東京火災保険会社、営業開始(初の火災保険会社) 政治・経済一般
10月6日 新設機械、蒸気機関による運転式挙行 当社および関連会社
- この年、下記特約店を新設//大村五左衛門、宇田川清兵衛、鈴木弥兵衛(以上東京)、渡辺熊四郎(函館) 当社および関連会社
- この年、ラッチ・バチェラ会杜、フラットンド・ストランド・ロープを製造する 関連事項
- ダンロップ、空気入りタイヤを発明。三輪車、自転車に実用化 関連事項
- W.ドーリング、PCのドイツ特許取得 関連事項
明治22年(1889) - 【渋沢栄一】石川島造船所創立・委員(後に株式会社東京石川島造船所取締役会長)。門司築港会社創立・相談役。田川採炭株式会社創立・相談役。三重紡績株式会社相談役。北海道炭礦鉄道会社常議員〔49歳〕 渋沢関係略年譜
2月1日 官設鉄道、国府津・静岡間開通 政治・経済一般
2月11日 大日本帝国憲法発布 政治・経済一般
2月 イギリスのサムール・ローソン社への追加製鋼機到着(~4.―) 当社および関連会社
3月 横須賀海軍造船所所属製綱機械の払下げを受け、以後、海軍の軍用綱は当社製品を採用することになる 当社および関連会社
4月16日 東海道線天竜川鉄橋竣工、静岡・浜松間開通 政治・経済一般
7月1日 呉(第2海軍区)、佐世保(第3海軍区)、両鎮守府開庁 政治・経済一般
7月1日 長浜・大津間、米原・深谷間開通し、東海道線新橋・神戸間全通 政治・経済一般
7月16日 倍額増資を決定、資本金20万円となる 当社および関連会社
10月13日 富山県魚津で米騒動、各地で農民騒擾増加 政治・経済一般
10月25日 三条実美内閣成立 政治・経済一般
11月25日 海軍払下げのイギリス製製綱機械を麻布第二工場に据付け完了、運転を開始 当社および関連会社
PAGE TOP