松下電工(株)『松下電工50年史』(1968.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和35年(1960) - 【渋沢敬三】熊本大学における第15回日本人類学会・日本民族学協会連合大会に出席して発病、東京大学医学部附属病院に入院、療養。 渋沢関係略年譜
7月 自治省発足 一般社会事項
8月 ローマオリンピック大会開催 一般社会事項
9月 パネライト事業部新設 事項
9月 松下電工連盟店制度発足 事項
9月 カラーテレビ本放送開始 一般社会事項
10月 ビニールタイルを発売 事項
11月 ナショナル水銀庭園灯発売(40ワット) 事項
- 「黄金の60年」の好況 一般社会事項
昭和36年(1961) - 【渋沢敬三】角川書店より『犬歩当棒録 : 祭魚洞雑録第三』刊行。 渋沢関係略年譜
1月 米大統領ケネディ就任 一般社会事項
4月 「はんえいくらぶ」発刊(隔月刊) 事項
4月 化学材料事業部四日市工場稼働する 事項
4月 電気カミソリナショナルフイリシェーブ発売 事項
4月 300トン プラント本社工場完成(雨とい) 事項
6月 払込資本金22億円に増資 事項
6月 ガリオアエロア返済日米交渉妥結 一般社会事項
7月 住宅事業部新設(38年8月ナショナル住宅建材株式会社設立により解消) 事項
8月 松下1号型住宅発売 事項
9月 第2室戸台風関西を襲う 事項
9月 PCS(パンチカードシステム)導入 事項
12月 「明るい街づくり運動」に協賛、防犯に1役買う 事項
PAGE TOP