松下電工(株)『松下電工50年史』(1968.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和38年(1963) - 【渋沢敬三】昭和37年度「朝日賞」文化賞受賞、贈呈式に出席。10/25死去。その直前に勲一等瑞宝章を授与さる。 渋沢関係略年譜
5月 繁栄運動5周年記念園遊会開催 事項
5月 日仏通商協定調印 一般社会事項
6月 ナショナル健康器発売 事項
7月 化学材料事業部川口工場稼働する 事項
8月 ナショナル住宅建材株式会社設立(資本金3億円) 事項
8月 ナショナルハイプロ安全開閉器発売 事項
8月 日豪通商協定調印 一般社会事項
8月 砂糖、化粧品等35品目自由化実施 一般社会事項
8月 シンガポール完全独立 一般社会事項
8月 マレーシア連邦発足 一般社会事項
9月 「チェック・アンド・チェンジ」運動展開 事項
10月 「新健康チェーン制度」発足、新建材製品ルートの完成に取り組む 事項
10月 照明器具戸ヶ崎工場開設 事項
10月 初の原子力発電成功 一般社会事項
11月 米国ハーベイ・ハッベル社と配線器具の提携なる 事項
11月 ケネディ米大統領暗殺される 一般社会事項
12月 ナショナルクリーントイレ発売(プレハブ便槽) 事項
- 南ベトナムクーデター勃発 一般社会事項
昭和39年(1964) - 【竜門社】曖依村荘内の表門、晩香廬、青淵文庫の改修工事を終了する。 渋沢関係略年譜
1月 瀬戸新組立て工場完成、稼働する 事項
2月 英国BIP社とユリア・メラミン樹脂の技術提携なる 事項
PAGE TOP