※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和45年(1970) | - | 【竜門社】「渋沢青淵記念財団竜門社寄附行為」改正。 | 渋沢関係略年譜 |
2月 | 最高政策会議(専務取締役以上で構成)を設置〔49年3月専務会と改称〕 | 年表・トヨタのあゆみ | |
2月 | 東富士研究所、広報部を新設 | 年表・トヨタのあゆみ | |
2月 | 「クラウン」をモデルチェンジ〔RS六〇型、MS六〇、七〇型〕 | 年表・トヨタのあゆみ | |
2月 | 運輸省、排出ガス規制を強化〔アイドル時のCO規制など〕 | 年表・自動車をめぐる環境 | |
3月 | 日本万国博覧会開幕 | 年表・社会の動き | |
3月 | よど号乗っ取り事件起こる | 年表・社会の動き | |
3月 | 技術電算にTSS方式を導入 | 年表・トヨタのあゆみ | |
3月 | 新教育本館完成 | 年表・トヨタのあゆみ | |
5月 | 「カローラ」「スプリンター」をモデルチェンジ〔KE二〇、二五型〕 | 年表・トヨタのあゆみ | |
5月 | 小型乗用車の輸入関税を三六%から二〇%に引き下げ | 年表・自動車をめぐる環境 | |
6月 | 政府、日米安保条約自動延長を声明 | 年表・社会の動き | |
6月 | トヨタ品質管理賞、第一回審査 | 年表・トヨタのあゆみ | |
7月 | 開発企画室を新設 | 年表・トヨタのあゆみ | |
8月 | 本社総合排水処理場完成〔その後、元町・上郷・高岡・三好・堤各工場にも設置〕 | 年表・トヨタのあゆみ | |
8月 | ブラッセル事務所開設 | 年表・トヨタのあゆみ | |
8月 | 「歩行者天国」初の実施 | 年表・自動車をめぐる環境 | |
9月 | 第三次資本自由化実施 | 年表・社会の動き | |
9月 | デミング賞再受審 | 年表・トヨタのあゆみ | |
9月 | 自動車の資本自由化実施を46年10月から4月に繰り上げ決定 | 年表・自動車をめぐる環境 | |
9月 | HC規制のため、新型車にブローバイ・ガス還元装置取り付けを義務づけ〔新造車は46年1月〕 | 年表・自動車をめぐる環境 |