日産自動車(株)『21世紀への道 : 日産自動車50年史』(1983.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
11月 宣伝誌『ニッサングラフ』第1号発行。 本史
12月 ダットサン・トラック販売(株)設立。 本史
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
4月20日 米国グラハム・ページ自動車会社の機械設備譲受契約調印。 本史
9月19日 自動車製造事業法による許可会社となる。 本史
11月1日 販売促進のため女性のダットサン・デモンストレーターを採用。 本史
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
2月22日 日産自動車販売(株)設立。 本史
3月 大型車ニッサン車の生産開始。 本史
4月1日 横浜工場生産1万台目のダットサンオフライン。 本史
5月28日 ニッサン車およびダットサン16型発表会。(5月31日まで) 本史
5月29日 社章制定。 本史
8月1日 日産自動車健康保険組合設立。 本史
8月31日 従業員養成所開所式。 本史
12月27日 日本産業(株)、満州重工業開発(株)と改称、満州に移駐。 本史
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
8月 大型車ニッサン車、月産1,000台突破。 本史
12月 ダットサン乗用車、資材統制により事実上生産中止。 本史
昭和14年(1939) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会と共催で「青淵先生生誕百年記念祭」を挙行する。日本実業史博物館建設地鎮祭を挙行する。 渋沢関係略年譜
5月25日 鮎川義介が取締役会長に、村上正輔が取締役社長に就任。 本史
昭和15年(1940) - 【竜門社】第100回会員総会並に記念展観を開催する。 渋沢関係略年譜
3月29日 満州・同和自動車工業(株)向けニッサン車のノックダウン輸出開始。 本史
昭和16年(1941) - 【渋沢敬三】全国貯蓄銀行協会会長に就任。第一銀行副頭取に就任。 渋沢関係略年譜
1月6日 ニッサン180型トラック第1号車オフライン。 本史
12月 大型車ニッサン車の年間生産合計1万9,688台と戦前での最高を記録。 本史
昭和17年(1942) - 【渋沢敬三】日本銀行(以下、日銀)副総裁就任、これに伴い第一銀行など辞任。 渋沢関係略年譜
3月1日 浅原源七が取締役社長に就任。 本史
PAGE TOP