(株)三越『株式会社三越85年の記録』(1990.02)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正13年(1924) - 【渋沢栄一】財団法人日仏会館創立・理事長。東京女学館・館長。〔84歳〕【竜門社】財団法人竜門社となる。 渋沢関係略年譜
4月7日 大和運輸と商品券・贈答品など数物の小物配達に関する契約締結、実施(契約日3月22日) 三越関係
4月23日 休職規定制定(従来の侍命、罷役規定に追加) 三越関係
4月 洋服工場を常盤洋服工場と改称(現三越縫製株式会社) 三越関係
5月15日 米議会、排日条項を含む新移民法を可決 社会
5月 下足預り制についての問合書簡を顧客に発送 三越関係
6月5日 皇太子殿下御成婚につき本店休業(大阪支店は1日) 三越関係
6月13日 築地小劇場開場 社会
7月31日 本郷分店を閉鎖、改造後8月15日より裁縫工場として使用 三越関係
7月31日 贅沢品に従価100%の輸入税を課税 社会
8月21日 新聞に天気図掲載され始める 社会
8月 復興局と鉄道省で相次いで疑獄事件発覚 社会
9月10日 東京・大阪・名古屋所在の百貨店(三越・白木屋・松坂屋・高島屋・松屋・大丸・十合)が合同し「百貨店協会」設立 三越関係
9月17日 (大阪)第2回「あかんぼ審査会」開催(大阪こども研究会・大阪児童愛護連盟共同主催) 三越関係
10月4日 資本金を800万円増資して、1500万円とする 三越関係
11月2日 「淡交会第1回展覧会」(大観、観山、玉堂、栖鳳、鞆音、春挙の六大画伯の会)開催 三越関係
12月1日 PR誌『三越』復活号発行 三越関係
12月1日 メートル尺貫法早見表付き包装紙使用開始 三越関係
12月21日 来客13万3000余名、売上高41万7978円、いずれも新記録達成、店員一同に赤飯料50銭を支給 三越関係
12月 消防用として、最新式ガソリンポンプ購入 三越関係
- バスガール登場。続いてタイピスト、電話交換手、理髪師、写真師など、各方面に職業婦人進出。女工員の制服も洋服に 生活
PAGE TOP