(社)大阪銀行協会『大阪銀行協会史』(1967.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和39年(1964) - 【竜門社】曖依村荘内の表門、晩香廬、青淵文庫の改修工事を終了する。 渋沢関係略年譜
7月6日 協会建物新築に関し、設計監督を日建設計工務(株)に決定。又技術委員をおく。 協会関係
7月 「大阪銀行協会社員銀行の貸出金動向」を協会報附録に発表。 協会関係
8月4日 全銀協、新潟地震による災害融資等につき申合せ。 関連事項
8月 テレビ「夫を成功させる法」放送。 協会関係
9月4日 参議院大蔵委員招待懇談会。 協会関係
9月7日 第1回協会建物新築設計会議を開催(竣工までに40回開催)。 協会関係
9月7日 第19回IMF、世界銀行、国際開発公社[、]国際金融公社の合同年次総会を東京で開催。 関連事項
9月25日 台風20号により地下の交換部事務室浸水、仮事務所を2階に設置。 協会関係
9月29日 東銀協「集金合理化措置」を決定(集金調整委員会の設置等)。各銀協へ同調方要請。 関連事項
10月1日 経企庁、38年度の国民所得統計を発表(総所得22兆5,424億円、経済成長率は名目16.7%、実質12.3%と37年度の2倍以上)。 関連事項
10月5日 大銀協内委員会組織を大巾に改正(一般委員会の取扱事項変更、業務委員会総務会、業務専門委員会、手形専門委員会の新設等)。 協会関係
10月7日 「集金の合理化措置」実施を11月16日と決定。集金調整委員会の委員銀行11行決定。 協会関係
10月21日 オリンピック番組放送実施。 協会関係
10月28日 住友、河内両行の合併調印(実施40年4月1日)。 関連事項
10月 「大阪手形交換高の動向調査」を協会報附録に発表。 協会関係
11月2日 第7回優良こども銀行表彰(三軒家西小学校)。 協会関係
11月13日 全銀協主催第31回各地銀行協会事務局打合会を開催。(11月14日も) 協会関係
11月16日 「集金の合理化措置」実施。 協会関係
12月12日 全銀協、横書手形に関する要望をまとめ日銀総裁に提出。 関連事項
12月16日 準備預金制度の準備率一部引下げ。 関連事項
PAGE TOP