(株)三井銀行『三井銀行五十年史』(1926.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
安政2年(1855) - 禁裏御造営御用
安政6年(1859) - 神奈川奉行所御金用達
文久元年(1861) - 【渋沢栄一】春、江戸に出て、海保漁村塾・千葉栄次郎道場に学ぶ。〔21歳〕 渋沢関係略年譜
- 新古金銀引替御用
文久2年(1862) - 箱館産物会所御用
元治元年(1864) - 【渋沢栄一】一橋家に仕える。篤太夫と改名。〔24歳〕 渋沢関係略年譜
7月 京都兵燹京都両替店類焼
慶応元年(1865) - 【渋沢栄一】一橋家歩兵取立御用掛を命ぜられ領内を巡廻。〔25歳〕 渋沢関係略年譜
10月 幕府勘定所貸付金御用三井御用所新設
- 内待所御作事御用//御所築地御取広ケ御用//大宮御所御造営御用
慶応3年(1867) - 【渋沢栄一】将軍名代・徳川昭武に従ってフランスへ出立、パリ万国博覧会などを視察。〔27歳〕 渋沢関係略年譜
- 御所御領年貢請納御用//幕命ニヨリ三井組御用所江戸銀座金札ノ引換所トナル//金穀出納所御用仰付ラル率先金壱千両献納ス
慶応4年(1868) - 【渋沢栄一】明治維新によりフランスより帰国、駿河国駿府(現在の静岡県静岡市)で慶喜に面会。〔28歳〕 渋沢関係略年譜
1月 会計御基金参百万両ノ調達ニ尽瘁ス
2月 御親征費五万両調達ニ尽力//会計局御為替方被仰付
3月 東征軍ニ三井組名代従軍、軍費参万五千両白米千俵調達ニ尽力ス
- 陛下御東幸並ニ御還幸ニ供奉出納御用被仰付
明治元年(1868) - 【渋沢栄一】明治維新によりフランスより帰国、駿河国駿府(現在の静岡県静岡市)で慶喜に面会。〔28歳〕 渋沢関係略年譜
4月 大阪ニ於テ関東鎮撫費拾五万両調達ニ尽力ス(閏4月)
6月20日 会計局御為替方トシテ引継ギタル国庫金総額金九千両銭百貫文ナリ
8月 東京ニ於テ奥羽征討費並ニ御東幸費八十六万両調達ニ尽力ス
明治2年(1869) - 【渋沢栄一】駿府藩(後に静岡藩)に「商法会所」設立。上京。明治政府に仕え、民部省租税正となる。民部省改正掛掛長を兼ねる。湯島天神中坂下(現在の東京都文京区湯島)に居を構える。〔29歳〕 渋沢関係略年譜
1月 東京会計官為替方被仰付
2月 三井八郎右衛門貿易商社及開墾会社総頭取、三井次郎右衛門及三井三郎助為替会社総頭取ヲ拝命ス
3月 車駕御再幸ニ付出納御用
6月 民部省為替方拝命
9月 開拓使御用掛被仰付
PAGE TOP