(株)三菱銀行『三菱銀行史. 続々』(1999.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治17年(1884) - 【渋沢栄一】東京商業学校(前、商法講習所)校務商議委員。磐城炭礦社設立・会長。日本鉄道会社理事委員(後に日本鉄道株式会社取締役)。〔44歳〕 渋沢関係略年譜
12月1日 横浜正金銀行ロンドン支店創設(わが国銀行支店海外設置の始まり) 一般
明治18年(1885) - 【渋沢栄一】ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテッド設立(後に理事)。日本郵船会社創立(後に日本郵船株式会社取締役)。東京瓦斯会社創立・委員長(後に東京瓦斯株式会社取締役会長)。〔45歳〕 渋沢関係略年譜
2月7日 郵便汽船三菱会社社長岩崎弥太郎逝去 当行 前史
2月18日 副社長岩崎弥之助、社長に就任 当行 前史
5月7日 第百十九国立銀行及び第百四十九国立銀行合併、第百十九国立銀行と称す(資本金四三万円) 一般
5月9日 日本銀行、一〇円券発行(最初の兌換券) 一般
5月28日 郵便汽船三菱会社、第百十九国立銀行の経営を継承 三菱為換店元締肥田昭作、第百十九国立銀行頭取に就任 当行 前史
5月30日 預金規則制定、大蔵省に預金局設置 一般
5月 三菱為換店大阪支店廃止 当行 前史
6月13日 第百十九国立銀行、日本橋区青物町二六番地より日本橋区南茅場町一八番地に移転 当行 前史
6月30日 第百十九国立銀行臼杵支店廃止 当行 前史
8月21日 郵便汽船三菱会社、第一国立銀行及び三井銀行の銀行荷為替付貨物取扱心得頒布 当行 前史
9月29日 郵便汽船三菱会社、共同運輸会社とともに日本郵船会社を創立(郵便汽船三菱会社を閉鎖) 当行 前史
10月18日 第百十九国立銀行、京橋区霊岸島浜町一二番地に移転 当行 前史
12月22日 内閣制度確立、伊藤博文初代首相に就任(太政官制廃止) 一般
明治19年(1886) - 【渋沢栄一】「竜門社」創立。東京電灯会社開業(後に委員)。〔46歳〕【竜門社】竜門社が東京・深川福住町の青淵先生邸内に創立する。機関誌『竜門雑誌』創刊号を刊行。 渋沢関係略年譜
1月1日 日本銀行、不換紙幣の銀貨兌換開始 一般
3月29日 三菱社を設立、事務所を京橋区霊岸島浜町一二番地に置き、岩崎家の諸事業を統括する(社長岩崎弥之助) 当行 前史
7月19日 三菱社、神田区駿河台東紅梅町一番地に移転 当行 前史
7月21日 第百十九国立銀行、神田区駿河台東紅梅町一番地に移転 当行 前史
10月16日 整理公債条例公布(六分利以上の国債一億七千万円を五分利に借換え) 一般
明治20年(1887) - 【渋沢栄一】東京製綱会社発起委員(後に取締役会長)。東京人造肥料会社創立委員(後に取締役会長)。京都織物会社創立、相談役。日本煉瓦製造会社創立・理事(後に日本煉瓦製造株式会社取締役会長)。東京ホテル創立・理事長(後に帝国ホテル株式会社取締役会長)。北海道製麻会社・相談役。〔47歳〕 渋沢関係略年譜
3月23日 所得税創設 一般
PAGE TOP