興亜火災海上保険(株)『興亜火災海上保険株式会社七十五年史』(1995.09)

"EIS委員会"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
口絵 巻頭
刊行にあたって 取締役会長 笹哲三//取締役社長 辰馬輝彦 NP
通史編 p2
序章 わが国の損害保険の創成と発展 p2
第1節 抛銀から始まったわが国損害保険 p2
第2節 明治から大正前期までの損害保険 p11
第1章 前身会社4社の歩み(大正7年~昭和19年2月) p22
第1節 大正後期から当社設立前までの経済社会と損害保険業界 p22
第2節 尼崎海上火災保険株式会社 p34
第3節 辰馬海上火災保険株式会社 p44
第4節 大北火災海上運送保険株式会社 p65
第5節 神国海上火災保険株式会社 p88
第2章 興亜海上火災運送保険株式会社の発足と戦中・戦後期の経営(昭和19年2月~23年3月) p100
第1節 興亜海上火災運送保険株式会社の設立 p100
第2節 太平洋戦争末期における営業 p109
第3節 戦後混乱期の日本と損害保険業界 p121
第4節 興亜海上火災運送保険株式会社再建への歩み p136
第3章 経済復興と発展への基礎固め(昭和23年4月~30年3月) p150
第1節 復興期の日本経済と損害保険事業 p150
第2節 経営体制の強化 p167
第3節 多面的な営業拡大 p181
第4節 資産運用と業績 p193
第4章 高度成長期の躍進(昭和30年4月~40年3月) p200
第1節 第1次高度成長期の日本経済と業界機構の確立 p200
第2節 積極拡大と体制強化の経営 p217
第3節 大衆分野に営業基盤を確立 p241
第4節 資産運用と業績 p269
第5章 経営体質改善と長期総合保険の積極展開(昭和40年4月~49年3月) p276
第1節 第2次高度成長期の日本経済と損害保険事業 p276
第2節 体質改善と新たな躍進 p293
第3節 長期総合保険の開発と積極販売 p312
第4節 大衆分野重点の営業推進 p337
第5節 資産運用と業績 p365
第6章 環境変化に対応する経営(昭和49年4月~56年3月) p372
第1節 日本経済の変化と損害保険業界の対応 p372
第2節 企業体質強化の諸展開 p385
第3節 消費者対応の営業 p415
第4節 海外営業体制の強化 p434
第5節 資産運用と業績 p440
第7章 業容拡大と安定収益の追求(昭和56年4月~61年3月) p446
第1節 総合力強まる日本経済と行政弾力化時代の損害保険業界 p446
第2節 「攻め」と「均衡」の経営を目指して p457
第3節 事務の迅速化と合理化 p474
第4節 営業体制の新構築と新商品への対応 p480
第5節 資産運用と業績 p516
第8章 21世紀への基盤作り(昭和61年4月~平成6年3月) p524
第1節 世界の中の日本経済と新段階を迎えた損害保険業界 p524
第2節 21世紀に挑戦する経営の始動 p540
第3節 戦略的情報システムの構築と内部管理体制の強化 p552
第4節 充実する人事諸制度 p560
第5節 多方面へ向けての営業の拡大 p578
第6節 金融自由化のなかでの資産運用 p631
第7節 向上続ける業績 p644
第8節 はるかなる未来へのステップ p647
口絵 p678
資料編 p679
I 経営と組織 p679
1. 会社沿革 p679
2. 定款 p680
3. 組織の推移 p694
4. 長期経営計画 p756
5. 役員 p758
6. 従業員数の推移 p765
II 株式・経理・財務 p766
1. 資本金の推移 p766
2. 決算 p770
3. 資産運用 p802
III 商品・業績・販売網 p805
1. 営業種目一覧表 p805
2. 主な商品とパンフレット p808
3. 事業成績 p810
4. 代理店、ダイレクト販売網 p825
IV 情報システム開発 p826
V 関連会社一覧 p828
VI 創立時主要記録 p830
VII 年表 p836
索引 p886
主要参考文献 p899
あとがき p900
索引リスト
PAGE TOP