東京電力(株)『関東の電気事業と東京電力 : 電気事業の創始から東京電力50年への軌跡. 資料編』(2002.03)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
業界 電気事業者一覧 1886年7月~1942年4月 表、府県、会社名、開業年月、合併・譲渡会社、合併・譲渡年月 p2
業界;沿革 電気事業者系譜図―東京電灯関係 明治19年7月~昭和25年 系譜図、会社名、合併・譲受・社名変更年月 p8
業界;沿革 電気事業者系譜図―その他 明治25年6月~昭和25年 系譜図、会社名、合併・譲受・社名変更・出資・統合年月、日本発送電、関東配電、中部配電、東北配電 p20
業界 府県別事業者数の推移 1907(明治40)年~1941(昭和16)年 表、府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、静岡)、関東計、全国合計 p32
需給 府県別電灯需要 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、府県別(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、静岡)、需要家数、灯数、換算電気力、従量灯供給数、定額灯取付数、契約口数、契約灯数、使用電力量 p34
需給 府県別電灯需要 東京 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、各戸引用戸数{灯数(外灯基数、各戸引用灯数、計)、需要家数(定額、従量、計)、灯数(定額、従量、計)、換算電気力(定額、従量、計)、契約口数(定額、従量、大口、その他、計)、契約灯数(定額、従量、大口、その他、計)、使用・契約kW数(定額、従量、大口、その他、計)、使用電力量(定額、従量、大口、その他、計) p42
需給 府県別電灯需要 神奈川 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、各戸引用戸数{灯数(外灯基数、各戸引用灯数、計)、需要家数(定額、従量、計)、灯数(定額、従量、計)、換算電気力(定額、従量、計)、契約口数(定額、従量、大口、その他、計)、契約灯数(定額、従量、大口、その他、計)、使用・契約kW数(定額、従量、大口、その他、計)、使用電力量(定額、従量、大口、その他、計) p44
需給 府県別電灯需要 埼玉 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、各戸引用戸数{灯数(外灯基数、各戸引用灯数、計)、需要家数(定額、従量、計)、灯数(定額、従量、計)、換算電気力(定額、従量、計)、契約口数(定額、従量、大口、その他、計)、契約灯数(定額、従量、大口、その他、計)、使用・契約kW数(定額、従量、大口、その他、計)、使用電力量(定額、従量、大口、その他、計) p46
需給 府県別電灯需要 千葉 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、各戸引用戸数{灯数(外灯基数、各戸引用灯数、計)、需要家数(定額、従量、計)、灯数(定額、従量、計)、換算電気力(定額、従量、計)、契約口数(定額、従量、大口、その他、計)、契約灯数(定額、従量、大口、その他、計)、使用・契約kW数(定額、従量、大口、その他、計)、使用電力量(定額、従量、大口、その他、計) p48
需給 府県別電灯需要 茨城 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、各戸引用戸数{灯数(外灯基数、各戸引用灯数、計)、需要家数(定額、従量、計)、灯数(定額、従量、計)、換算電気力(定額、従量、計)、契約口数(定額、従量、大口、その他、計)、契約灯数(定額、従量、大口、その他、計)、使用・契約kW数(定額、従量、大口、その他、計)、使用電力量(定額、従量、大口、その他、計) p50
需給 府県別電灯需要 栃木 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、各戸引用戸数{灯数(外灯基数、各戸引用灯数、計)、需要家数(定額、従量、計)、灯数(定額、従量、計)、換算電気力(定額、従量、計)、契約口数(定額、従量、大口、その他、計)、契約灯数(定額、従量、大口、その他、計)、使用・契約kW数(定額、従量、大口、その他、計)、使用電力量(定額、従量、大口、その他、計) p52
需給 府県別電灯需要 群馬 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、各戸引用戸数{灯数(外灯基数、各戸引用灯数、計)、需要家数(定額、従量、計)、灯数(定額、従量、計)、換算電気力(定額、従量、計)、契約口数(定額、従量、大口、その他、計)、契約灯数(定額、従量、大口、その他、計)、使用・契約kW数(定額、従量、大口、その他、計)、使用電力量(定額、従量、大口、その他、計) p54
需給 府県別電灯需要 山梨 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、各戸引用戸数{灯数(外灯基数、各戸引用灯数、計)、需要家数(定額、従量、計)、灯数(定額、従量、計)、換算電気力(定額、従量、計)、契約口数(定額、従量、大口、その他、計)、契約灯数(定額、従量、大口、その他、計)、使用・契約kW数(定額、従量、大口、その他、計)、使用電力量(定額、従量、大口、その他、計) p56
需給 府県別電灯需要 静岡 1887(明治20)年~1950(昭和25)年 表、各戸引用戸数{灯数(外灯基数、各戸引用灯数、計)、需要家数(定額、従量、計)、灯数(定額、従量、計)、換算電気力(定額、従量、計)、契約口数(定額、従量、大口、その他、計)、契約灯数(定額、従量、大口、その他、計)、使用・契約kW数(定額、従量、大口、その他、計)、使用電力量(定額、従量、大口、その他、計) p58
需給 府県別電力需要 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、府県別(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、静岡)、取付電力装置数、換算電気力、契約口数、使用電力量 p60
需給 府県別電力需要 東京 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、需要家数(定額、従量、電動機、その他電力装置、計)、取付電力装置数(定額、従量、供給、自家用、計)、換算電気力(定額、従量、電動機、その他電力装置、合計)、契約口数(小口、大口、特約、総合、その他、合計)、使用電力量(小口、大口、特約、総合、その他、合計) p64
需給 府県別電力需要 神奈川 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、需要家数(定額、従量、電動機、その他電力装置、計)、取付電力装置数(定額、従量、供給、自家用、計)、換算電気力(定額、従量、電動機、その他電力装置、合計)、契約口数(小口、大口、特約、総合、その他、合計)、使用電力量(小口、大口、特約、総合、その他、合計) p66
需給 府県別電力需要 埼玉 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、需要家数(定額、従量、電動機、その他電力装置、計)、取付電力装置数(定額、従量、供給、自家用、計)、換算電気力(定額、従量、電動機、その他電力装置、合計)、契約口数(小口、大口、特約、総合、その他、合計)、使用電力量(小口、大口、特約、総合、その他、合計) p68
需給 府県別電力需要 千葉 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、需要家数(定額、従量、電動機、その他電力装置、計)、取付電力装置数(定額、従量、供給、自家用、計)、換算電気力(定額、従量、電動機、その他電力装置、合計)、契約口数(小口、大口、特約、総合、その他、合計)、使用電力量(小口、大口、特約、総合、その他、合計) p70
需給 府県別電力需要 茨城 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、需要家数(定額、従量、電動機、その他電力装置、計)、取付電力装置数(定額、従量、供給、自家用、計)、換算電気力(定額、従量、電動機、その他電力装置、合計)、契約口数(小口、大口、特約、総合、その他、合計)、使用電力量(小口、大口、特約、総合、その他、合計) p72
需給 府県別電力需要 栃木 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、需要家数(定額、従量、電動機、その他電力装置、計)、取付電力装置数(定額、従量、供給、自家用、計)、換算電気力(定額、従量、電動機、その他電力装置、合計)、契約口数(小口、大口、特約、総合、その他、合計)、使用電力量(小口、大口、特約、総合、その他、合計) p74
需給 府県別電力需要 群馬 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、需要家数(定額、従量、電動機、その他電力装置、計)、取付電力装置数(定額、従量、供給、自家用、計)、換算電気力(定額、従量、電動機、その他電力装置、合計)、契約口数(小口、大口、特約、総合、その他、合計)、使用電力量(小口、大口、特約、総合、その他、合計) p76
需給 府県別電力需要 山梨 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、需要家数(定額、従量、電動機、その他電力装置、計)、取付電力装置数(定額、従量、供給、自家用、計)、換算電気力(定額、従量、電動機、その他電力装置、合計)、契約口数(小口、大口、特約、総合、その他、合計)、使用電力量(小口、大口、特約、総合、その他、合計) p78
需給 府県別電力需要 静岡 1907(明治40)年~1950(昭和25)年度 表、需要家数(定額、従量、電動機、その他電力装置、計)、取付電力装置数(定額、従量、供給、自家用、計)、換算電気力(定額、従量、電動機、その他電力装置、合計)、契約口数(小口、大口、特約、総合、その他、合計)、使用電力量(小口、大口、特約、総合、その他、合計) p80
施設 発電所一覧 1887年11月~1949年3月 表、発電所名、種別、使用開始年月、廃止年月、所在位置、水系・河川、事業者の変遷、認可出力 p84
財務・業績 東京電灯の財務諸表 貸借対照表 1887年上期~1949年下期 p98
財務・業績 東京電灯の財務諸表 損益計算書・利益金分配 1887年上期~1949年下期 p110
役員 東京電灯の役員任期一覧 明治16年2月15日~昭和17年12月26日 図、氏名、役職名、就任年月、退任年月、会長、社長、委員会頭、専務委員、副社長、専務取締役、常務取締役、常務委員、取締役、委員、相談役、常務監査役、監査役 p124
設備;市場 送電系統図 1914(大正3)年 地図、会社名、発電所名、変電所名 p128
設備;市場 送電系統図 1923(大正12)年 地図、会社名、発電所名、変電所名 p129
設備;市場 送電系統図 1929(昭和4)年3月 地図、会社名、発電所名、変電所名 p130
市場 供給区域図 1931(昭和6)年10月 地図、府県名(東京市および隣接郡部、東京郊外、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、山梨県、神奈川県、埼玉県、静岡県)、会社名(東京電灯、東京電灯以外) p134
経営 東京電灯創立願書 1882(明治15)年3月18日 p140
定款 東京電灯定款 1882(明治15)年12月14日 p143
経営 電灯線架設等につき東京電灯に下付された警視庁の命令書 1887(明治20)年8月26日 p145
経営 東京電灯の電気灯案内 1890(明治23)年4月 p146
経営 三電協定 1917(大正6)年7月12日 p149
経営 東京電灯と大同電力の営業協定 1924(大正13)年6月3日 p152
経営 臨時電気事業調査会の答申 1930(昭和5)年4月18日 p152
規則 電力連盟規約 1932(昭和7)年4月19日 p154
統制経済 電力国策要綱 1937(昭和12)年12月17日 p155
統制経済 関東配電設立命令書 1941(昭和16)年9月6日 p156
業界;政策 電気事業再編成審議会答申(松永会長参考意見) 1950(昭和25)年2月1日 p157
定款 原始定款 1951(昭和26)年5月1日 p162
定款 現行定款 1998(平成10)年6月26日変更 p165
経営 職員各位に告ぐ 1951(昭和26)年5月 p168
経営方針 業務運営の基本方策(要旨)―店所長会議に際して― 1953(昭和28)年2月27日 p168
経営方針 業務運営の基本方針について 1955(昭和30)年7月20日 p169
経営方針 業務運営の基本方針 1959(昭和34)年2月13日 p170
経営方針 業務運営の基本方針 1962(昭和37)年2月20日 p171
経営政策;組織 経営刷新方策 1962(昭和37)年5月30日 p172
経営方針 第二次経営刷新方策 1963(昭和38)年4月5日 p173
経営方針;教育・研修 経営刷新方策の展開―量の経営から質の経営へ― 1963(昭和38)年11月15日 p175
経営方針;人事 経営方策の近代化 1966(昭和41)年5月30日 p184
経営方針;経営政策 経営刷新方策 1967(昭和42)年10月1日 p186
経営 合理化対策の総合推進について 1972(昭和47)年2月9日 p193
環境保全;資源 環境・資源問題に対処する電力資源活用の推進について 1972(昭和47)年9月21日 p195
経営政策 石油危機に対処する緊急経営対策について 1973(昭和48)年12月14日 p197
経営方針 新経営方策の基本方向について 1976(昭和51)年10月14日 p199
経営方針 新経営方策 1977(昭和52)年2月1日 p201
経営方針 経営方策の新展開―'80年代に挑戦する経営の基礎固め― 1979(昭和54)年6月28日 p204
経営;経営方針 80年代経営の基本路線について 1980(昭和55)年6月27日 p207
経営戦略;経営方針 経営の効率化・活性化方策について―「80年代経営の基本路線」の実践― 1981(昭和56)年6月29日 p211
経営戦略;経営方針 コストダウンと経営体質強化方策―経営の減量化と活性化をめざして― 1982(昭和57)年6月30日 p213
経営;経営方針 「コストダウンと経営体質強化方策」の展開について 1983(昭和58)年6月28日 p217
経営;経営方針 21世紀を目指す経営の基本方向について 1985(昭和60)年6月28日 p220
経営;経営方針 「新しい東京電力」への行動計画―「21世紀を目指す経営の基本方向」の当面の具体展開― 1987(昭和62)年6月26日 p221
経営;経営方針 「新しい東京電力」への第二次行動計画 1989(平成元)年6月29日 p227
エネルギー;資源 リサイクル社会への行動計画―エネルギー・資源を大切にし、環境と調和した社会の実現を目指して― 1991(平成3)年2月5日 p230
経営;経営方針 中期経営方針 1995(平成7)年10月16日 p232
経営;経営方針 中期経営方針 1998(平成10)年9月3日 p233
経営;経営方針 お客さま満足の獲得を目指して―東京電力経営ビジョン― 2001(平成13)年3月29日 p235
組織 組織 1951(昭和26)年5月1日 組織図 p238
組織 組織 1961(昭和36)年8月1日 組織図 p242
組織 組織 1970(昭和45)年6月1日 組織図 p246
組織 組織 1977(昭和52)年6月30日 組織図 p250
組織 組織 1985(昭和60)年6月28日 組織図 p254
組織 組織 1996(平成8)年6月27日 組織図 p258
組織 組織 2001(平成13)年6月27日 p262
役員 役員任期一覧 昭和26年5月1日~平成13年6月27日 図、役員名、就任年月、退任年月、死亡年月、会長、社長、副社長、常務取締役、取締役、取締役相談役、相談役、常任監査役、監査役 p264
従業員 従業員数 1951年度末~2000年度末 p271
関係会社 関係会社 1928年7月~2000年12月 表、会社名、主要事業内容、設立年月、資本金、従業員数、出資比率 p272
需給 需要 1.用途別契約口数 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、電灯、電力(業務用、小口、大口、その他、計)、合計 p276
販売 需要 2.用途別販売電力量 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、電灯、電力(業務用、小口、大口、その他、計)、合計 p277
販売 需要 3.大口電力産業別販売電力量 1961(昭和36)年度末~2000(平成12)年度末 表、鉱工業{鉱業(石炭、その他、計)、製造業(食料品、繊維、紙・パルプ、化学工業、石油・石炭製品、ゴム製品、窯業・土石、鉄鋼業、非鉄金属、機械器具、その他、計)、鉱工業計}、その他(国有鉄道業、民公営鉄道業、その他)、合計 p278
販売 需要 4.従業員1人当たり販売電力量 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、販売電力量、従業員数、1人当たり販売電力量 p284
需給 需要 5.日負荷曲線 1962(昭和37)年1月23日~2001(平成13)年7月24日 グラフ、天候、最高気温、電力量、時刻 p285
需給 供給 1.供給力 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、供給力、需要、予備力、予備率 p286
需給 供給 2.発受電電力量 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、自社発電電力量(水力、火力、原子力、風力、計)、他社受電電力量、融通他、揚水用電力量、発受電電力量 p287
需給 供給 3.他社購入契約 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、電源開発(箇所数、配分最大電力、契約最大電力)、公営電気事業者(箇所数、配分最大電力、契約最大電力)、その他電気事業者(箇所数、配分最大電力、契約最大電力)、自家用電気工作物施設者(箇所数、配分最大電力、契約最大電力)、合計(箇所数、配分最大電力、契約最大電力)、他社購入契約における新規運転開始発電所 p288
需給 供給 4.融通実績 1958(昭和33)年度~2000(平成12)年度 表、送電(需給相互応援融通、経済融通、特定融通、合計)、受電(需給相互応援融通、経済融通、特定融通、合計) p295
需給 供給 5.最大電力 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、冬期(最大電力、発生年月日、対前年度増加量)、夏期(最大電力、発生年月日、対前年度増加量)、日量(1日当たり最大電力量、発生年月日、対前年度増加量) p296
需給 供給 6.負荷率 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 p297
需給 供給 7.損失率 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、送配電損失率、総合損失率 p297
需給;安全管理 供給 8.系統事故の概要 1951(昭和26)年7月23日~2001(平成13)年1月15日 表、発生日時、停電範囲、停電時間、事故の概要 p298
施設 発電 1.発電設備 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、火力(発電所数、認可出力)、火力{汽力(発電所数、認可出力)、内燃力(発電所数、認可出力)、計(発電所数、認可出力)}、原子力(発電所数、認可出力)、合計(発電所数、認可出力) p300
施設 発電 2. 水力―発足時の設備概要 表、支店・電力所名、水系名、河川名、発電所名、認可出力、主機台数、廃止・譲渡年月 p302
施設 発電 2. 水力―水力発電所の推移 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、新設・増設(年月日、発電所名、出力)、増加・減少(年月日、発電所名、出力)、廃止・譲渡(年月日、発電所名、出力) p304
施設 発電 2.水力―水力発電所自動化率・無人化率 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、箇所数、自動発電所、自動化率、無人発電所、無人化率、認可出力 p309
施設 発電 2.水力―自動制御所・総合制御所の変遷 1966(昭和41)年度~2000(平成12)年度 図、支店名、電力所名 p310
施設 発電 3.火力―発足時の設備概要 表、発電所名(日立火力、千住火力、隅田火力、潮田火力、鶴見火力)、認可出力、台数 p312
施設 発電 3.火力―熱効率 1966(昭和41)年度~2000(平成12)年度 p312
施設 発電 3.火力火力発電所の推移 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、新設・増設(年月、発電所名、出力)、廃止(年月、発電所名、出力) p313
施設 発電 4.原子力―原子力発電所各号機の概要 1967年9月~1997年7月 表、発電所名、出力、電調審決定年月日、設置許可申請年月日、許可年月日、工事計画認可年月日、工事着工年月日、営業運転開始年月日、装荷燃料、格納容器型式、国産化率、主契約者、所在地 p315
施設 発電 4.原子力―原子力発電所設備利用率 1971(昭和46)年度~2000(平成12)年度 表、発電所名、営業運転開始日、出力 p316
施設 発電 4.原子力―使用済燃料貯蔵量 1971(昭和46)年度末~2000(平成12)年度末 表、発電所名(福島第一、福島第二、柏崎刈羽)、合計 p317
施設 発電 4.原子力―放射性固体廃棄物年間発生量・減容量 1970(昭和45)年度~2000(平成12)年度 表、発生量、発電所内減量、発電所外減量、累積保管量、発電所名(福島第一、福島第二、柏崎刈羽、合計) p317
施設 送電 1.送電設備―架空送電線路 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度 表、電圧(500kV、275kV、154kV、66kV、33kV以下)、計 p319
施設 送電 1.送電設備―地中送電線路 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度 表、電圧(500kV、275kV、154kV、66kV、33kV以下)、計 p320
施設 送電 2.地中送電線管路 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度 表、管路亘長、マンホール数、洞道・共同溝 p322
施設 送電 3.送電線地中化率 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度 表、当社全体(架空線、地中線、地中化率)、都区内(架空線、地中線、地中化率) p323
施設 送電 4.送超高圧送電線の運転開始 架空送電線路 1958(昭和33)年度~1999(平成11)年度 表、年度、新設(運転開始年月、線路名、電圧、亘長)、昇圧(運転開始年月、線路名、電圧、亘長) p324
施設 送電 4.送超高圧送電線の運転開始 地中送電線路 1970(昭和45)年度~2000(平成12)年度 表、年度、新設(運転開始年月、線路名、電圧、亘長) p325
設備 変電 1.電圧別変電所出力・設備容量 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、電圧(500kV、275kV、154kV、66kV以上77以下、55kV以下、合計) p326
設備 変電 2.変電所無人化率 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、変電所数、無人変電所数、無人化率 p328
設備 変電 3.変電所の運転開始 1952(昭和27)年度~2000(平成12)年度 表、運転開始年月、変電所名、認可出力 p329
設備 変電 4.自動制御所・総合制御所の変遷 1962(昭和37)年度~2000(平成12)年度 図、支店名、発足年月日、自動制御所、総合制御所、工務所制御課、工務所、変電課 p330
設備 配電 1.配電設備 電線路、支持物等 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、線路亘長{高圧(架空、地中)、低圧(架空、地中)、実数計(架空、地中)}、電線延長{高圧(架空、地中)、低圧(架空、地中)、計(架空、地中)}、支持物数(鉄塔、鉄柱、木柱、コンクリート柱、計)、変圧器{台数(架空、地中)、容量(架空、地中)}、配電総数 p336
設備 配電 1.配電設備 取引用計量装置 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、年度、特別高圧、高圧、低圧、計 p338
設備 配電 2.配電線地中化率 1980(昭和55)年度末~2000(平成12)年度末 表、当社全体、都区内、都心部 p339
設備 配電 3.お客さま1軒当たりの停電回数・停電時間 1966(昭和41)年度~2000(平成12)年度 表、停電回数、停電時間 p339
設備 通信 保安通信設備 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、回線延長、有線亘長、搬送装置、無線装置(固定、移動、衛星)、交換機、キャリアリレー、信端装置 p340
財務・業績 財務諸表 1.貸借対照表 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、資産{固定資産(電気事業固定資産、固定資産仮勘定、核燃料、投資等、その他)、流動資産、繰延資産}、資産合計、負債及び資本{負債(固定資産、流動負債、引当金)、負債合計、資本(資本金、法定準備金、剰余金等)、資本合計}、合計 p342
財務・業績 自己資本比率 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、資本合計、負債及び資本合計、自己資本比率 p344
財務・業績 財務諸表 2.損益計算書 1951(昭和26)年度末~2000(平成12)年度末 表、電気事業営業収益(電灯料、電力料、その他)、電気事業財務収益、営業外収益、当期経常収益合計、電気事業営業費用(水力発電費、汽力発電費、原子力発電費、内燃力発電費、送電費、変電費、配電費、その他、営業利益)、電気事業財務費用、営業外費用、当期経常費用合計、当期経常利益、渇水準備金引当又は取崩し、特別利益、特別損失、税引前当期利益、法人税等、法人税等調整額、当期利益、前期繰越利益、過年度税効果調整額等、中間配当額、利益準備金積立額、当期未処分利益 p345
財務・業績 財務諸表 3.利益処分 1951(昭和26.上)年度末~2000(平成12)年度末 表、当期未処分利益、別途積立金取崩し、原子力発電工事償却準備金取崩し、海外投資等損失準備金取崩し、価格変動準備金取崩し、利益準備金、配当金、役員賞与金、別途積立金、原子力発電工事償却準備金、海外投資等損失準備金、原価変動調整積立金、次期繰越利益 p350
財務・業績 財務諸表 4.収支計算書 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度末 表、電灯料、電力料、地帯間・他社販売電力料、経常収益計、人件費、燃料費、修繕費、減価償却費、購入電力料、支払利息、租税公課、経常費用計、渇水準備金引当又は取崩し、特別利益、特別損失、法人税等、法人税等調整額、当期利益 p352
財務・業績 連結財務諸表 1.連結貸借対照表 1994(平成6)年度末~2000(平成12)年度末 表、資産の部{固定資産、電気事業固定資産(水力発電設備、汽力発電設備、原子力発電設備、送電設備、変電設備、配電設備、業務設備等)、固定資産仮勘定、核燃料、投資等、その他固定資産、流動資産}、流動資産、繰延資産}、資産合計、負債・少数株主持分及び資本の部{固定{負債(社債、長期借入金、その他固定負債)、流動負債、引当金、少数株主持分)、負債合計、少数株主持分、資本金、資本準備金、利益準備金、剰余金、その他有価証券評価差額金、自己株式、資本合計、合計 p355
財務・業績 連結財務諸表 2.連結損益計算書 1994(平成6)年度末~2000(平成12)年度末 表、収益の部{営業収益(電気事業営業収益、その他事業営業収益)、営業外収益(持分法による投資収益、その他営業外収益)、当期経常収益合計}、費用の部{営業費用(電気事業営業費用、その他事業営業費用、営業利益)、営業外費用(持分法による投資損失、その他営業外費用)、当期経常費用合計}、当期経常利益、渇水準備金引当又は取崩し、特別損失、税金等調整前当期純利益、法人税等、法人税等調整額、少数株主持分損益、持分法による投資損益、当期純損益 p355
財務・業績 連結財務諸表 3.連結キャッシュ・フロー計算書 1999(平成11)年度~2000(平成12)年度 表、営業活動によるキャッシュ・フロー、投資活動によるキャッシュ・フロー、財務活動によりキャッシュ・フロー、現金及び現金同等物に係る換金差額、現金及び現金同等物の増加額又は減少額、現金及び現金等動物の期首残高、現金及び現金同等物の期末残高 p356
財務・業績 資金調達 1.設備別工事資金実績 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、拡充工事{電源(水力、火力、小計)、送電、変電、配電、その他、計}、改良工事、調査費、合計、原子燃料、総計 p357
財務・業績 資金調達 2.設備資金調達実績 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、総工事資金(工事資金、外貨延払工事費、国内延払工事費等)、債務償還(社債、借入金)、その他、自己資金(内部留保、工事費負担金等、増資、増資手取額、外部資金(社債、社債手取額k、借入金)、外資延払借入、国内延払借入金 p359
財務・業績 資金調達 3.有利子負債残高 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、内債(普通社債、転換社債)、外債、長期借入金、短期借入金、コマーシャル・ペーパー、合計 p361
財務・業績 資金調達 4.社債発行条件 内債(普通社債) 1951(昭和26)年7月~2001(平成13)年3月 表、発行年、銘柄、期間、利率、発行額、発行価格、応募者利回り p362
財務・業績 資金調達 4.社債発行条件 内債(転換社債) 1989(平成元)年1月~1999(平成11)年5月 表、発行年、回号、期間、利率、発行額、発行価格、応募者利回り p362
財務・業績 株式 1.株主数・株式数・資本金 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、法人(株主数、所有株式数、比率)、個人(株主数、所有株式数、比率)、外国人(株主数、所有株式数、比率)、合計(株主数、株式総数、資本金) p364
財務・業績 株式 2.増資 第1次(1952.8.16)~第27次(1999.5.25) 表、取締役会決議日、増資内容、割当日、割当比率、発行株式数、増資額、内訳(株主配当、公募)、資本増加日、増資後発行株式数、増資後資本金、増資手取額、失権株式数、失権率、失権株主数、株主失権率、授権資本 p365
財務・業績 株式 3.株価・1株当たり配当金額 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、株価(最高値、最安値)、1株当たり配当金額 p367
価格 電気料金 1.料金改定 1951(昭和26)年8月~2000(平成12)年10月 表、申請年月日、認可年月日、実施年月日、改定率、改定単価 p370
価格 電気料金 2.電灯電力総合単価 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、電灯、電力、合計 p377
価格 電気料金 3.電気料金の推移 1951(昭和26)年5月~2000(平成12)年10月 表、実施年月、契約種別(定額電灯、従量電灯、大口電灯、業務用電力、小口電力、大口電力、深夜電力、低圧電力、高圧電力、特別高圧電力、季節別時間帯別電力、第2深夜電力) p378
価格;需給 電気料金 4.需給調整契約制度の変遷 1952(昭和27)年~2000(平成12) 図、特約、目的、内容、対象、実施年月 p386
生産;需給 燃料 1.燃料消費量 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、石炭、重油、原油、ナフサ、NGL、LN(P)G、天然ガス、計 p392
生産;貿易 燃料 2.原油 原油受入実績 1962(昭和37)年度~2000(平成12)年度 表、国名(インドネシア、マレーシア、ブルネイ、中国、ベトナム、UAE、イラン、イエメン、中立地帯、リビア、ガボン、アンゴラ、ナイジェリア、オーストラリア) p393
貿易;価格 燃料 2.原油 わが国の輸入原油のCIF価格 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、輸入数量、CIF価格(ドル/バーレル、円/kl)、為替レート p394
生産 燃料 3.LNG LNG受入実績 1969(昭和44)年度~2000(平成12)年度 表、国名(アラスカ、ブルネイ、アブダビ、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、カタール) p395
生産 燃料 3.LNG LNGプロジェクト概要 1983.1~ 表、国・地域別(アラスカ、ブルネイ、アブダビ、マレーシア、インドネシア、オーストラリア、カタール、磐城沖天然ガス)、買主、売主、契約数量、契約期間、受入地点、発電所 p396
環境保全 環境 1.SOx、NOx排出原単位 全発電所の平均 1975(昭和50)年度~2000(平成12)年度 表、全発電電力量、SOx排出原単位、NOx排出原単位 p398
環境保全 環境 1.SOx、NOx排出原単位 火力発電所の平均 1975(昭和50)年度~2000(平成12)年度 表、火力発電電力量、SOx排出原単位、NOx排出原単位 p398
環境保全 環境 2.CO2排出原単位(販売電力量あたり)・CO2排出量 1990(平成2)年度~2000(平成12)年度 表、CO2排出量、販売電力量、CO2排出原単位 p398
環境保全 環境 3.火力発電用燃料平均硫黄分の推移 1965(昭和40)年度~2000(平成12)年度 表、年度、平均硫黄分 p399
環境保全 環境 4.公害防止投資額 1975(昭和50)年度~2000(平成12)年度 表、年度、公害防止投資額 p399
従業員;教育研修 労務人事 1.人材開発 東電学園卒業者数 1965以前(昭和40以前)~2000(平成12)年度 表、大学部、専門部、技能専修部、高等部 p402
従業員;教育研修 労務人事 1.人材開発 検定合格者数 1964(昭和39)年度~2000(平成12)年度 表、1類、2類 p403
人事 労務人事 2.処遇制度 1955(昭和30)年11月~1999(平成11)年10月 表、職級・資格、基本給、その他賃金 p404
安全管理 労務人事 3.安全 人身災害 1951(昭和26)年度~2000(平成12)年度 表、社内災害発生件数、社内災害度数率、社内災害強度率、請負災害発生件数、公衆災害発生件数 p406
安全管理 労務人事 3.安全 設備別事故率 1955(昭和30)年度~2000(平成12)年度 表、水力発電所(水力設備、電力設備)、火力発電所(汽力設備、電力設備)、原子力発電所、変電所、架空送電線路、地中送電線路、高圧配電線路(架空、地中) p407
設備 送電系統図 1952(昭和27)年 地図、線路名、水力発電所名、火力発電所名、変電所名、開閉所名 p410
設備 送電系統図 2001(平成13)年3月 地図、線路名、水力発電所名、火力発電所名、変電所名、開閉所名、風力発電所名、原子力発電所名 p412
沿革 年表 1878(明治11)~2001(平成13) 年表、東京電灯の動き、東京電力の動き、電気事業関係、内外の動き 〔415〕
PAGE TOP