東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"伊井蓉峰"が書かれている資料編項目はハイライトされています。

表示切替
カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
製品;興行 頼朝(3月) 沢村宗十郎の景廉、尾上松助の時政、沢村宗之助の義時、市川高麗蔵の頼朝、尾上梅幸の政子//伊賀越(3月) 市川高麗蔵の誉田大内記、中村雁治郎の唐木政右衛門//椿姫(4月) 河合武雄の女優小千代春子、伊井蓉峰の露原有麿//奴戻駕(12月) 森律子のお鶴、沢村宗之助の奴槌平、鈴木徳子のお藤//羽衣(3月) 尾上梅幸の天人//夢殿(9月) 市川高麗蔵の青柳頼母、沢村宗十郎のお蘭の方、尾上幸蔵の大村軍太夫、沢村宗之助のおよし//ハムレット(5月) 文芸協会第一回公演、林和のレヤーナス、森英治郎のホレショオ、土肥庸元のハムレット//人形の家(11月) 文芸協会第二回公演、松井須磨子のノラ 明治44年 写真 p26
製品;興行 本町糸屋の娘(1月) 守田勘弥の刀屋九郎兵衛、尾上梅幸の芸者小糸、沢村田之助の妹お房//平行(1月) 築地小劇場帝劇第1回公演、汐見洋のノイマン、御橋公のクラハト、月野光枝の映画スター//四人道成寺(2月) 村田嘉久子の花子、初瀬浪子の糸子、森律子の桜子、河村菊江の八重子//白石噺(4月) 尾上梅幸の傾城宮城野、松本幸四郎の大黒屋惣六、沢村宗十郎の信夫//都島原(5月) 伊井蓉峰の小西源吾、河合武雄の仲居徳野//お富と与三郎(6月) 市村羽左衛門の伊豆屋与三郎、尾上梅幸の横櫛お富//壷坂霊験記(5月) 沢村訥升の観世音菩薩、沢村宗十郎の沢市、村田嘉久子のお里//金色夜叉(8月) 新国劇公演、沢田正二郎の間貫一、二葉早苗の鴫沢宮//月謡荻江一節(9月) 大谷友右衛門の池辺小藤太、初瀬浪子の都一浜、守田勘弥の森庄五郎//忠臣蔵(11月) 松本幸四郎の高師直、守田勘弥の桃井若狭之助、阪東村右衛門の鷺坂伴内 昭和2年 写真 p56
製品;興行 色暦玄冶店(1月) 沢村宗十郎の但馬屋清七、市川左団次の鬼坊主与三、尾上梅幸のざんぎりお富//土蜘(1月) 尾上梅幸の土蜘の精、中村吉右衛門の平井保昌//仮名手本忠臣蔵(4月) 守田勘弥の高師直、坂東三津五郎の塩谷判官、中村吉右衛門の桃井若狭之助//西郷隆盛(2月) 市川莚升の従僕伊八、市川猿之助の西郷と称する狂人、市川左団次の西郷隆盛//母(5月) 伊井蓉峰の工藤敏男、喜多村緑郎の皆川夫人桂子、花柳章太郎の娘あや子//坊ちゃん(7月) 市川八百蔵の赤シャツ、大谷友右衛門の山嵐、市川猿之助の坊っちゃん、中村翫右衛門の野だいこ//忠貞奇譚(12月) 花柳章太郎の巽大炊之介、森律子の夫人山吹//沓手鳥狐城落月(10月) 尾上梅幸の淀君、守田勘弥の豊臣秀頼 昭和5年 写真 p62
PAGE TOP